わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2024年03月22日
XML
カテゴリ: 報道
川崎市の公共施設トイレから汚水が川に36年間流出 
排水管に接続ミス

カナロコ by 神奈川新聞  3/22(金) 20:30配信




川崎市は22日、同市多摩区の公共施設のトイレから、汚水が約36年間、川に流出していたと発表した。
施設の排水管に接続ミスがあったことが原因という。
市は周辺の住宅街で、同様の誤接続がないか調べる。 

 汚水が川へ流出していたのは、多摩区栗谷にある「錦ケ丘老人いこいの家」と「錦ケ丘こども文化センター」が併設する市の公共施設で、今月7日、市民から「五反田川が白濁している」と連絡を受け、市が調査していた。

 同施設は当時、白い水性塗料を使って外壁塗装工事中で、はけを洗った際の塗料が濁った原因の一つだった。
調査で、白濁の元をたどったところ、施設の水回りの排水管が、川まで伸びている雨水管に誤って接続されていることが分かった。
現在はポンプで正しく接続されている。

 同施設が開館した1974年当初は浄化槽で汚水を処理し、88年ごろに汚水を汚水管に流すために改修された。
このとき誤って接続し、トイレや流し場の排水が川に流れ出ていたと市はみている。
市が毎月、実施している水質調査では、汚水の影響は「確認されていない」という。

 施設の周辺一帯は、1974年ごろ、民間事業者によって開発された住宅街で、公共下水道が整備された86年以降、浄化槽から、下水管への切り替え工事が進んだ。
市は今後周辺の約130戸の住宅で同様の誤接続がないか調査する。

 汚水が流れ込んだ五反田川は、麻生区細山から小田急線に沿うように流れ、多摩区東生田で二ケ領本川に合流する。

神奈川新聞社


【転載ここまで】



36年間流出 ・・・って
生活排水よりは生物に害はないだろうけど 衛生上はいかがなものやら・・・





小林製薬の米麹(こめこうじ)の一種である紅麹の成分を配合したサプリメントで一時は6人が入院 現在も7人が通院中だそうな・・・
自主回収し使用中止を呼び掛けている

健康を害するサプリ・・・こわっ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月22日 23時26分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[報道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: