☆2大怪獣 だいち&かいき☆

☆2大怪獣 だいち&かいき☆

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年03月16日
XML
カテゴリ: だいち&かいき
ドーナツ作り体験です。
揚げドーナツではなく、焼きドーナツ

時間に行くと30分後に来てくださいということでした。
どうやら同じ枠の子供たちを1人ずつ体験させてるよう。
販売のほうにはスタッフたくさんいるのにね~
体験の方には1人だよ。焼き型器も1つだし。
係りのお姉さんはとっても優しく、ここでも楽しそうなだいちさん。

2008_0316画像0064.JPG

だいちが体験してる間、かっちはデジカメ教室へ。
この日撮った写真でカレンダーを作ってもらいました。
でもなんの体験もなし。
お店の人が勝手にカレンダー作ります。


そうこうしてるうちにドーナツ完成

かっちがウトウトしだしたので、慌てて外に消防車を見に行きました~

2008_0316画像0085.JPG


この他に救急車も自由に乗れました。
(やっぱり放水体験したかったね~)

しっかり目覚めたかっち、次に紙人形の色塗りをしました。
で、お抹茶の時間が来たので移動

ここは不人気だったね・・・まぁ子供にお抹茶はツライか。
でもおだんごもらえてうれしそうな兄弟でした

2008_0316画像0102.JPG

その後、本日最後に体験
新聞号外作りです!

だいちは一生懸命取材もしてました。
でもね、販売が忙しいのか取材に来た子供は無視。
結局客足が途絶えるまで待ち続けていました。

2008_0316画像0111.JPG

原稿を書いて、係りの人にPCで新聞作ってもらいました。
かっちはここで力尽きてついに夢の中へ
子供によってはPCで原稿も打たせてもらったり・・・
公平な扱いをして欲しかったなぁ。
新聞の写真もここで原稿を書いてる物か取材中のものを係りの人が撮影
デジカメ個々に持参して、子供に取材の写真も撮らせたらいいになぁ。


だいちはやっぱり魚の調理体験が楽しかったみたいです
かっちは救急車かな~?
改善したらもっともっと楽しいイベントになるな~と思いました

以下はあたしの感想デス。
興味のある人は反転して見てください。


ただきっと大人が大人目線で乗り込んでます。
キッザニアの本当の良さは、体験した子供と保護者にしか分かりません。
それはスタッフが必ず子供の目線になって話したり、時に大人が後回しにされることです。
何もかもが子供中心・子供のため、を徹底しています。
今回のイベントは肝心のそこがダメでした。
「そのための施設じゃないし」と言ってしまえばそれまでだけど、
子供のための踏み台の準備
説明は付き添いの大人に向けてするのではなく子供にする・・・だけでも違います。
実店舗の宣伝なんて子供には全然おもしろくないし、大人(係りの人)が勝手に作業をやるのも目に付きました。
せっかくの子育て応援イベントだったけど、大人目線のイベントだな~と感じました。

特に最後のブライダルショー。
1番お金がかかってるかもしれないけど、あれでは出演者の子供の親だけしか楽しくない。
本格的なヘアや化粧・ましてや結婚式並みのモデルの子の赤ちゃんの頃のスライドなんていらない。
子供はドレスを着て、ステージ歩くだけで楽しいと思う。
練習をステージでしてないから(?)全然こっち見ずに去って行くし・・・
普段着で事前にステージでウォーキング練習したり、ヘアも化粧もいらないから3回ぐらいショーすればいいのになぁ。
てか男の子はいらないでしょ。
女の子ばっかり×3回講演だったらもっと盛り上がったような気がする。

改善したらもっともっといいイベントになると思うからがんばって欲しいな。
でもこれ税金か。
飛び込みで昼から来た人はまったく楽しめなかったかも・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月17日 13時39分20秒
コメント(10) | コメントを書く
[だいち&かいき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: