せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2008年08月06日
XML
カテゴリ: 与太話
確かにスーパーで特売にかかりがちなウインナーは、大概2袋 (以上) パック…しかも確かにそのウインナーの多くは ≪なぜかパンパンに膨らんでて、封がしてあるのになぜかさらにテープでもくくってあって、しかもそのテープはなぜか金色で……≫ という、独特な形態で販売されています。
その理由について調べている記事です。

Excite|ウインナーソーセージってなぜ2袋セット?

伊藤ハム株式会社 によると、:
話を伺った。
「食品には1袋ごとの量を多くした『お徳用タイプ』と言われる商品がありますが、ウインナーの場合は保存性を考えて、1袋ごとの量を多くするのではなく、2袋セットで販売しているんです。当社ではウインナーの袋に、安全な窒素ガスを入れることで美味しさを保っておりまして、開封するとこの効果がなくなってしまいます。そこでお得なタイプでありつつ、少しずつ使いたいというニーズにもお応えしているんです」
〈中略〉
テープでくくってある理由は?
「もともとの理由は分かりませんが、現在はテープでくくったこの巾着型が、ウインナーのパッケージとして認知されている形であることが挙げられます。保存とは関係なく、デザインの一部とお考えください。また2袋セットにすることで、売り場で立たせて置くこともできるんですね。すべては、消費者の方に手にとっていただくための工夫なんです」
意外に営業的な事情が大きいんですね。 デザインって。
確かに意義は判るんだけど…でも、 「それって過剰包装なんじゃないの?」 なんて思っちゃったりしますが、これはちと考えすぎかな。
2袋パックは使い勝手の面から考えて有意義ですけど…少なくともテープは無用ではないかと思います。袋はしっかり綴じてるんだし…。

(まぁ機械でやってるんでしょうけど) 、そしてそのぶん少しでも値段が安くなってくれたらなぁ、なんて思ってしまう私は、最近は 「お徳用」…一袋で大量に入っているものばっかり買ってる貧乏人です(苦笑)。

【ポイント3倍】【送料無料】【8%OFF】お中元 伊藤ハムギフト<TO-502>
伊藤ハム
お中元 ギフト
「どっちの料理ショー」で特選素材に選ばれた「黒部名水ポーク」で作ったウィンナー
黒部名水ポーク
ウィンナー
【送料無料】北海道上富良野でのびのびと育てられた旨味たっぷりの良質な豚肉を使った特製ふらのソーセージセット
特製ふらの
ソーセージセット
ウィンナー、ソーセージ、フランクフルト

にほんブログ村 トラコミュ ハム・ウインナー・ソーセージ・ベーコン!!へハム・ウインナー・ソーセージ・ベーコン!!
にほんブログ村 トラコミュ 毎日のごはんへ毎日のごはん
にほんブログ村 トラコミュ 本日の小ネタへ本日の小ネタ

【関連記事】
違うブログで書いたものもあります)
ハムとお惣菜のお店の「おためしセット」
カワグチさんトコのお試しセット
昨日のテレビで…
あつあつおでん (今日のテーマ)
ビーフorフィッシュ? (今日のテーマ)
台紙とセロテープと花火セット

人気ブログランキング にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ 人気BLOGRANK BESTブログランキング
楽天デリバリー
日記・雑記・その他
■楽天クレジット【5】
のバナークリックで このブログを応援 してください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月06日 20時41分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[与太話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: