a Tamed Lion

Jun 24, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
19日もアジカンさん行ってきました。
ゴッチのノドが大丈夫か心配してたけど無事に公演は行われました。

最初、歌い出したときやっぱり声が出ずらそぅやっケド、
時間の経過と共に波に乗った感じで良くなってました。

ただやっぱり、万全の状態で聞くときとは、声の伸び方とか、やわらかさとかは違った気がする。


でも、この日のためにお尻に注射を打ったらしいです。
かなり痛かったんだって。


でも、その事があって改めて歌えることの喜びみたいなのを感じたって言ってた。

その日のゴッチは本当に獣みたいに激しくギターを掻き鳴らして、全身全霊で音楽を感じてた。




歌はCDで聞くよりも何倍も歌詞の言葉が重さを増して伝わってくる。

感情は激しく揺さぶられる。

溢れる感情をどうしていいのかわからない。

楽しいケド切なくて、熱いケド、どこか寂しくて。

バタフライ・月光・タイトロープは特にそぅだった。

2回目出て来たときにゴッチがドラムを叩いてた。
なかなか上手い。

リライトの間奏でゴッチは太鼓っポイやつをやって、ケンちゃんは振る楽器とリコーダーみたいなので棒を動かすと音が変わる奴をやってた。

ケンちゃんがやってるの、なんか笑える。ワラ

でも、やってる本人はマジな顔してやってる。
でもでも、やり終わった後にヘヘッってハニカミ笑顔を見せるケンちゃんに萌え(*´д`*)ワラ




あと、君という花の「らっせー、らっせ」は決まるとホントに気持ち良い☆ワラ

ローリングストーンズのキース?はなんでヤシの木に登ったのか。
(彼はこれで落ちて骨折した)みたいな事を話してたよ。


私さァ~、曲の繋ぎっポイ感じでセッションしたりするじゃん。
アレ大好きなんだよねェ~w

そういうのってLIVEに行ったときしか聞けないよねェ~。


そんな感じでに楽しかったです。

ゴッチがギター弾いてる姿がホントに印象的でした。

完全に音の中の住人でしたね。


あと、16日の日のことになるんやケド、
2回目に出てきた時に客席から「あと十曲やってッ!」みたいな声があがってて、
それを聞いてゴッチが「十曲もやらんよ」って言ったのに萌えた。ワラ
だってさ、ゴッチ普段ってあんまり方言っぽいの使わんやん。
しかも、ゴッチの地元って静岡でしょ?
だから、ここら辺の方言結構似てたから勝手に親近感わいちゃったりとかした。ワラ
(でも、こういう方言使うとこって結構多いよね?)

でも、全体的に記憶が16日の人混同してるかも。ワラ

近さとかは両日とも違ったけど、どっちも楽しかった(´∀`*)



~ここからチョット愚痴~(不快に思うかも知れないから見ない方が良い・・・)

開場して普通中に入って待ってた。
もう、結構人居てギュウギュウだった。
そんな中、私より年上(社会人と思われる)の人が、ビール片手に割り込んで中に入ってきて、それだけでも結構嫌やったん。
だってさ、ビールってカップやん。
ぐいぐい押してる勢いで零されたら嫌やったし。

でさ、うちらのチョット斜め右後ろら辺で立ち止まって、
「今日は、負ける気がしないわ」
(多分周りが割と女の人ばっかりやったから、前に行ける、的な感じでこう言ったと思われる。)
とか言ってて、こう言うのって勝ち負けとかないやん。って心の中で思ってしまう。

そして、その手に持ってた飲み終わったビールのコップを
「床に置いていいかな?」
みたいことを言い出す・・・オイオイ良い分けないだろッ!!
そして更に「そんなん(床に置く)やったら、チョット(ビールを)残しとけば良かったぁ~」とか言ってて、本当に腹立った!!
「キックオフやァ~(コップを蹴ること)」っとか言ってて、
もう、本当に嫌やった。

アジカンやったら、正直ライブの事とか知らんくて制服とかで来てしまうのはしょうがないと思う。
私やって、ライブマナーは一応守ってるつもりではいるけど、100%守れてるかって言うとそうじゃないところもあるかも知れない。
でも、そういう、人としてのルールが守れない人はホントに嫌。
ゴミしたらアカンって言うのはライブマナーとかそういうこと以前に当たり前のことやん。

大人なのにそんなことも出来ないなんて、恥ずかしいよね。


なんか、愚痴ってしまってすいません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 24, 2006 09:18:53 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: