「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2023/02/16
XML


に水やり

  午前中は変わりなく。 午後1時過ぎ、パート終わった末娘が帰りに寄る!

   ​ 昨日 ​、以前当選した「ポン酢等」持参忘れたのを渡し少し話、こうした機会は

  話もゆっくりできる!  マシン  と ​ コアラウンジ +15分 6619
                          もう少し頑張らないと・・・
  明日(17/金)家内はデイ、私は哀かわらずかな? 

===  ===   タマムラサキ(玉紫)   ===  ===

-
タマムラサキ(玉紫)  ユリ科 ネギ属(APG分類ではヒガンバナ科)

   草丈10~30cmの多年草。 葉は広線形で幅2mm程度、断面は三日月形で中実。
  花は花茎の先に多数の花が球状の散状花序につく。 花被片は紅紫色で平開しない。

-


  23/02/14(火)・・・ カラテア、ネオレゲリア他・京都府立植物園で見た花!

-
- -
- -
- -

-


  23/02/13(月)・・・​ フリーセア色々・京都府立植物園で見た花!

-
- -
- -
-


  リンク多数あり!  

===  ===   イトラッキョウ(糸辣韮)   ===  ===

-
イトラッキョウ(糸辣韮)  ユリ科 ネギ属(APG分類ではヒガンバナ科)
                             詳しくは・​ こちらで!

  以下3枚は過去ブログから抜粋!



                         2015年以前はリンクが出来ない?
===   キイイトラッキョウ(紀伊糸辣韮)   ===

-
キイイトラッキョウ(紀伊糸辣韮)  ユリ科 ネギ属(APG分類ではヒガンバナ科)

    草丈15~30cmの多年草。 根出葉は長さ10~20cm、細い円柱形で中空。
   花は茎頂に10~15個つき、横からやや下向きに咲く。花弁は濃赤紫色で、花柱と
   雄しべがイトラッキョウより長いそうで ヤマラッキョウにも似ていますが、
   ヤマラッキョウは花茎に葉がつくことや、花数が多いことで区別されるそうです。

-





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/02/16 10:13:58 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: