わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2021年11月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
予報士のつぶやき「140年ぶり!ふか~い部分月食」
テレ朝news 2021/11/17 13:31




今週末、今年の中でもトップレベルの天体ショーが見られます。
19(金)の夕方から宵のうちにかけて、「部分月食」が起こります。
今回の部分月食は、普通の部分とは異なり、月の大部分が地球の影に隠れる、言ってみれば、“ほぼ皆既”月食、“大変深ーい”部分月食となります。
また、今回よりも食分が大きく、日本全国で食の最大が見られた部分月食は、1881年12月6日以来、140年ぶりの珍しい部分月食となります。

19(金)の夕方、満月が東の空からのぼってきますが、
月の出から地球の影に入る「月出帯食」となります。(月の出:東京16:28頃、福岡17:10頃)
そして、欠ける割合が大きく、食の最大は、18:03頃(全国で同じ)で、食分が0.978と月のほとんどが地球の影に入ります。
月食が終わるのは、19:47頃で、その後は、いつものまん丸い満月に戻ります。

ということで、今回の“ほぼ皆既”月食をまとめると
・夕方から宵のうちで時間が早く、お子さん含めて家族で楽しめる
・東の空、のぼって早い時間に食の最大を迎えるため、見上げる必要がなく、あまり首が痛くならない
・ほぼ皆既月食のため、ぼんやり色(赤銅色)が見られる可能性がある
・一瞬でなく、じっくり観察することができる
・まだ真冬の寒さではなく、そこそこの防寒対策でOK

問題は、天気ですが、
今のところ、関東から西では、よく晴れて、最後まで月食を楽しめそうです。
北日本は、やや雲が多くなりそうですが、雲の合間や雲越しに見られるチャンスがありそうです。
今年は、2回月食があり、前回は、5月26日に皆既月食がありました。
ただ、この時は、本州に前線が接近して、西から東日本は、雲に覆われて、見ることができませんでした。
今回は、見える所が多くなりますので、非常に期待が持てる月食となります。
約3時間半の天体ショー楽しみにしましょう!
ちなみに次回、日本で見られる月食は、来年2022年11月8日に起こる皆既月食です。

テレビ朝日気象デスク 田中秀明


【転載ここまで】

何故かしつこくお月さまの話題・・・
宇宙の広さを考えると人間なんてほんとにちっぽけな存在
でもこの壮大な宇宙と向き合う科学者達が 様々な事を教えてくれる

今日は 1にゃん2ワンのお薬を取りに動物病院へ
なんだかんだとジェラの検査を 私が納得のいくまでお付き合いくださった勤務医の先生にお礼も言いたくて・・・
病気ではなく穏やかに『老衰』
飼い主冥利に尽きる


5ワン 9にゃん・・・
元気に暮らして欲しいものである

素晴らしい月明かりが猫部屋に差し込んでいる・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月19日 00時12分01秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: