せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2005年06月16日
XML
というわけで 「ヘビメタさん」 第11回を今日見ました。

今回と次回(までかな?)は、海外渡航中(目的は 不明 ギタークリニック)のマーティさんに代わり、野村のヨッちゃん!がギター担当?で登場する模様です。
でもお願いだから第5回をそのまま再放送しちくり。

まず、いつもの通り放映曲目をリストアップしておきます。

《SCHOOL OF METAL》
Whole Lotta Love
LED ZEPPELIN
Angel
AEROSMITH
エアロスミス/パーマネント・ヴァケーション
PERMANENT VACATION

トラック7に収録
The Beautiful People
MARILYN MANSON
マリリン・マンソン/アンチクライスト・スーパースター
ANTICHRIST SUPERSTAR

トラック2に収録
《野村義男のロック魂 IN JAPAN》
[ベース曲]
Paranoid
BLACK SABBATH
ブラック・サバス/パラノイド
PARANOID

トラック2に収録
[載せた曲]
ひと夏の経験
山口百恵
およげ!
たいやきくん
子門真人
チャンピオン
アリス
別れても好きな人
ロス・インディオス
&シルビア
続・青春歌年鑑'80(1980)PLUS
続・青春歌年鑑 '80 PLUS

トラック2に収録
《マーティ・フリードマン 世界で弾く》
Thunder March
MARTY FRIEDMAN
楽天ショップでは発見できず…
《エアメタルバトル》
Rosier
LUNA SEA
PERIOD~THE BEST SELECTION~
ジャケ写なし)
トラック6に収録
100,000 Years
KISS
Kiss/Kiss
KISS

トラック9に収録
《ロック噂の真相》
楽曲なし
ちなみに “Fascinating Rhythm” (邦題: “魅惑のリズム” らしい )は
アントニオ・カルロス・ジョビン/マイ・ファースト・ジャズ 楽しい休日はビック・バンド ベスト・オブ・ブルーノートVOL.3 で。
いかんせんジャズには詳しくないので、あのフレーズが聞こえるか判りません。
タル・ファーレイ版を収録したCDは楽天では発見できませんでした。
CDの ジャケット アルバムタイトル をクリックするとそのCDの購入ページが開きます。

番組内容については コチラ をご参照ください。:

メタル三面記事> ヘビメタさん第11回。Martyからメッセージ?
「ヘビメタさん」公式サイト> BACK NUMBER


今回のゲストは大槻ケンヂ氏。なんと3回目の登場。 開始から1クールも過ぎてない番組で3回目 。うーむ。
オーケン登場の回はいつも面白いのですが、 番組が少しでも長く続いて欲しい と願う者としては、 「番組ゲストのタマ数の少なさ」 を象徴しているようで 不安 になります。

さて今回。
前回 の私の予測は見事にハズれ、 エアメタルキングが勝ち抜きました
いや、そこでなく。

KISSソロアルバム柄のシャツを着たヨッちゃん+オーケンの効果は、特にヨッちゃんメインのコーナーである 「野村義男のロック魂 IN JAPAN」 「ロック噂の真相」 で最大限に発揮されてたと思います。
もうヨッちゃん仕切る仕切る。オーケン(と久武氏)もノるノる。

元々ヨッちゃんは久武氏と旧知の関係(アニメタルを名付けたのはヨッちゃんだからなぁ)だというのもあるし、オーケンも世代的にジャストな地点が中心だったせいか、もうトークが弾む弾む。
ホントに 「ロック親父のダベり話」 です。

でも、それが楽しいんだわ、見てて。

今後もいっそこの路線で…行かれたら、それはそれで困るか。

よければどっちか クリック
両方 押してもらえたら 嬉しい
人気blogランキング
人気BLOGRANK





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月18日 01時31分41秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: