わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2016年09月09日
XML
カテゴリ: フーシャ
15尻尾達がのんびり暮らすには まずは彼等の健康維持をする為の人間が元気でなければならない
先日 急激に体重が落ち 総合病院で検査を受けた
様々検査の結果 何処にも異常はないという診断結果
しかしその後も体重は減り続けていたが 1日5食
特に就寝前にはしっかり食べて しっかり睡眠をとるようにした
と言っても睡眠時間は4時間余り
幸せな事に頭が枕に到着する前には眠りについてしまうほどの 超熟睡型
また 昼間のちょっとした時間・・・5分でも熟睡する事ができる便利な体質
・・で 2kgほど戻って来たが 油断するとすぐ元の木阿弥


結果も各科にそれぞれ聞きに行かなければならない為にまた時間がかかりそうである
今後はやはりかかりつけで検査をすることに決めた!

さて 今日はフーシャのお家の子記念日
2011年9月9日
あの日も今日のように暑い日だった
何時から置かれていたのかステキなキャリーに入った 日干し状態の雉トラ
シャトが発見した
強烈な脱水状態
友人宅に置かせて貰ってシャトと帰宅 取って返して警察に届け出を済ませ病院直行
健康診断と諸々治療をして帰宅した
その時から悪かったのか 家に来てから悪くなったのか 目下片方の腎臓は萎縮し殆んど機能していない状態となっている

今日も補液に行って来た



猫にも認知症がある!
高齢猫の行動が心配なとき飼い主がやるべきこと

サライ.jp 9月9日(金)17時20分配信


【以下転載】



でも、猫の生活や行動パターンについては、意外と知られていないことが多いようです。

人間や犬の行動に当てはめて考えて、まったく違う解釈をしてしまっていることも少なくありません。昔から猫を飼っているから猫の性格や習性を熟知していると思っていても、じつは勘違いしていたということが結構あるようです。

そこで、動物行動学の専門医・入交眞巳先生(日本獣医師生命科学大学)にお話を伺いながら、猫との暮らしで目の当たりにする行動や習性について、専門的な研究に基づいた猫の真相に迫っていきます。


11歳~14歳の猫の約1/4に認知機能の低下の傾向がある

今年1月に日本ペットフード協会が発表した日本に住む猫の最新の平均寿命は、15.75歳です。
また、家の外に自由に出入りしている猫の平均寿命が14.22歳であるのに対し、完全室内飼いの猫の平均寿命は16.40歳。
外に出ればそれだけ事故に遭ったり、ケガをしたり、病気に感染する可能性が高まってしまいます。

完全室内飼いなど猫の飼い方に関する意識も徐々に高くなってきているおかげで、猫の平均寿命は年々延びています。
そこで気になるのが、飼い猫の高齢化です。
人と同じで、猫も年をとるにつれ、体力が低下したり、体調も崩しやすくなってきたりします。

身体能力の衰えばかりではありません。
実は、猫にも認知症というべき症状があることがわかっています。

年を取ってくると、若いころよりも元気がなくなる、寝てばかりいる、食欲が落ちた、高いところに登れなくなる、頻繁に吐く、うんちが緩い、ふらついている、徘徊するなどといったことが増えてきます。
人もそうですが、歳をとると忘れっぽくなって、さっき食べたばかりなのに何度もご飯を催促するといったこともあるようです。

猫の場合、11歳~14歳(人間でいうと60歳~72歳くらい)の猫の28%、15歳(人間んでいうと76歳くらい)の猫の50%に認知機能の低下が見られるといわれています。(※)

私が以前飼っていた小太郎も、迷い込んだネコだったので正確な年齢はわかりませんが、およそ13歳で亡くなりました。
リンパ腫だったのですが、有名なエッティンジャーという内科の教科書でリンパ腫を発病する平均年齢は13歳なので、どうも小太郎は分厚い教科書を読んで実践してしまったようです。

病気の愛猫を目の当たりにするのは辛いものです。
病気にならないようフードに気を付けたり、適度な運動、精神的に豊かな暮らしをさせるよう心掛けるといいですね。
愛猫の様子を注意深く見ていて、変化にいち早く気づいて対応できるようにしておくのもいいでしょう。

自己判断は禁物!病気の可能性も

長く一緒に暮らしていると、高齢になった愛猫が、急に夜鳴きをするようになったとか、今までちゃんとできていたトイレが上手にできなくなったとかいった変化に気づく日がくるでしょう。
そんな時に大切なのは、「もうこの子もおばあちゃんだからねぇ」とか「おじいちゃんだから仕方ないね」などと、自己判断してしまわないこと。

例えば、夜鳴き。
高齢になると夜鳴きをするようになる猫もいますが、その理由が単に高齢のため認知症になったことで、それまでしていなかった夜鳴きをするようになったのか、何らかの病気など別の要因で夜鳴きをしているのか、動物病院できちんと検査をして、原因を確かめた方がいいと思います。

夜鳴きには、それぞれの猫にそれぞれの理由があると思います(寂しい、お腹がすいたなど)。
高齢猫の場合、ご飯を食べたのに忘れてしまって催促で夜鳴きするとか、自分がどこにいるか分からなくなって不安で夜鳴きしている場合は、認知症の可能性もあります。

もちろん高齢猫で目が見えにくくなったり、耳が聞こえにくくなったりして不安で夜鳴きをするとか、飼い主さんの気をひくためとかいう可能性もありますが、やっかいなのは、甲状腺機能亢進症という病気の疑いも考えられることです。

甲状腺ホルモンが過剰になると、走り回ったり、落ち着きがなくなったりして、攻撃的になったり、痩せてきたりすることもあります。
ですから、夜鳴きも甲状腺機能亢進症の症状かもしれないのです。

嘔吐にしても、猫はよく毛玉を吐きますし、年を重ねるごとに抜け毛も増えて毛を吐く量も増えるかもしれません。
でも、それ以外にも腎臓病だったり、癌の可能性もありますから、やはり検査をした方がいいでしょう。

うんちが緩いと一口にいっても、血便かどうか、下痢気味かどうか、逆に便秘かどうかによって、単に高齢になったからということ以外に様々な病気の可能性が秘められています。

よたよたしているな、と思っても、高齢で足腰が弱くなったためではなく、実は神経や関節に問題がある可能性だってあります。
口内炎や歯周病では口をくちゃくちゃしたり涎をたらすこともありますから、「年だから口の絞まりが悪いのね」と自己判断せず、やはり検査をすべきです。

愛猫の認知症に向き合う

動物病院での検査の結果、健康面に問題がなく、高齢に伴う軽い認知症や認知機能の低下との診断が出れば、少しでも症状が進むのを防ぐために、ビタミンEやビタミンCなどの抗酸化成分や、DHA、EPA配合のシニア猫用フードで補っていくのもひとつの方法です。
認知症の猫のためのサプリメントもあります。

人が、人間ドッグなどで定期検診するように、猫も年をとってきたら、半年から1年に一度くらいはきちんと検診をすることが望ましいです。
血液検査、触診、歩き方など、いろいろな機能を見てもらい、健康チェックをすることで、より長く健康でいられることになるのです。

とにかく、自己判断しないこと。
行動が今までと違う、と思ったら、まずは動物病院で診察してもらって下さい。
様々な病気の可能性をチェックして、全てクリアした後で初めて、単なる高齢による行動の変化というホッとできる結論が出るのだと思って下さい。

大切な家族を守るには、それくらいの覚悟が大事なのです。


※参考文献:Landsberg, G.M., Denenberg, S., Araujo, J.A., 2010. Cognitive Dysfunction in Cats: A Syndrome we Used to Dismiss as 'Old Age'. Journal of Feline Medicine and Surgery 12: 837


【転載ここまで】


2004年組

2011年組
今年保護の置き去り猫さんまで 賑々しい我が家
置き去り猫さんも 少し前からケージの扉は開けたままにしてある
目下檻の中を抜け出し自由を満喫中
まだ2階に上がって行こうとはしていないが 行動半径は広がって来ている
猫の事は 猫に任そうと思って見守り中

犬達とも今のところ問題なく暮らしている
時間を決めて少しずつケージから出して訓練していた結果 犬猫がお互いに学習していったのであれば 今後も上手くやって行ってくれるだろうと思う

今日も暑かった1日
フーシャの脱水はほぼ完治
食餌は摂るが運動量が上回ったのか今日は150g減っていた

当分縞と通院コンビになるだろうが それなりに2にゃんが元気になって来ているので 少し肩の荷が下りた感じである


人間が認知症にならないように頑張らねば!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月09日 22時02分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[フーシャ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: