せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2007年08月16日
XML
カテゴリ: どうでしょう他話
7/18深夜に放送された チバテレビ 「水曜どうでしょうクラシック」 『原付東日本』第2夜 の感想日記です。
本企画と対を成す 『原付西日本』が封印 されてしまったことから、この企画も何だか違った意味を帯びてしまったような感じですが、そこは敢えて無視して淡々と見ていきましょう。

さてさて、本編です。

埼玉県浦和市 (現さいたま市浦和区) でのファミレス朝食の場で、今日中の目的地が「取り敢えず新潟県入って」というかなり過酷なところに設定されます。つまり、今日中に本州を日本海へと横断しなければならないということに。 嗚呼。

そして走り出すと雨のためにカッパを着用した結果、後姿ではまったく区別が付かなくなったため、ヘルメットに「す」「大」と書かれるという、これ以上ない区別を施されます。

渋滞に巻き込まれたこともあってか2時間で25キロ、3時間で35キロというあんまりなペース。
昼食を経て、群馬県に突入。そして休憩がてら立ち寄った 少林山達磨寺

新潟まで250キロとかいう看板があったりしながらも、過酷なカブの旅は続き、猿ヶ京温泉に入った午後6時ごろ、ここまで 10時間かかって170キロ 残りもあと170キロ という事実。 嗚呼。

そしてカブは新潟に至るまでの難所・三国峠に挑みます…が、ここでミスターのバイクにトラブルが発生。突然エンジンストップしてかからなくなってしまいます。
そして峠の頂上にあるトンネルに突入、やっと 新潟県湯沢市に入ったところで再び停止してしまいます。そして原因がガス欠であることが判明、とにかく騙し騙し湯沢温泉へ向かって走って行くところで今回は終了となりました。

…うーん…やっぱり、残念だなぁ。
どうでしょうClassic、原付東日本
【現企画のこれまで】 東日本縦断ラリー
原付東日本 第1夜
私の「どうでしょう」過去放映感想日記は コチラ に(関係ないネタと一緒に)書いてますので、よければ見てやってくだされ。
大泉洋、鈴井貴之、藤村忠寿、嬉野雅道、洋ちゃん、ミスター、藤やん、うれしー
【関連リンク】 スーパーカブ、ギアチェンジ
水曜どうでしょうofficial website
チバテレビ

人気blogランキング 人気BLOGRANK BESTブログランキング 日記・雑記・その他
AAA:Advanced Active Affiliate
“今”の話題を ランキングで チェックしよう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月16日 00時52分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[どうでしょう他話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: