Qingxiangの日々的話話

Qingxiangの日々的話話

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Qingxiang

Qingxiang

2009年02月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「高架下のトランポリンクラブ」というのをご存知でしょうか?

かなり以前(たぶん一昨年くらいでしょうか...)に、夕方の関西ローカル報道ニュース番組にて私も知ったのですが、大阪・阿倍野の阪神高速高架下に練習拠点を設けて活動しているトランポリンクラブがあるのです。

高速道路の高架下......ということはもちろん屋外です。
屋内競技であるトランポリンが、屋外に拠点を設置...?と思われることでしょう。

自転車で行ける距離(......と言っても、昨年からの私は経済的な理由により自転車移動ばかりを選択せざるを得ず、大阪市縦断も大阪市横断もそれなりに頻繁におこなっているわけですが...^ω^;)にその現地があるので、通りがかったときによくよく見てみると......。
2009Feb11_OutsideTrumgpolineClub


2009Feb11_OutsideTrumgpolineClub02

本当に屋外です。
まぢで、正真正銘、屋外です。
どうやって見ても、屋外です。 ←しつこい

「屋内競技は屋内じゃないと、“絶対に”練習できない!無理!」


しかし、人間の思い込みというの得てして「根拠に乏しい、ただの思い込み」であることも少なくなく......

「屋外?夏は暑く、冬は寒くて無理じゃん!」
とか、
「屋外?屋内競技だから無理じゃん!」
とか、
どうしてもいろいろと理由を考えてしまうものだと思います。

しかし、この「高架下のトランポリンクラブ」もとい「アベノトランポリンクラブ」では「高齢の初心者の方が、屋外でトランポリンを楽しまれる」光景もあるのだとか。
空中をポンポン跳ぶ、あのトランポリンでですよ!
50歳60歳を超えられた、正真正銘シニアの、しかも「初心者が」ですよ!(感銘)

ということは.........
「旋風脚720度」とか、「アクロバティックなとんでもない跳躍技をポンポン跳ぶ」

というか、昔も今も、屋外で練習されている方は老若男女初心者ベテラン問わず、この世界中にたくさんたくさんたくさんたくさんおりまする。
非常に危険な跳躍技やアクロバット技をしない、ましてや初心者の方々がコツコツと基本をていねいに積み重ねられる部分においては、極論を言えば

「地面と自分の身体さえあれば、立派に武術の練習ができる」

ものなのです。

確かに屋外ですと、夏は暑く、冬は寒いです。


そのためにスポーツ用の防寒着というものがあるのですから(^ω^)。

また、当会もしばらく屋外で練習をしてみて感じたのは、指導者自身はずっと以前から感じていたことですが
「場所が確保できることは、当たり前でもなんでもなく、非常に幸運でありがたいことなのだ」
ということがひとつです。
かなり昔から認識はしておりましたが、肌身に染みて理解を深めることができました。

もうひとつは、屋内で空調が効いた環境で「冬なのにTシャツ1枚」などという不自然な状態で練習していることが、温度に対する身体の生理的感覚をとても鈍らせていたのだということです。
人間は、システムや技術に頼るようになったがゆえに、さまざまな身体機能が目に見えて衰えていき、生き物としてマズいんだろうなこれは...としょっちゅう思うわけですけれども、冬の屋外で寒さを我慢しながら練習することにより、微細な温度変化を感じる身体機能がかなり戻ってきたように思います。
これは肉体面だけでいえば、大きな収穫だといえるでしょう。
「屋外だから無理」と練習に来るのを中断してしまっている方は、残念ながらこの恩恵が得られておりません。誠に残念なことだと思います。
(とはいえ、10年くらい前まで某小学校の体育館で練習していた頃は、屋内にもかかわらず「夏は外より暑く、冬は外より寒い」という環境でしたけどねwもちろん空調などあるはずもなくwww)



ちなみにこのアベノトランポリンクラブの出身者には、オリンピックの入賞選手もいるのです。
環境が整っているに越したことはありませんが、結局は「本人がやるか、やらないか、やると思えるか」だけが、すべてにおいての決め手なのですよね。
これは何事にも通ずる道理だと断言してもさしつかえないと、いつもいつでも思っています。



■参考:記事「高架下のトランポリンクラブ」
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/michi/OSK200804090005.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月23日 17時30分06秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: