PR
カレンダー
フリーページ
コメント新着
畑の準備を終えて、順次種を蒔き苗を植えつけてゆくことになります。
トロ箱・ダンボール箱・プチプチシート再利用の簡易温室箱を作って、ベランダに設置。
ポットにオクラとバジルの種を蒔きました。これを保温しつつ育苗してゆくつもりなのです。
初めての試みなので、うまくゆくかどうか…。
それから畑にミニキャロットの種をおろしました。
4~5年前にニンジンを作ろうとして、発芽に失敗。全然収穫できず、作るのをあきらめていたのですが、去年ミニプランターで発芽には成功。
でも、苗を畑に移植して…育ちはしたものの不恰好なニンジンになってしまった。
本にはニンジンは発芽が上手くゆけば80%成功したようなものである――と書いてあって、なるほどと思うわけです。
種を蒔いて2週間までが勝負なんですな。たぶん。
今年は不織布をかけてベタ掛けで、発芽を管理します。
今年こそ上手に育てることができますように。
(^-人-^)ニャムニャム
今さらですが、うちの畑のムスカリです。
ここは小屋の影になっていて、日当たりが悪く家のなかでもいっそう開花の遅いムスカリではあるのですが…。
ムスカリはとにかくどんどん増えるので、またオークションにまとめて出してしまいたい…。

春の日差しがきらきらしている 2016年04月08日 コメント(2)
春のきざしがちらりほらり 2016年03月20日 コメント(2)