Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

プロじゃないから恥ずかしくないもん @ 正統派美少女 正統派美少女正統派美少女正統派美少女正…
連絡お願いします@ 連絡お願いします 連絡お願いします連絡お願いします連絡お…
神待ち掲示板@ 神待ち掲示板 神待ち掲示板神待ち掲示板神待ち掲示板神…
ヒクヒクしちゃう@ ヒクヒクしちゃう ヒクヒクしちゃうヒクヒクしちゃうヒクヒ…
疼いちゃう@ 疼いちゃう 疼いちゃう疼いちゃう疼いちゃう疼いちゃ…
いいでしょ?@ いいでしょ? いいでしょ?いいでしょ?いいでしょ?い…
予定は決まりましたか?@ 予定は決まりましたか? 予定は決まりましたか?予定は決まりまし…
できれば年上が@ できれば年上が できれば年上ができれば年上ができれば年…
集結だよ@ 集結だよ 集結だよ集結だよ集結だよ集結だよ htt…
おさわりの導入@ おさわりの導入 おさわりの導入おさわりの導入おさわりの…
2006/06/19
XML
ディー判事シリーズの後期作品である

ロバート・ファン・ヒューリックの「柳園の壷」
(The Willow Pattern,1965)

を読んだ。

676年に大理寺丞(中央裁判所長官)として首都に呼び戻された狄仁傑(ディーレンチエ)だが,疫病の流行により避難した朝廷から京師留守(けいしりゅうしゅ)に任じられて,首都を守り始めて1か月弱のできごと。

多くの人々が病気で死んでいく中,京の三旧家のうち2つの当主が「流行り歌」になぞらえて殺される。

不安定な政情の中での特に旧城地区の人々の不穏な動き,唐王朝以前からの旧家の特殊事情,壷に書かれた柳園図の謎などなど……
一気に読み進めてしまった(笑)

なお,女好きを1つの持ち味としていた副官(近衛大佐になっている)の馬栄(マーロン)が 旅芸人の双子の娘と結婚することになり ,「南海の金鈴」(日記は →こちらから )ではカントンに行かず,同僚の喬泰(チャオタイ)と陶侃(タオガン)から陰口をたたかれることになる。


時代,場所,登場人物などをフリーページの ディー判事メモ に簡単にまとめてありますので,ごらんください。
ロバート・ファン・ヒューリックの他作品についての日記は,フリーページ  読了本(海外)  (ロバート・ファン・ヒューリック)からごらんください。



Your Click Cheers Me Lot
にほんブログ村 本ブログへ 人気ブログランキング
このブログのRSSのURL →   RSS 
━━━━━━━━━━━━━━━━


楽天ブックス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/14 10:34:16 PM
[読んだ本(ミステリ・海外)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: