「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2015/06/24
XML
ミカコB

   今日(24・水)も、家内の リハビリ  変わったこともなく 愛変わらず!??

  最近は水曜日でも孫とは会えず! (@_@) 奈良の娘からあり、ゆいなちゃん発熱!

アジサイ39



  連れてってと・・・最近疲れやすく今日も昼寝・・・ ブログ訪問頑張り中!

===  ===   アジサイ(紫陽花)   ===   ===

ミカコ花名札ミカコA
アジサイ(紫陽花)  アジサイ科(ユキノシタ科) アジサイ属(ハイドランジア属)
  [別 名]・・・・・七変化、手毬花、ハイドランジア(西洋紫陽花) 
  [花言葉]・・・・・移り気、耐える愛。   薬用植物・・・ 詳しく!
  [名前の由来]・・・ギリシャ語の「水(Hydro)」に由来。 集真藍=あづさあいと
           言い藍色が集まったものを意味する言葉が訛ったものと言われます。
           ブログホーム・・・ (アジサイ)

雨に唄えばA雨に唄えばB
雨に唄えばC

  15/06/16(火)・・・ アジサイ(紫陽花)その3.我家の紫陽花も♪

アジサイ32アジサイ29アジサイ35
マイアジサイBマイアジサイD

青ボカシ万華鏡花名札青ボカシ万華鏡A
青ボカシ万華鏡B

  15/06/12(金)・・・ アジサイ(紫陽花)その2.

アジサイ23アジサイ26
            ホンアジサイ(手毬咲き)  ガクアジサイ(額咲き)
アジサイ21柏葉紫陽花B
            オタフクアジサイ(ウズアジサイ) カシワバアジサイ

  15/06/07(日)・・・ アジサイ(紫陽花)その1.

081005
110215
                               ヤマアジサイ
アジサイ38

JWordクリック募金  字数制限でバナーだけ!  人気ブログをblogramで分析  応援ネ!

===  ===    アマチャ(甘茶)    ===   ===

アマチャB
アマチャ(甘茶)  ユキノシタ科 アジサイ属(ヤマアジサイ変種)
  [別 名]・・・・・
  [花言葉]・・・・・至福、祝杯、謙虚。  薬用植物・・・ 詳しく!
  [名前の由来]・・・昔、寺などでの甘味料として、葉を乾して甘茶を作ったため

   装飾花がしだいに大きくなって始めは白い。 両性花は条件により青から赤紫。

アマチャA

  14/07/02(水)・・・ サボンソウ、アマチャ、ガクアジサイ、薬用植物
                       見分け方は難しい・・・
サボンソウ・B甘茶・B額紫陽花・B

  13'06.22(土)・・・ キョウチクトウ(夾竹桃)、アマチャ(甘茶)

キョウチクトウ・Bキョウチクトウ・Dアマチャ・B

    アマチャは、ヤマアジサイの変種だそうで、少し小さくて葉の部分に甘味の
   成分(フィロズルチン)が、含まれていて、この葉を乾燥発酵させると「甘茶」

アマチャC

    高さ約70センチで茎は、叢生していて多く分岐しています。 葉は卵円形か
   広皮針形で対生して、周辺部には鋸歯があります。 質はややうすく、6~7月
   頃に枝先にガクアジサイのような散形花序をつけます。 花序の外側の花には、
   がく片が大きくなった淡紅紫色の花弁状の装飾花が数個あって、内側の大部分が
   通常花で、がく片も小型で5枚花弁5枚おしべ約10本花中3~4本からなってます。

アマチャD





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/06/24 09:36:21 PM コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: