わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

あや9944

あや9944

Calendar

Comments

◆【アーク王子】◆ @ Re:小さき花のテレジア(10/02) 素敵な人に出会えるのっていいよね 俺も…
momo35755 @ Re:小さき花のテレジア(10/02) 信仰は自由です。自分が信じられると思っ…
Lions9096 @ Re:小さき花のテレジア(10/02) 良いですね人生の指針のような人がいて、…
Lions9096 @ Re:くれない族とくれ族(09/30) こんばんは。 言われるとおりですね、で…
momo35755 @ Re:母親(09/20) こんばんわ。正直こんなこと自分のブログ…

Freepage List

2010.01.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

上海に住む中国人の三人家族。

父親は1989年に35歳で進学を志し、4年生の娘と妻を残して北海道の語学学校

へ入学します。経済的な理由で学業を続行できなくなり留学の夢を娘に託して

一人東京で働きます。成長した娘はニューヨーク州立の医学部に入ります。

15年近く、1度も帰国せずに皿洗い、清掃、三つの仕事を掛け持ちで娘の学費を稼ぐ

父。最愛の娘を異国に送る母親。

「人生いうリレーのバトンを持って長い距離を走れるだけ走って最後に娘に渡したいのです。」

と父親は働く理由を話します。ニューヨーク渡航前夜、「これからあなたは一人でやってい

かなければなりません」と娘に諭す母親。

「あなたを支えているものはなんですか」

と問われ、「未来への憧れです」と応える娘。

今の日本では流行おくれになったシンプルなメッセージですが

成人の日に相応しい言葉だなあ・・と心引かれました。

 人は誰でも過去から未来へ「つながるいのち」のかけら。

次世代への責任を担わなければなりません。

成人の日は、人生というたすき渡しの助走が始まる日。

「頼む人」から「担う人」へ。

今の時代に負けないで頑張り過ぎずへこたれないで

笑顔、忘れないでこのまま助走を続けたいですね。

人生、まんざら捨てたもんじやない・・って毎日、感動を探しています。

一緒に頑張ろうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.11 10:06:51 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: