「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2012/05/25
XML
カテゴリ: いろいろ雑感!
   本日もの在庫が多いので、2回目の更新・・・1回目は こちら!

多肉食物  (読み直してびっくり!)  多肉植物を載せました! 

ルピナス・リリアン・A

  撮ってある、

ルピナス・リリアン・B

  パソコンの調子も悪いが、何とか今日も2回目OK!  ブログ訪問もしなくちゃ~!

「東北関東大震災」支援クリック募金 JWordクリック募金
1クリックで1円募金出来ます。 こちらは 1クリック5円 です♪ 6カ所で30円

  クリックするだけで無料で募金!
 クリック募金協力サイトを訪問 (クリック)するだけ!   

  寄付金はスポンサーが負担してくれます。  震災以外にも  「クリック募金」

blog1000flowers  被災地にを!

===  ===  ===    ルピナス    ===  ===  ===

ルピナス・Dルピナス・E
ルピナス
  [別  名]・・・・・・・花のつき方から、ノボリフジ (昇り藤)、
             また葉の形からハウチワマメ (葉団扇豆)
  [花言葉]・・・・・・・空想、母性愛、貪欲、私の安らぎ。
  [名前の由来]・・・ラテン語の 「オオカミ」 に由来、吸肥力が非常に強い特徴を
             貪欲な狼にたとえたものだそうです。 また、昇り藤というのは、
             豆科でフジ(藤)の花とよく似ていて、花が上向きなのでいいます。

ルピナス・リリアン・花名札ルピナス・リリアン・C
ルピナス・リリアン

    春をよぶ天使・・・ルピナスの早咲き品種

ルピナス・Cルピナス・リリアン・D

    10'07.09(金)・・・・・ ルピナス・テキセンシスルピナステキセンシス・テキサスマローン・Aルピナステキセンシス・テキサスマローン

アワモリショウマ (泡盛升麻)アワモリショウマアワモリショウマ・B

ルピナス・A

    地中海沿岸、南北アメリカ、南アフリカ、南ヨーロッパなどを原産地とするマメ科の

   種類も多く、一年草タイプと宿根草タイプとがあります。

ルピナス・花名札ルピナス・B
ルピナス・テキサスマローン

    代表的なのは、ラッセル・ルピナスという多年生のタイプで、これは英国のジョージ・

   ラッセルによって改良された観賞用の品種で、大ぶりのマメ科特有の蝶形花が美しい

   花穂 (かすい) が直立します。 の色も、青、紫、白、ピンク、黄などがあります。

ルピナス・テキサスマローン花名札ルピナス・テキサスマローン
ルピナス・テキサスマローン

ルピナス・ブルーボネット花名札ルピナス・ブルーボネット
ルピナス・ブルーボネット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/05/25 11:13:03 PM コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: