せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2006年09月11日
XML
カテゴリ: どうでしょう他話
先々週月曜(8/28)深夜放送の チバテレビ 「水曜どうでしょうClassic」 『東京ウォーカー』第1夜 の感想日記です。
…とうとう1週間以上溜め込んでしまった… 嗚呼、なんてこった

さて、この 『東京ウォーカー』 は、私が初めてこの 「水曜どうでしょう」という番組を知った企画です。
2年半の仙台出張を除いて、関東を離れたことのない私が何故この番組を知ることになったのかと言うと…まぁ、それは その時が来たら 改めてお話しすることにしましょう。


羽田空港前という、普通の番組では滅多にない場所からスタートした本企画は、:
今までは旅の起点として通過してきた東京を
今回はゆっくり満喫しようじゃないか
というもの。ここまでならまぁ普通の旅番組ですが、そこはもちろん「どうでしょう」、ここに一つ条件が付きます。
ただし徒歩で。
…無茶な企画です。

その条件を知らずに「行きたい場所を選べ」と言われた大泉さんが選んだのは:
  • 浅草 (寄席に行って師匠たちを見たい)
  • 六本木 (クラブ (ヴェルファーレ?) にでも行ってみようか)
  • 田園調布 (元は住んでた高級住宅街)
  • 武道館 (僕たちアーティストの夢だから)
  • お台場 (芸能人の皆さんにご挨拶しないと…)
    ま、つまりはフジテレビだね。後に何度も行くことになるとは、この時は思ってなかったんだろうなぁ)
  • 大泉学園 (僕の土地だから)
…最後を除けば、そこそこ歩けない距離ではありますが…「自分の名前が付いている」というだけで最後に選んだ「大泉学園」は埼玉に近い場所、他の選んだ場所が(地図上では)比較的近い距離に固まっているだけにその遠さが一段と目立ちます。

というわけで今回のルート設定は 。:
羽田 (出発点) →田園調布→お台場→六本木→武道館→浅草
→大泉学園
…最後を除けば、そこそこ歩けない距離ではありますが…「自分の名前が付いている」というだけで最後に選んだ「大泉学園」は埼玉に近い場所、他の選んだ場所が(地図上では)比較的近い距離に固まっているだけにその遠さが一段と目立ちます。

…実はこの 大泉学園 という土地も、私は非常に思い出深い土地だったりするんです…が、これも後日 語るにふさわしい時が来たら お話しすることにしましょう。

道新 (北海道新聞) の記者さんを連れ立って、羽田空港から徒歩で脱出しようとして道を間違えたりしつつも結局徒歩では不可能だと判明 (ていうか、それはさすがに先に調べておこうよ…) 東急ホテル から出ている 無料送迎バスを使うことに決まり、バス停でバスを待つところで今回は終了となりました。 水曜どうでしょう、水どう、東京ウォーカー、カルトQ、アメリカ横断ウルトラクイズ、筆記試験、笑点
【前企画の感想日記】
カルトクイズ 第1夜
カルトクイズ 第2夜

私の「どうでしょう」過去放映感想日記は コチラ
大泉洋、鈴井貴之、藤村忠寿、嬉野雅道、洋ちゃん、ミスター、藤やん、うれしー、水曜どうでしょう
【関連リンク】
水曜どうでしょうofficial website
チバテレビ
にほんブログ村 トラックバックテーマ 水曜どうでしょうへテレビブログ村|水曜どうでしょう

(最近私以外のTBが少ないので、「どうでしょう」記事を書いてるブロガーの皆さん、ぜひTBしたってください)

人気blogランキング 人気BLOGRANK BESTブログランキング 日記・雑記・その他
“今”の話題を ブログランキングで チェックしよう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月11日 01時50分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[どうでしょう他話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: