団子3人の行方

団子3人の行方

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mitsuru318

mitsuru318

Favorite Blog

「トゥア」収穫 New! はんらさん

ここは全羅南道、そ… ムドゥンさん
Happy Happy Happy L… hero6500さん
プチトマト日記 chueiさん
七色天使 韓国七色天使さん

Comments

ヤッコ119 @ Re:高校受験!(10/25) 早いですね・・・ もう長男君が高校受験で…
はんら @ Re:高校受験!(10/25) たかちゃんがもう高校受験なんですねぇ。 …
mitsuru318 @ Re[1]:秋真っ盛り!!(10/10) ヤッコ119さん >お久しぶりです。 >…
ヤッコ119 @ Re:秋真っ盛り!!(10/10) お久しぶりです。 こちらは、まだ30度超…
ヤッコ119 @ Re:台風のおかげで。。。(08/31) そんなに大変な被害が出ているんですね。 …
2007年08月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日から新学期が始まった小学校です。
小学校のHPに臨時教師の募集が載っていたのは、知っていました。

この時には位にしか考えていなかったのですが。。。。








帰ってきた長男、次男の口から出た答えは。。。。。







次男の1年生の先生が交通事故で1ヵ月半ほど出て来れないらしく、代理の先生がやってきた











次男は先生との相性があまりよくない。
保育園の年中の時には3人も先生が変ったほど。

年長の先生は、三男が年少の時の先生で、兄弟を可愛がってくれたし、この先生は良くしてくださった。

小学校に上がって、去年も1年を担任した先生だったのは知っていたが、今一歩納得の行かなかった1学期だった。


低学年の時には先生の影響がかなり大きい。

長男の1年の担任は年配の女性だったが、詩人でもあり国語に力を入れてくださり、書く宿題がかなりあったが、国語の実力をつけるのは良い先生だった。

小学校も初めてだったので、最初から日本人だと言う事を話して神経を使ってもらうように話もしたし、メールなんかも直ぐに返事を下さる先生だった。

2年に上がる時に転勤で他の小学校に行ってしまった。
2年生の先生は年配の男の先生だったのだが、せっかくつけた勉強する習慣がことごとく覆させられた先生だ。

宿題がまったくなかったからだ。
今の次男の先生もそうだ。

1年生は基礎をつける段階で、外国人のオンマとしては少しでも書き取りをして欲しかった。
三男は年中でも1日1ページ、書く宿題があるのだが、次男は全くない。

だから遊びまくっていた。
2学期は宿題を出してもらおうと、意気込んでいたのに。。。。。


だから次男は夏休みの宿題も、大変だった。

長男は3年生になって宿題の量も結構あるが、すすんでするようになったので安心している。
まだまだ先生から可愛がられることが、成績にも多く反映するのに。。。。

また新しい先生に代わったら、なじみにくい次男にとってはマイナスである。
代理の先生は男の先生、早く馴染めるといいんだけど。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年08月31日 09時56分30秒 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: