わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2022年08月17日
XML
カテゴリ: 報道
コロナで自殺者8000人増 20代女性最多、
経済的困難が要因の1つか 東大などのチーム試算

日刊スポーツ 2022年8月17日9時46分




2020年3月から今年6月にかけ、新型コロナウイルス感染症が流行した影響により国内で増加した自殺者は約8000人に上るとの試算を東京大などのチームが17日までにまとめた。
最多は20代女性で、19歳以下の女性も比較的多かった。
チームの仲田泰祐・東大准教授(経済学)は「男性より非正規雇用が多い女性は経済的影響を受けやすく、若者の方が行動制限などで孤独に追い込まれている可能性がある」としている。

政府の統計から20年と21年の自殺者はいずれも約2万1000人で18、19年より多かったことは分かっていたが、新型コロナの影響の規模は明確でなかった。

日本では失業率が上がると自殺者が増える傾向にあり、経済的困難が要因の1つと考えられている。
チームはこれまでの自殺者数の推移や失業率の予測などを基に、新型コロナが流行しなかった場合のこの期間の自殺者数を推計。
実際との比較の結果、8088人増えたと試算した。

年代別では20代が1837人と最多で、この年代の自殺者の約3割を占め、新型コロナの影響の大きさをうかがわせた。女性は1092人、男性は745人だった。
19歳以下でも約2割に当たる377人に上り、このうち女性は282人だった。
人とのつながりが少なくなると孤独を苦にした自殺が増えると言われており、チームは行動制限の影響もあるとみている。

政府の統計で国内の自殺者は10年以降、毎年約500~3000人ずつ減り続けてきたが、20年は11年ぶりに増加に転じ、21年は微減したもののほぼ横ばいだった。
男性は12年連続で減少する一方、女性は2年続けて増加。小中高生は20年に過去最多の499人に達し、高止まりが続いている。


【転載ここまで】



鉄道での人身事故の記事がない日はないと言っていいぐらい目に付く
多くの人の足を奪う方法でなぜ死ななければならないのか・・・
それほど切羽詰まっているという事なのだろうか
経済的にまた精神的に追い詰めていったのは誰なのか・・・

ヒトは我が侭勝手になりマナーもルールも守れない
法律すらすり抜けようと画策する
正直者が馬鹿を見る時代背景

個人情報云々と遮蔽状態の社会に息が詰まる
信頼できる相談相手さえなく孤立する
ヒトが自分の事で精一杯 手一杯
他人に優しくできる心さえ失っている
自分さえ良ければそれでいい
生き難いことこの上ない社会がヒトを追い詰めていく

行動制限で人に逢う機会も減少
このお盆はようやく行動制限はなくなったが 堰を切ったように人混みがあちこちに・・・
医療は逼迫
物流は混乱
収入は減少 物価は上昇





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月17日 23時24分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[報道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: