わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2023年12月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
庭に現れた野良猫と半年かけて仲良くなり……
 優しい保護の記録に「理想的な保護の方法」
「寒くなる前に保護できてよかった」

ねとらぼ  12/21(木) 21:30配信




庭に来るようになった野良猫との出会いから保護までの瞬間をまとめた動画がYouTubeに投稿され、記事執筆時点で8万3000回以上の再生数を突破。
「理想的な保護の方法ですごいな~」「段取り完璧」と反響を集めています。

【画像】半年かけて野良猫を保護
【画像13枚】


2023年4月25日、投稿者宅の庭に野良猫が現れる
 投稿者さん宅の庭に初めて野良猫ちゃんが訪れたのは、2023年4月25日。
シャム柄とブルーの瞳がかわいらしい猫ちゃんで、先住猫の「ピーチ」ちゃんに威嚇されるも、野良猫ちゃんは鳴かずにその様子を見つめていたといいます。

 それから毎日庭に遊びに来るようになった野良猫ちゃん。
居心地がよかったのか、草の匂いをかいだりのびのびと過ごすようになり、先住猫ちゃんたちも次第に威嚇することはなくなりました。

野良猫との距離を縮めていく投稿者さん
 ある日、投稿者さんが近寄ってみると、野良猫ちゃんはお話するように「ニャァ~」と鳴きますが、いざなでようとすると猫パンチ!
 投稿者さんは、野良猫ちゃんとの距離を少しずつ縮めていくことにしました。
ごはんをあげ、窓越しでお話したりと、野良猫ちゃんのとコミュニーケーションを深めてきます。

半年かけて野良猫を保護
 優しい投稿者さん夫妻の愛情に触れ、警戒心がだんだん解けていった野良猫ちゃん。
出会いから半年たつと、しっぽをピーンと立ててなでさせてくれるようになるだけでなく、なんと抱っこもできるように!
 すでに5匹の先住猫と暮らしている投稿者さんは、6匹目を迎えることに不安もありましたが、もう野良猫ちゃんのことがかわいくて仕方ないほど、愛情が芽生えていました。

 そして12月2日、ついに野良猫ちゃんを保護することにした投稿者さん夫妻。
窓際に置いたケージに、投稿者さんが野良猫ちゃんを抱っこしてケージに入れたあと、夫がすぐにケージの蓋を閉めるという作戦です。
抱っこができるようになっていた野良猫ちゃんは、すんなりと保護に成功。
ケージに入れてすぐは興奮してしまいましたが、これから時間をかけてお家に慣れていけると良いですね。

慎重な保護に称賛が集まる
 投稿された動画には「とっても美人さんなネコちゃん」
「この家は、いいな~って思っていたのでしょうね」
「きっとみんなと仲良くなれると思います!」
「猫愛溢れるご夫妻の 息の合った連携プレーの保護には涙腺が緩みました」
「寒さがこれから厳しくなってくる前に保護してくださってありがとうございました」
といったコメントがたくさん寄せられています。

 野良猫ちゃんはその後、「くう」くんというすてきなお名前をもらい、慣れるにつれてお喋りな猫ちゃんになっているとのこと。
また現在は先住猫ちゃんたちと別部屋で生活中ですが、血液検査の結果、エイズなどの病気は陰性だったため、慣れてきたら先住猫ちゃんたちとも対面できます。
みんなで仲良く遊べるようになる姿が楽しみですね。

 くうくんや先住猫ちゃんたちの日常を追いかけたい人は、YouTubeチャンネル「無重力猫ミルコのお家」とX(Twitter/@ccchisa76)の他、Instagram(ccchisa76)に遊びにいってみるとよさそうです。

画像提供:YouTubeチャンネル「無重力猫ミルコのお家」

ねとらぼ







今もどこかで一生懸命お外猫さんを家猫にしたいと願って奮闘している人がいるはず
いや 今の時期であるからそう思って頑張る人が多い
クリスマスは暖かいお家で・・・
お正月は暖かいお部屋で・・・・
そう思わずにはいられなくなる

焦りは禁物・・・
そう言えば2015年の今ごろは 置き去り負傷猫さんの捕獲のために1日7時間以上も張り込みを続けた暇人の私(1ヶ月で7kg痩せた!)
地域の餌遣りさんの情報やTNRさんの協力を得て クリスマスまでは捕獲したいと願ってはいたが 冬休みに入り子供達が公園や緑道を頻繁に行き来しているので猫は姿を現さない

地域の人には捕獲開始時に事情を話し1ヶ月ほどで捕獲完了したいと思うので・・と挨拶回り

古くからの住人は 『今度何?』と笑って協力してくれた
そのお陰もあって情報には事欠かず 冬休みの終わりには完全捕獲体制が整うように獣医師との連絡やら捕獲準備やら・・・
その甲斐あって正月早々にTNRさんの協力を得て捕獲完了
そのまま獣医師へ・・・
医療処置入院となった

何しろ遺棄された後 薬品をかけられて顔中焼けただれて1ヶ月過ごした命強い猫
耳は欠け 鼻は欠損 よく生き延びてくれたと・・・
幸いにも目は無事だった

取りあえず駆虫 麻酔下の治療だったので 十分な術前検査とついでに繁殖制限手術
退院時にはワクチン接種も済ませ 我が家に収まったのは2016年1月8日


保護時子猫ではなかったので 現在10歳以上にはなったと思う

あれだけの大怪我をさせられたにも拘らず 人間大好き 犬猫ともそつなく付き合う性格のよいオス猫である





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月21日 22時50分13秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: