わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2024年04月11日
XML
カテゴリ: 報道
「セキュリティどうした?」
日本橋高島屋で1000万円の純金茶碗が盗難…
担当者が明かした“ケースに鍵をかけなかった”ワケ

女性自身 4/11(木) 19:14配信




4月11日、東京・日本橋高島屋で販売価格1000万円の純金茶碗が盗まれる事件が発生した。日本橋高島屋では10日から、本館8階の催事場で「大黄金展」が開催されたばかり(同月15日まで)。

複数の報道によれば、事件が発生したのは同日の午前11時40分ごろ。
盗まれたのは、東京・浅草で100年以上続く工房の三代目である金工作家・石川光一氏の作品「抹茶茶碗」。防犯カメラには20~30代くらいのメガネをかけた男性が、プラスチックケースを取り外し、リュックサックに茶碗を入れて立ち去る姿が映っていたという。

「石川さんは東京都知事賞を受賞したこともある巨匠です。昨年1月には、『徹子の部屋』(テレビ朝日系)にゲスト出演もしていました。茶碗を持ち去った男性はグレーのトレーナーと黒いパンツを着用していたといい、警視庁は窃盗事件として行方を追っています。いっぽう茶碗が展示されていたケースは施錠がされておらず、茶碗がなくなったことに従業員が気付いたのは約20分後のことだったといいます」(社会部記者)

前代未聞の事件だが、ネットやSNSではケースが無施錠だったことを疑問視する声が上がっている。

《1000万円もするのに無施錠とか…》
《なぜ、そんな高価な商品を施錠して管理してないんだ…》
《まさかの純金の茶碗盗難?? セキュリティどうした??》
《盗った方がもちろん悪いけど無施錠とか危機感なさ過ぎじゃない?》

「大黄金展」は金の精錬から製作、販売、買取まで手がける株式会社SGCが主催し、金製品が1000点以上展示・即売されている。日本橋高島屋の公式サイトでは、《技を凝らした縁起のよい作品から仏具まで、貴重な輝きを多彩に取り揃えて販売いたします》と説明がなされていた。

その場で高価な金製品を購入できる展示会だが、果たしてセキュリティはどのようになっていたのだろうか? 本誌は同日の夕方、日本橋高島屋の担当者に話を聞いた。

まず展示品の陳列方法について問うと、「一部は特別展示のような鍵がかかる豪華なケースに入れていますが、その他の商品は基本的に販売員が接客しながらお客様に見てもらうようになっております。すぐに触って頂けるよう展示台に商品が置いてあり、透明のアクリルケースで蓋をしているような状況で、それ自体には鍵はかかっておりません」との説明だった。

会場については、「販売員が相当数いるので、基本的にはお客様と1対1のような形で接客し、すぐに商品を見ていただけるような状況にしてありました」とのこと。ただ事件発生当時は、会場に販売員が何人いたかは把握できていないという。

また「純金茶碗を盗んだとする男性を接客していた販売員はいたのか?」との質問には、「捜査中のため具体的なことはお答えできません」とのことだった。

明日以降も展示会は続くが、ケースに鍵をかけるなどセキュリティ強化をするかどうかについて聞くと、次のような答えが返ってきた。

「それ(ケース)はそのままです。ただ当然、具体的な詳細はお伝えできないのですが、警備体制は強化していくところでございます」

ケースに施錠をしないのは“接客を重んじる部分が大きい”との理由だったが、まずは盗まれた茶碗が無事に戻ってくることを願うばかりだ。


【転載ここまで】


約1040万円「純金茶わん」盗まれる…
防犯カメラに持ち去る様子 日本橋高島屋「大黄金展」

日テレNEWS NNN 4/11(木) 20:34配信


【3分41秒の動画有り】

【以下転載】

11日、東京・中央区の日本橋高島屋で開催されている「大黄金展」の会場から、約1040万円の純金製の茶わんが盗まれました。
防犯カメラには男が持ち去る様子が映っていたということで、警視庁が行方を追っています。

   ◇

事件発生から3時間ほどがたった現場では…

記者
「普段と一見変わらない様子で、百貨店には多くの人が出入りしています」

東京・日本橋高島屋で現在開催中のイベント「魅惑の輝き 大黄金展」。金を使った工芸品がずらりと並ぶ展示・即売イベントで、去年の「大黄金展」には値段が319万円の純金製の北斗の拳「ラオウ像」や220万円する純金製ミッフィー像などが並んでいました。

金の高騰が続いていて、その小売価格は5年前の2019年3月の4691円と比べ、今年3月には1万0428円と、2倍以上になっています。(田中貴金属工業による)

今年の大黄金展は10日から開催されています。

大黄金展を見た人
「(会場は)落ち着いた感じで、このくらいの量の金が300万円。もうちょっと大きかったらどうなるの?って」

日本橋高島屋の8階で行われていましたが、11日に事件は起きました。正午頃、「商品がとられた」と店員から通報があったのです。

警視庁によると、盗まれたのは純金製の抹茶茶わんです。そのお値段は約1040万円。茶わんは、鍵のかかっていない透明なケースの中で展示されていましたが、店員が気づいた時にはすでになくなっていたというのです。

通報したのは正午頃。ちょうどその頃、「大黄金展」を訪れたという人は…

事件発生時に訪れていた人
「その頃行きました。全然騒然としてなかった」
「していなかった、全然。そんなに警備は多くない」
「人はいっぱいいました、(店員が)見ていました」

――盗めそうでしたか?

事件発生時に訪れていた人
「盗めないわよね、絶対」

誰にも気づかれることなく、茶わんを盗んだとみられる犯人。しかし、会場内の防犯カメラには犯行の瞬間が映っていました。

店員が盗難に気づく20分前の午前11時40分頃、1人の男が茶わんに近づき、ケースを開け、茶わんをリュックに入れて持ち去る様子が映っていたといいます。

警視庁によると、茶わんが展示されていたのは、会場の入り口には近いものの、死角はない通路沿いでした。大胆な犯行とみられます。

男はめがねをかけた20代から30代くらいで、グレーのトレーナーに黒っぽいズボン、グレーのリュックを背負っていたということです。

捜査関係者によると男は高島屋の正面ではなく路地に面した出口から出て、大通りに出た後、日本橋方面に向かって逃げたということです。


【転載ここまで】



折しも金が最高値になったという今日
客層を信じ 無施錠だったのか?
油断も隙もない時代になったものである





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月11日 22時32分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[報道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: