「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2017/11/17
XML


リハビリ  今週も何とか月火金と週3回行けた!
トイレットペーパー 読書 (#^.^#) 住吉大社 ウーロン茶 読書
  来週は祝日もあるので無理かも? 終わった後はいつものスーパー  変らず!

  載せたい花が溜まり遅れ気味。 今日はもう1回更新予定…


  ペルニール・ポールセン 1965年 デンマーク作出 フロリバンダ 四季咲き 微香


   色調なので組あわせに少し気を使いますが、生育が良くたのもしい存在です。
   半横張り気味に茂り、華は濃い緑の照葉で新芽は赤みを帯び花色を引き立てます。


  マイナウフォイアー  詳細不明!

バラ(薔薇)  バラ科 バラ属
  [別 名]・・・・・ソウビ      私のブログホーム・ (バラ・薔薇)
  [花言葉]・・・・・愛、恋、美、幸福。
  [名前の由来]・・「ばら」の 名は和語で「いばら」の 転訛したものです。
          漢語「薔薇」の字をあてるのが通常ですが、この語はまた音読みで
          そうび、しょうび とも読み漢語には「玫瑰・まいかい」の異称も!


  フェー  詳細不明!

  ラベンダードリーム L 修景S シュラブ系統 1984年 オランダ作出 四季咲き性

    半横張り性の樹形。 枝先に、小さな平咲きの花を多数つけ、満開時は株を
   覆うように花が咲く。 修景バラとして紹介されることも多い。 素朴な花は

   耐陰性にも優れており、半日陰でもよく咲く。


  プリンセスミチコ フロリバンダ系統 1966年 イギリス作出 四季咲き性

   「プリンセス ミチコ」は 美智子皇后陛下が皇太子妃の時に、イギリスの育種家
   から贈られたバラです。 丸弁の半八重・房咲きで、蛍光色のような濃い
   オレンジ色。 花つき・花もちがよく、強健種で、寒冷地でも良く育ち、花色も
   綺麗にでます。 葉は照り葉でトゲが多め。 樹形はコンパクトなので、花壇や
   鉢植えに向いています。

  ビンゴ・メイディランド  詳細不明!


  17/11/16(木)・・・ 京都府立植物園で見たナスタチューム、サネカズラ他






  エミールノルデ  詳細不明!

  サプライズ  1993年 ドイツ コルデス社作出  フロリバンダ系統
         褪色のない純黄色 半剣弁平咲き 中輪 微香 四季咲き性 


  ゴールドバニー  フロリバンダ系統 1978年 フランス作出

     鮮やかな黄色の丸弁カップ咲き。 花びらはやわらかく波打った感じです。
    花もちが良く、色あせが少ないため、修景用のバラとして人気があります。
    香りは微香性(少し甘い香り)トゲも少なく、育てやすい品種です。



   復興への願いを込めて・・・ blog 1000 flowers  被災地に花を!

JWordクリック募金 1クリック5円 6カ所で30円 人気ブログをblogramで分析  応援ネ!

  クリックだけで無料で募金! クリック募金協力サイトを訪問しクリックするだけ!

  寄付金はスポンサーが負担してくれます。


  マパーキンス フロリバンダ系統 1952年 アメリカ作出  微香 四季咲き性

   半直立のトゲの少ないすらりとした枝振りの品種で枝で明るいサーモンピンクが
  美しい。ふんわりと八重咲きチューリップのような趣があります。 交配親として
  活躍し、耐寒性も高い往年の名花。 ほのかなティの香りあり葉はしっかりとした
  照葉、冬は枝がワイン色のようになり見事です!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/11/17 06:50:38 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: