せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2005年08月24日
XML
カテゴリ: どうでしょう他話
先週 ちばテレビ での 「どうでしょうリターンズ」 の放映は終了しました。
そして今週からは、 過去企画を基本的にそのまま放送する というコンセプトの「Classic」がスタートします。

といっても最初の2企画(だったかな?) 「サイコロ1」 「粗大ゴミ」 は確か1回分に再編集されており、完全に元のままというわけではありません。

というわけで本日の ちばテレビ 「どうでしょうClassic」 「サイコロ1」 でした。

まず最初は「どうでしょう」開始時の状況説明。レギュラーが鈴井さん(まだここでは ミスター ではない)と大泉さん(まだ現役大学生!)が紹介され、そして番組に 「アン・ルイスのインタビューをしないか」 という誘いがあったこと、 「せっかく東京に行くんだから何かやらないか」 ということで鈴井さんが 興味深い企画 が提案した…というところから本編に入っていきます。

アン・ルイスのインタビュー部分は軽く流して (肖像権の問題からか顔も写さない) 、企画を知らされてない大泉さんに、サイコロまかせの旅企画であることが告げられます。
大泉さん、最初からディレクター(たぶん藤村D)相手に喋ってます。でも藤村Dの返答はありません。

少なくとも最初のうちは鈴井さんとD陣は 「普通のバラエティ番組」 のスタイルを考えていたため、本当に必要な時以外は藤村Dはほとんど喋りません。

「サイコロの旅」 、各出目の行先はD陣が調べて決めているものなので、その説明と指示はどうしてもD陣に聞くことになります。
また2回目のサイコロで乗ったフェリー内で船酔いした嬉野D(当時テロップはまだ「カメラ担当D」、でも大泉さんは思いっきり「嬉野さん」と名前で呼んでる)を写してたりして…。

もうこの時点で「どうでしょう」の特異性がすでに現れています。後と大きく違うのは、
・鈴井さんが積極的に番組を展開させていくこと
・大泉さんが若干退いていること (そりゃ2人しかいない出演者のもう1人が事務所の社長だからねぇ)
・藤村Dの声がほとんどないこと
ぐらいでしょうか。

こういった様々な違いは、こちらも全て承知で見てますし、何より今じゃまず見られない 「短髪の大泉さん」


ちばテレビ 様は、ステキなことに「Classic」放送開始を 記念 してプレゼントキャンペーンをしています。嗚呼、なんて素晴らしいテレビ局でしょう、ちばテレビ様ったら!
 ちなみに応募先は書きません。ライバルが増えたら困るから(笑)。それに、多くの人は当に入手してるグッズだと思いますよ。



水洋楽天團
「水曜どうでしょう」「大泉洋」「TEAM-NACS」「OFFICE CUE」 他を
愛する 楽天会員 は今すぐ のバナーをクリックして Join us!
水曜どうでしょうofficial website
ちばテレビ

私の「どうでしょう」過去放映感想日記は コチラ に(関係ないネタと一緒に)書いてますので、よければ見てやってくだされ。
よろしければどれか クリック
できれば 複数 お願いします
人気blogランキング
人気BLOGRANK
BESTブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月24日 23時59分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[どうでしょう他話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: