雪山放曠綴り

雪山放曠綴り

PR

Category

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

2006/10/09
XML
カテゴリ: 雪山の天気
今回 白馬で遭難した方々に対し、謹んでご冥福をお祈り致します。

この時期の天候は、オイラの経験上 4月、5月あたりと同じ傾向だと思ってます。
半年前の天候を考えると、花冷え&花散らし、メイストーム、という名前が示す通り大荒れとなる事が多く、その時期にも遭難者が多数出ることがあります。
先週前半の気圧配置から判断すれば、台風による湿った空気が前線に入り活発化することは容易に想像できると思います。
また、前線に伴う低気圧の気圧が低く、大荒れになる事は予測できたはずです。
人生経験が豊かな中高年の方々が判断を誤ったんでしょうか。
それとも、日程優先で行動してしまったとことで、こういう事態に陥ったのでしょうか。

マスコミは、常に「危ない所に行くな」的な報道をするのですが、一番大事なのは、ナゼこういう事態になったのかを検証する事です。
検証を続ける事で、本当に危険な事に対するリスクマネジネントが知識として伝わっていきます。


「悪い」と言うと犯人探しになってしまうが、「誤った」と言えば原因探しになりますよ。
今の日本には、こういう姿勢が絶対的に欠落していると思います。
マスコミは”犯人探し”を始めるので、困ったものです。
原因探しをしましょうよ。

テレビが「危ない」と言ったら、それを見ている親は、子供を行かせようとしませんからね。
マスコミの報道があの調子 なので、日本のアウトドアスポーツがメジャーになれない、なんて思ってしまいますよ。

報道姿勢を今後改めて頂きたいと思いますが。。。。
批判だけの報道でなく、啓蒙活動の報道ですよ。

参考:
気象通報





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/09 10:25:20 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

hayatori

hayatori

Free Space

設定されていません。

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: