イタリアでモロッコごはん

イタリアでモロッコごはん

2005/10/28
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: 愛しのチーズ達
先日のハリラの記事で書き忘れた項目があったので追記しておきました。
それは、モロッコの発酵バター。
結構クセのある発酵臭で、クスクスに混ぜ込んだり、ハリラの仕上げに使われます。

お料理に入れてしまうとすんなり馴染んで、逆に入れないと物足りないような個性派なのですが
そのまま食べるのは躊躇してしまうくらい強烈で日本の発酵バターとは全く違います。



この記事を書いて思い出したのですが、
先日強烈なチーズをいただきました。



9月末、故郷のサルデーニャにヴァカンスに出かけている夫の同僚から1本の電話がありました。

「キミの奥さん、強烈なチーズほしい?」




こんなやりとりの後、やってきました。
タッパーに入れられ、何重ものビニール袋に包まれ
その上、ガムテープでグルグルにされたブツが。





「これね、残念ながらウジ虫入りじゃないんだって。
 彼のお爺ちゃんのお手製らしいよ。
 足のニオイするんだってよ。
 彼も食べられないくらい強烈なんだってよ。」
と夫。


ムフフ~、それは楽しみ☆


開けてみると、それは見た目からして強烈でございました。
ネチャネチャとした、ここで申し上げるのは恐縮ではございますが



ちょっと舐めてみると
なんと驚いたことに






ご覧いただきましょう、この神秘の発酵を遂げた納豆チーズを!

formaggio fermentato


こんな色とは裏腹に、光のあたり加減によって玉虫色の妖艶なツヤを放ちます。

うじ虫入りペコリーノよりは気分良く、

孫も食べられないくらい、お爺ちゃんの愛情たっぷりです。


この納豆チーズ、テラコッタの小さなツボに入って売られているBRUSSというチーズによく似ています。


BRUSSは主にピエモンテで作られる長期熟成チーズで
グチャグチャのクリーム状になるまで熟成させます。

原料はその土地のいろんなタイプのチーズ。
小さく切ったものを容器に入れて白ワインやグラッパを注ぎ
放置すると発酵が進み、ペースト状になったら食べごろ。

でもかつてBRUSSを日本で食べた時は
辛すぎて味も旨みも解らないくらい熟成していました。


お爺ちゃんのお手製チーズもほぼBRUSSと同じ製法に見受けられます。
夫の同僚が言うには、これでもまだ若い熟成状態だと...。

きっとお爺ちゃんは私が日本で食べたような、
口がひん曲がるくらいの発酵状態のものをパンに塗っていただくのでしょう。


あぁ、まだ若くて納豆っぽくて良かった☆


しかしですね、ただいま我が家で納豆は自家製で常にストック状態でございまして
この納豆チーズ、また封印されて冷蔵庫の奥底に葬られ忘れていました。
また発酵が進むことでしょう...。




こうやって、イタリア人も顔を背けるような奇妙なチーズが
Deliziaのもとにはぞくぞくと届けられます。

「まさか、コレは喰えねぇだろう...」という彼らの思惑とともに。

しかし、今のところ全て美味しくいただいております。
イタリア人の非常に適応範囲の狭い舌と違って
納豆から蜂の子・イナゴまで食す国で育っておりますのでね☆





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/29 06:55:12 AM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:封印された、強烈なチーズ(10/28)  
納豆チーズ。
納豆もチーズも大好きなジャスミンは心惹かれます。
でもしょっぱいのは苦手かも。笑。

納豆が嫌いな日本人がいるように・・・クサイチーズキライなイタリアンもおるんですな。笑!! (2005/10/29 02:52:07 PM)

Re[1]:封印された、強烈なチーズ(10/28)  
Delizia  さん
ジャスミン25さん
>納豆チーズ。
>納豆もチーズも大好きなジャスミンは心惹かれます。
>でもしょっぱいのは苦手かも。笑。

しょっぱいです...。
ワインじゃなく、日本酒とかにあいそうです。

>納豆が嫌いな日本人がいるように・・・クサイチーズキライなイタリアンもおるんですな。笑!!
-----
そんなんです。イタリアは強烈な味のチーズって少ないのでね...。 (2005/10/29 05:34:21 PM)

Re:封印された、強烈なチーズ(10/28)  
Ikukito  さん
サルデーニャ産チーズって。。。すごいものしか見ないな。納豆チーズ、こわいかも。
(2005/11/03 01:55:19 AM)

Re[1]:封印された、強烈なチーズ(10/28)  
Delizia  さん
Ikukitoさん
>サルデーニャ産チーズって。。。すごいものしか見ないな。納豆チーズ、こわいかも。
-----
チーズの中では最高レベルでコワイわよ~。

でもサルデーニャの正統派ペコリーノチーズは
本土のそれの何倍も美味しく濃厚な味わいなんですよ。

(2005/11/03 09:22:17 AM)

Re:封印された、強烈なチーズ(10/28)  
謎探偵  さん
それだけもの食いいいと、鮒鮨もいけそうだね。
(゜謎゜)の親は食うけど、(゜謎゜)達は食えない。。。

ペコリーノは食べてみたいけど、蛆虫は口に入れられんと思う。
虫が居ないことを確認してからパクッ。 (2005/11/03 11:34:04 AM)

Re[1]:封印された、強烈なチーズ(10/28)  
Delizia  さん
謎探偵さん
>それだけもの食いいいと、鮒鮨もいけそうだね。
>(゜謎゜)の親は食うけど、(゜謎゜)達は食えない。。。

それはまだ食べたことないですねぇ。

>ペコリーノは食べてみたいけど、蛆虫は口に入れられんと思う。
>虫が居ないことを確認してからパクッ。
-----
蛆虫はビッシリ詰まっていて容易には取り除けないですね。
でもコロコロのじゃなくて細~いヤツなのよ。
って、形の問題じゃないって...?
(2005/11/03 05:59:50 PM)

Re[2]:封印された、強烈なチーズ(10/28)  
謎探偵  さん
Deliziaさん

蛆虫はビッシリ詰まっていて容易には取り除けないですね。
でもコロコロのじゃなくて細~いヤツなのよ。
って、形の問題じゃないって...?

>かっ形の問題や無いって。
 動いてるものを口に入れるのに抵抗が有るんやって。 (2005/11/03 10:35:19 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

Delizia @ Re[1]:モロッコの掟~産後編~(07/25) くんみさん はじめまして。ご訪問あり…
くんみ@ Re:モロッコの掟~産後編~(07/25) レモンの塩漬けのレシピを探していた通り…
Delizia @ Re:おひさしぶりです(07/18) bunさん >しばらく覗いてない間に、お二…
bun@ おひさしぶりです しばらく覗いてない間に、お二人目を産ま…
Delizia @ Re[1]:私の大好物。(07/18) 夏の大空さん >だんなさまの作で暮れる…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: