「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2010/10/29
XML
カテゴリ: 孫たちの 事
   今日は金曜日、家内の リハビリ の日で、行ってきました。

  ストレッチ、マッサージ、平行棒の中の歩行、順調かな? 私は居眠りしていたから・・・

ハナミズキの実・B

リハビリ が終わって、内のへ・・・末娘からあり!  「ウーロン茶が欲しい!」

特価の時に買ってあり 、一旦に帰ってウーロン茶を積み込み届けます。

  娘たちも一緒に、 昼食に誘って買い物! 

ハナミズキの実と花芽

  12時からの特価に間に合って、スナックパンゲット! けいたくんは みかんが大好き!

10.10.29・A10.10.29・B10.10.29・C

   買い物が終わって、我に寄っても、 みかん  ひとりでむいて上手に食べます♪

   孫は可愛いネ! 何をしても仕草がかわゆい! 

10.10.29・D10.10.29・F10.10.29・E

   娘とけいたくんを送り届けて、 帰ってきたら3時過ぎ! 後は特に書くこともない・・・

  明日土曜日、私が高血圧と、脂質異常症 (高脂血症)で通う 朝食抜きで血液検査だ!

===  ===   ハナミズキ (花水木) の、実と花芽   ===  ===

ハナミズキ・花芽
ハナミズキの実と花芽  ミズキ科 ミズキ属  (ヤマボウシ属)
    [別  名]・・・・・・・アメリカヤマボウシ
    [花言葉]・・・・・・・想いを届ける、私の想いを受けてください、返礼、公平にする。
    [名前の由来]・・・ミズキ の仲間で花が目立つことに由来。 また、アメリカヤマボウシの
               名はアメリカ原産で日本のヤマボウシに似ていることから。

   ワシントンのポトマック河畔に植栽されている染井吉野の返礼として日本にもたらされました。

ハナミズキの実・A

   09'12.01(火)・・・・・ ハナミズキ (花水木) の実ハナミズキの実ドングリ(団栗)ドングリ・A

   08'10.25(土)・・・・・ ハナミズキ (花水木) の 実、セイロンライティア

   08'04.29(火)・・・・・ ハナミズキ (花水木)ハナミズキ・4ハナミズキ・E


===  ===    コノテガシワ (児の手柏)    ===  ===

コノテガシワ・A
コノテガシワ (児の手柏)    ヒノキ科 コノテガシワ属
    [別  名]・・・・・・・・ コノテヒバ (児の手檜葉) 、ハルギ、フタオモテ、
               エレガンテシマ、センジュ。
    [花言葉]・・・・・・・・一生変わらない友愛、生涯変わらぬ愛。
    [名前の由来]・・・・枝が直立する様子が、子供が手を上げる様子に似ていることから。



    朝鮮、中国北部に分布する常緑針葉高木。 雌雄異花で、花期は3~4月頃、雌花は

   淡紫緑色、雄花は黄褐色です。 球果は角のある独特の形になります。

    公園木、庭木としてよく栽培されています。 通常市販されているコノテガシワは

   センジュという園芸品種であり、樹高は高くならず、数メートル程度です。

   08'10.29(水)・・・・・ コノテヒバ (児の手檜葉)コノテヒバ・B

   07'10.25(木)・・・・・ クレオメ、カーネーション、コノテガシワ (児の手柏)


コノテガシワ・B





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/10/29 10:16:04 PM コメント(17) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: