酔っ払いの溜まり場出張所

酔っ払いの溜まり場出張所

Sep 28, 2015
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 実のことを言うと、写真が嫌いである。特に撮られるのが嫌い。鏡を見るのも嫌なのに、手前の面を印画紙に焼き付けられるなんて、ご勘弁蒙りたいの一念である。

 旅行に行ってもカメラは持たない。出来るだけ軽装で出かけたいという事もあり、真っ先に切り捨てるのがカメラであった。学生時代、6週間ほどドイツに旅行したのだが、1枚も写真を撮らなかった。使い捨てカメラですら面倒だったのだ。今でも、正直言ってカメラって鬱陶しい。

 そんなおいらに会社時代、嫌がらせのような辞令が降りた。「グラビア班に逝け!」である。なんじゃそら? 一応嫌だと言ってみたが、会社員に拒否権は無いに等しい。仕方が無いので、ボーナスをはたいて、一眼レフにレンズを単焦点を3本、ズームを2本。三脚にフィルターだのなんのかんので150万円くらい使って、一式揃えた。お勉強である。飽きたら売ればいいのだしw

 で、続きを少し書きます。

 カメラが嫌いなのは、鏡が嫌いと一緒で、自分の面が嫌いなんですね。そこを外して
勉強してみると、面白さがわかってきました。きれいな女性を撮るのは楽しいと知りましたし。w

 レンズについては天文少年だったので、天体望遠鏡をおばぁちゃんに誕生日に買ってもらって、接眼レンズがどうだの、フィルターがどうとか、知らないではなかった。ガリレオが作った望遠鏡の設計図とか見て、面白がっていたヘンな子供だった。魚釣りも好きだったので、偏光グラスとかを買ってみたりして、光の偏光って何だろうとか本を読んだりしていた。と、書いてみると頭の良さそうな子供なんだが、本当は漢字ドリルを一角づつとか、偏だけとかを書いて、続きを書き足す自称「デトロイト方式」で書いていた馬鹿だったので、字が汚いのだな。まぁ、それはカメラとは関係がない。w

 写真は理系と文系が旨く融合していないと、いいものが撮れない。光とレンズと発色や明暗、それを実現する焼き付け、その辺が理系かな。画角とか、光の角度や、画面の切り取り方とか、画面の配置とか、この辺が文系。で、それ以上に人を撮るにはコミュニケーション力とか、環境づくりとか、涙とか、そういう意味でのセンス。風景だの無機質な光景を形にする時の、感覚。いろいろと、面白い。

 しかし、ここでちょっと待て! である。理屈を知らなくては出来ない事もあるが、理屈に走り過ぎても、所謂「いい写真」は撮れない。上手なのは撮れるし、目的に叶った写真も撮れても、「いい写真」じゃない。



 今はデジカメ全盛だが、おいらがカメラの勉強をはじめたのは、銀塩カメラの時代である。フィルムを用意しないといけないし、カラー、モノクローム? 感度は? いくつ用意すればいいんだろう、って出かける前に面倒くさい。しかも、多少は修正できるけど、フィルムに映ったデータはなかなか頑固だ。撮影にも気を使うし(今のように携帯で自撮りとかありえないw)、撮り終わったら現像しないといけない。自宅に現像、焼き付けの設備を備えるのは大変だから、写真屋さんに持って行く。今みたいに撮り損なったかをその場で確かめて撮り直したり、不要なデータは消してしまったりなんて出来ない。無駄なプリントにもお金がかかったり。ベタ焼きで、プリントしたい写真を選ぶと言う手もあったが、手間がかかるし、時間もかかる。思えば大変だったなぁ。

 でも、その手間がかかるのが、楽しいと思えるようにならないとダメだし、失敗して悔しい思いをすれば、その分思った通りに撮れた、それ以上に良く撮れたら嬉しい。そこがコツだったのだと思う。

 最初、ポラロイドカメラを持って、飲み会に行った。フィルムってか、印画紙が高いし、焼き増しできないし、機能もアレだったけど(最近のは良く知らない)、その場で見られるのが楽しかった。
今では、飲み会で写真を撮り合って、その場で見てみんなで盛り上がるなんて、当たり前だよね。いい時代だ。フィルム代も焼き増し枚数も気にしないでいいし、誰かに渡すにしてもメールに添付したりSNSにアップしたりすれば、OKだし。でも、手軽になった分だけ分だけ、失敗の悔しさとか、思いがけ無い偶然や幸運に恵まれた「思入れのある写真」というものが、どこか遠くに行ってしまったような気がする。

(じつは来週半ばまで断酒期間。今日は、このブログに合わせて終日デジカメ一眼レフのお勉強をしていたのだが、なかなか難しいよ!W 酒が呑みたいと思いつつ、知恵熱で一休み。まだ続きます、写真嫌いのカメラ論w)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 18, 2015 06:03:52 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:写真が嫌い(09/28)  
 ごめんね。明日書く! 書けるかな? 努力はする。写真より、月とか天体とか、団子とか、いろいろ頭の中で空ろって、そこにアルコールが入っている。どうでもいいものを書けばいいのなら、書ける、わけもない。書けねーよ! なんか頑張らないとね。一人法師だと、それも難しいのだ。頑張ろう。 (Sep 28, 2015 11:24:57 PM)

Re:写真が嫌い(09/28)  
 怪我をしてしまって、ただでさえ乏しい体力が無くなりそうなので、一旦中断します。全治1ヶ月らしいw (Oct 24, 2015 11:59:25 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Dram Bheag @ Re:やれやれだな(01/25) 爺さんも死んだ。今度は父親とおいらの競…
Dram Bheag @ Re:やれやれだな(01/25) 爺さんが死んだ。大往生だな。山口県出身…
Dram Bheag @ Re:写真が嫌い(09/28)  怪我をしてしまって、ただでさえ乏しい…
Dram Bheag @ Re:写真が嫌い(09/28)  ごめんね。明日書く! 書けるかな? …
Dram Bheag @ Re:元犬(08/04) 今日の「正直さんぽ」でやってた。 https…

Freepage List

Profile

Dram Bheag

Dram Bheag


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: