電子こうさくの家

電子こうさくの家

PCL86真空管アンプの製作

PCL86シングルステレオアンプの製作


PCL86という真空管を使用したシングルステレオアンプです。PCL86は3極管と5極管の複合管ですが、回路はTU-897Sと違った特徴があり、5極管(出力間)部分のスクリーングリッドとプレートを直結した三極管結合にしています。それと、出力管のプレートから1Mオームの抵抗を介してグリッドに戻すP-G帰還と出力トランスからコンデンサを介し出力管のカソードに接続しています。TU-897Sに見られるオーバーオール帰還は施されていません。
PCL86と三極管結合の特性については PCL86とはどんな球 というサイトに述べられています。
実はこのアンプ、パーツや回路は春日無線変圧器で販売しているパーツセット、PCL86シングルステレオアンプと同じものです。違うところは3D用にトランジスタアンプ(IC:TA7252AP)を積んでいることです。
シャーシ(ケース)は別に用意するつもりでしたので、お店の人に頼んで、シャーシ無しでパーツ(真空管、トランスなど)を売ってもらいました。
先ずシャーシの選定ですが、ラックやディスクの上に置いても、あまり邪魔にならないよう、フロントパネルが小さめのものを選びました。その代わり、奥行きは長くなりましたが...
選んだシャーシはタカチのMB13(標準価格¥1200)です。デザインも良いものにしたいと考えていましたし、また適当に穴を明けてからでは、やり直しがききませんので、CADでシャーシの加工図を作成することにしました。部品のレイアウトを事前に検討できるので便利ですョ!

1.回路図
PCL86回路図

2.シャーシの設計
私のお気に入りのCADは、JW_CADです。DOS時代から既に建築業界などで広く親しまれているCADソフトです。フリーソフトの定番でシェアも高く、既に多くの人が愛用しています。
自作アンプ加工図

3.シャーシの加工
JW_CADデータを原寸でプリントし、それをシャーシに貼り付けます。
その後、貼り付けた紙の上から、穴あけを行います。私はミニスクリュードライバ(ホームセンタで特価¥980)を使いましたが、薄いアルミ板(1.5mm程度)の穴あけでしたら、これで十分に使えました。
紙に示された寸法線を目指し、そのままスクリュードライバで空けましたが、ドリルの先端が滑るので、センターポンチを打っておいたほうが無難だと思います。
その他、シャーシパンチ、リーマー、ヤスリなども使いました! 
自作アンプシャーシ加工
シャーシパンチドリル加工

4.部品の取り付け
部品を組み付け

5.半田付け
ラグ端子の位置や真空管のソケットと向きを考えながら、部品同士の距離が離れ過ぎたり、窮屈にならないようにレイアウトを決めます。
ラグ端子への配線は結構苦労しましたので、配線する前に、実体配線図を作ったほうが良いと思います。
ラグ端子半田付

6.真空管の装着、完成した姿
PCL86アンプの内部

PCL86真空管アンプ外観

7.試聴
アンプの試聴です。スピーカはFOSTEXのカンバス(スピーカユニットはFE83E)です。3Dウーファ無し

最初にヤシャ・ハイフェッツのツィゴイネルワイゼン(LP)を再生してみました。テンポの速いバイオリンの演奏が耳に刺さるようです。とても1951年の録音(擬似ステレオ)とは思えませんでした。この音にはちょっとびっくりです。
次にブラザーズフォーのLPです。低音部のコーラスの雰囲気がいいですね~しばらく聞き入ってしましました!
試聴LP

もう一枚、尾崎 豊のCDですが、エレキギターやピアノの音の立ち上がりがリアルです。15の夜など、尾崎の熱唱も充分に伝わってきました。
尾崎豊CD

8.周波数特性
今回製作したアンプの周波数特性と歪み特性を測定しました。参考までに20WのTr(IC)アンプの周波数特性と比較します。Tr(IC)アンプの低音はブーストされているにもかかわらず、聴感では、PCL86真空管アンプのほうが低音がたっぷりとしていますし(但し、ちょっと低音の締まりがないかな~)、そして、高音域も艶やかに聴こえます。このアンプ、私が聴いた限り、TU-879と比べても遜色ない音です。
PCL86周波数特性

歪特性
PCL86歪特性

矩形波(10kHz)
PCL86_10KHz矩形波

9.PCL86真空管アンプ関係リンク集

(有)春日無線変圧器
PCL86シングルアンプキットの提供元です。
http://www.e-kasuga.net/

アンサンブルクラルテさん
春日無線PCL86シングルアンプの製作記事
組み立て配線、完成までの工程が丁寧に描かれています。
http://www.clarte.tv/pcl86single.html

7L1WQGさんのページ
小型真空管ステレオアンプの製作(PCL-86 シングルアンプ)記事です。
部品はプリント基板にきれいに実装してました。
http://www.7l1wqg.com/7l1wqg/jisaku/pcl86/pcl86.html

ゆるゆるな日々 HP
PCL86アンプの他にも300Bなどの真空管アンプを製作されてます。
http://www.satoyama-net.com/blog/archives/2006/04/pcl.html

このブログのPCL86アンプ関連日記
PCL86アンプの改造(トランスの向き変更
真空管アンプコンテスト2008
真空管アンプコンテスト一次審査通過
真空管アンプ聴き比べ
真空管アンプの改造
自作アンプの歪み測定
PCL86真空管アンプの完成
ラグ端子を使った半田付け
部品の取り付け
シャーシ加工図 (2)
シャーシ加工図

10.改造(改良)(2009/1/3)
電源トランスの向きを変更し、ハムノイズを低減できました。その他フィルタコンデンサの容量アップ(33μ→47μ)を施しました。(2007/11/17)
トランス向き変更(PCL86)

改良後の歪特性です。
PCL86改造後(トランス向変更)歪

11.改造(2009/6/12)
UL(擬似ウルトラリニア接続)と三結(三極管接続)を切り替えられられるようにしました。UL接続としたことで、歪み特性や周波数特性は、ほぼ、そのままで最大パワーが1.6Wまで改善しました。音もUL接続のほうがメリハリがあります。

関連日記
三結とUL接続(その2)

UL切替回路2r

UL-三結比較データ2

HOMEへ 戻る


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: