せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2007年04月08日
XML
テーマ: たわごと(27380)
カテゴリ: 与太話
もう私はすっかり麻痺しちゃったよ(苦笑)。全然気になんなくなっちゃった。ホント、すっかり すれっからし ですよ。
それに、メッセージのキツさより、その メッセージが出てしまったことに伴う損害の方がもっとずっとキツいからね… 「N時間かけて書いたコードが水の泡」 、とかさ。

Excite|PCの警告、きつすぎます
「重大なエラーが発生しました」
「深刻なエラーが発生しました」
「不正な処理が行われたため、アプリケーションを終了します」
……などなど、PCの警告って、かなりどぎついと思いませんか。
自称「ガラスのハートの持ち主」で、超ビビリの自分なんかは、そのメッセージだけで思わず「すみません……」と、何が悪かったのかわからないまま、心の中で謝ってしまうほど。
でも、考えてみると、重大なエラーやら深刻なエラーが起こったということは、私のようにPCオンチだったり、それなりに素人である可能性もあるのに、あまりの言いようじゃないですか。
おそらく直訳なのだろうけど、もう少しやさしくしてくれたっていいじゃないですか。
ホントにね。ホントならね。

でも私は 「エラーメッセージが出るだけいいじゃん!」 と言ってしまうのですよ。
何の断りもなく突如としてうんともすんとも言わなくなって、ハードウェア強制リセットするしかなかったことが何度あったことか… はふ
私は MS-Win95で、正常な終了操作よりも前に 「POWERボタンを長押しすると強制電源OFF」だと知りましたからね。

やー、でもさすがに MS-Winも当時と比べると安定したよねー。未だに何の前触れもなく突然重くなったり、何も悪いことしてないのに突然不正エラー終了しちゃったりするけど、肝心のシステム自体は動作続行できるもんな。随分頑丈になりましたよ。まだまだ完璧には遥かに遠いとしても。

警告・エラーメッセージでも慌てない対処・復旧のしかた
警告・エラーメッセージ
でも慌てない
対処・復旧のしかた
ヒューマンインタフェースの心理と生理
ヒューマン
インタフェースの
心理と生理
ウィンドウズの仕組みがわかるとトラブルに強くなる
ウィンドウズの
仕組みがわかると
トラブルに強くなる

人気blogランキング 人気BLOGRANK BESTブログランキング 日記・雑記・その他
AAA:Advanced Active Affiliate
ランキングで チェックしよう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月08日 02時52分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[与太話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: