GOLF修行日記

国内ROUNDコース一覧 北関東

国内ラウンドコース一覧 北関東偏


115コース (2012年12月現在)


茨城県 61コース (2012年12月現在)


麻生カントリークラブ

 丘陵林間コース。 レイアウトも普通で、特徴が無い。空いているのはGOOD。

2010年9月

石岡ゴルフ倶楽部 ☆☆☆☆☆

 J.ニクラウス設計。
 レイアウトも面白く、綺麗なコース。年に1回はラウンドしたいコース。

2010年11月  U-100 IN 38 OUT 39 TOTAL 77 (BLUE)
2009年7月   IN 40 OUT 41 TOTAL 81 (WHITE)
2009年5月   4PC
2008年6月   IN 42 OUT 45 TOTAL 87 (BLUE)
2007年9月  IN 42 OUT 48 TOTAL 90 (BLUE)


石岡ゴルフ倶楽部ウエストコース

 ジャンボ尾崎設計。
 Bグリーンだと、距離も短く、レイアウトも普通。

2010年9月

潮来カントリー倶楽部

 綺麗なコースで、池など景観もよく、戦略性も高いコース。やや高めなのか、いつも空いていて快適
 2013年から友の会に入ったので別枠で・・ こちら

2012年1月
2010年9月
2009年12月
2007年1月

茨城ゴルフ倶楽部

 名門コース 
 『サロンパスレディース』 開催コースです。
 他大学との対抗戦でラウンド。よく覚えていません。

ウィンザーパークゴルフ&カントリークラブ

 クラブハウスは豪華で綺麗。コースも広くて綺麗なコース。
 ハンバーガー美味しい。

2007年4月

江戸崎カントリー倶楽部

 歴史あるコース。でも、距離表示が甘い感じでした。

2006年9月

オールドオーチャードゴルフクラブ ☆☆☆☆☆

 隠れた名コース。レイアウトも面白く、景観も素晴らしい。
 お気に入りのコースです。
 2011年6月に行ったときは、混んでいて隠れたコースじゃなくなった・・・

2013年4月  BACK OUT 46 IN 42 TOTAL 88
2012年5月  BACK OUT 38 IN 40 TOTAL 78
2011年6月  BACK OUT 39 IN 40 TOTAL 79
2010年8月  BACK IN 38 OUT 44 TOTAL 82
2010年4月  BACK & REGULAR OUT 45 IN 40 TOTAL 85 
2009年7月  BACK OUT 43 IN 41 TOTAL 84
2008年5月  BACK IN 45 OUT 44 TOTAL 89
2007年4月  BACK OUT 41 IN 42 TOTAL 83


大洗ゴルフ倶楽部 ☆☆☆☆☆

 井上誠一設計。
 成長した松林が素晴らしい。クラブハウスも落ち着きがあってGOOD。難易度は最高レベル(特にFULL BACK)
 また、行きたい。

2008年7月

大利根カントリークラブ

 井上誠一設計。
 先輩といったけど、よく覚えていません。

おかだいらゴルフリンクス

 OUTが林間、INがリンクスと雰囲気の違うコース。 綺麗なコースだけど、シグネチャーホールが無く、印象が薄い

2012年5月

笠間カントリークラブ

 全体的には綺麗なコースだったけど、似たホールが多く、コンディションが悪かった

2012年3月

笠間東洋ゴルフ倶楽部

 井上誠一設計。
 クラブハウスは、面白いつくりで綺麗。
 コースも綺麗だけど、他の井上誠一のコースに比べると、2グリーンでセパレートされていないので、戦略性が落ちる感じ。

2012年4月
2008年1月


鹿島の杜カントリー倶楽部

 コースレート日本一を目指しているコースだけあって、戦略性は高い。
 でもちょっとやりすぎ。

2009年9月

霞ヶ浦カントリークラブ

 コンペで行ったみたいですが、記憶なし
 2012年久しぶりにROUND。コースは広くて綺麗なアメリカンコース。18番の浮島グリーン以外は、普通

2012年6月
2006年6月

霞台カントリークラブ

 印象度は低いけど、コンディションは良い。

2009年10月

桂ヶ丘カントリークラブ

 R.ボーン・ヘギー設計。
 でも、普通のコースでした。

2007年10月

カントリークラブ ザ・レイクス

 池が多く、景観は綺麗、コンディションもよい。フェアウェイが広いので、TEEショットはのびのび打てる。
2011年 自己ベストスコア達成コース

2011年7月

金乃台カントリークラブ

 記憶なし

久慈川カントリークラブ

 設計は、加藤俊輔
 短めのコース。レイアウトも普通だけど、ホテルだけは立派。

2008年11月

グランドスラムカントリークラブ

 アメリカンタイプのコースで、フェアウェイも狭く戦略的なコース。

2006年12月

古河ゴルフリンクス

 日本のリンクスを目指したコース。
 河川敷ですが、距離も十分あってレイアウトは面白い。コンディションが悪いのが残念。
 気軽に行けて、のんびりした雰囲気は良い。


2012年9月  IN 35 IN 44 TOTAL 79
2012年3月  IN 43 IN 44 TOTAL 87
2011年11月  OUT 43 IN 36 TOTAL 79
2011年4月  IN 39 OUT 45 TOTAL 84
2010年4月  IN 44 OUT 46 TOTAL 90
2009年8月  IN 43 OUT 39 TOTAL 82
2008年5月  OUT 40 IN 43 TOTAL 83


サニーフィールドゴルフ倶楽部

 J.ニクラウス設計。
 ちょっと遠いけど、ニクラウスらしいコースで、綺麗で戦略的。

2010年3月

猿島カントリークラブ

 レイアウトは面白いけど、池、クリークに水がなく、景観が台無し。アクセスが悪いのも残念。
 2012年には水もしっかりあり、景観は良くなっていました。

2012年7月
2011年4月

サミットゴルフクラブ

 接待コース。クラブハウスなどは豪華で綺麗。コースも綺麗だけど、レイアウトはもう一つ。

2012年4月

ザ・ゴルフクラブ龍ヶ崎

 お城のようなクラブハウス。コースは覚えていない。
 2012年12月 久しぶりにラウンド。アメリカンコースで、レイアウトも面白い。コンディションが悪いのと、日曜は進行が悪いのが欠点。

2012年12月

ザ・インペリアルカントリークラブ

 広々したアメリカンコース。似たホールが多く、印象度は低め。

2012年7月


ザ・ロイヤルオーシャンカントリークラブ

 フラットで広くてのびのび打てるコース。コンディションも良いけど、レイアウトは普通。JGAコースレートなし

2012年6月


宍戸ヒルズカントリークラブ

 『日本プロツアー選手権』 開催コース。
 綺麗で、コンディションもよく、レイアウトも面白い。

2010年10月
2010年3月


静ヒルズカントリークラブ

 中島常幸 設計 
 特徴的なホールが多く、面白い

2012年3月

新・西山荘カントリー倶楽部

 設計は、ピートダイ。アイランドグリーンなどピートダイらしい所もある。
 リンクスを意識したコースで戦略性は高く、難易度も高い。

2012年11月
2010年4月

新東京ゴルフクラブ

 記憶なし

ジェイゴルフ霞ヶ浦

 フェアウェイも広くのびのびしたコース。
 状態も良い。お気に入りのコースの一つです。

2012年12月  BACK OUT 45 (20) IN 43 (22) TOTAL 88 (42)
2012年1月  BACK OUT 40 (16) IN 44 (20) TOTAL 84 (36)
2011年9月  BACK OUT 42 (17) IN 37 (18) TOTAL 79 (35)
2010年3月  BACK OUT 41 (18) IN 43 (21) TOTAL 83 (39)
2006年5月  REG. IN 42 (19) OUT 41 (19) TOTAL 83 (38)

常総ゴルフ倶楽部

 学生時代に始めて出た試合のコース。(新人戦ね) 河川敷。

新里美カントリークラブ

 戦略性の高いランガー・コースと、距離のたっぷりあるノーマン・コース

2010年10月

スパ&ゴルフリゾート久慈

 中部銀次郎監修のコース。
 丘陵コースでFWは狭くトリッキー。池やGBが戦略性を高めている。
 ホテルは快適

2012年11月
2008年11月

セゴビアゴルフクラブイン チヨダ

 D.ミュアヘッド設計。
 コースは印象的で面白いけど、メンバー以外はBACK TEEが使えないので、魅力が半減。

2009年7月

セベバレステロスゴルフクラブ

 池、谷越え、林、FB、OBと各ホールにトラップがあり、レイアウトが面白いコース。

2011年6月

セントラルゴルフクラブ

 『T.ワトソン』 設計。1990年代には、日本プロなども開催されていたコースですが、現在は、アコーディアのコース。
 レイアウトはドックレッグなどで面白くなっているけど、2グリーンなのが残念。GRも遅い。


2012年8月  東 BLUE
2006年4月

セントラルゴルフクラブ NEW

 こちらも設計は 『T.ワトソン』
 距離は短めだけど、池などもあって、戦略的なコース。

2012年2月
2011年2月
2006年4月

セントレジャーゴルフクラブ水戸 (水戸後楽園CC)

 狭かったことしか覚えていない。

太平洋クラブ&アソシエイツ 大洗シャーウッド

 距離は短いけど、池が多くて景観も綺麗。戦略性も高く、コンディションも良かった。
 リベンジしたい。

2012年3月
2011年3月

太平洋クラブ&アソシエイツ 美野里コース

 池も多く景観もよく、戦略性もあるよいコース。太平洋らしくコンディションも良い。BACKからでもやや短めなので、CHAMP.で回ると面白そう。 

2012年9月
2009年11月
2006年8月

千代田カントリークラブ

 クラブハウスは綺麗。コースは短い。

2006年9月

筑波東急カントリークラブ

 フラットで広々したコース。レイアウトはつまらない。接待向け?

2011年4月

豊里ゴルフクラブ

 U-100開催コース。綺麗だった覚えが・・

2008年9月
2006年1月
2005年9月

ノースショアカントリークラブ

 フェアウェイも広く、綺麗で良いコース

2012年1月
2010年12月


東筑波カントリークラブ

 松林でセパレートされた綺麗なコース。2グリーンが残念だけど、レイアウトは面白い。思ったよりもタフなコース。
 食事はGOOD。

2012年8月
2011年9月
2010年10月
2009年4月
2008年3月
2007年12月

ヴィレッジクラブ 大子コース ☆☆☆☆☆

 P.ダイ設計。 景観も美しく、戦略性も高い。素晴らしいコース。
 ホテルも快適。
 遠いのが難点だけど、また行きたい。
 2012年 かなりコンディションが悪くなっていました。

2012年6月
2010年10月

富士OGMゴルフクラブ 出島コース

 コースは、戦略的で綺麗で良い。ただラウンド進行が悪く、快適性は×

2009年11月

富士カントリー笠間倶楽部

 林間コースでアップダウンもある。戦略的なコース。

ホワイトバーチカントリークラブ

 ピートダイ設計。

2006年11月


水戸ゴルフクラブ

 記憶なし

2007年12月

水戸レイクスカントリークラブ

 フラット&ワイド コース名の通り池が多いけど、戦略にはあまり関係ない池
 CPは良い。

2012年6月


美浦ゴルフ倶楽部

 人気のコースだけど、似た感じのホールが多く、印象度が低い。

2008年10月

やさと国際ゴルフ倶楽部  (旧ウイルソン ロイヤルゴルフクラブ やさと)

 覚えてない。

龍ヶ崎カントリー倶楽部 ☆☆☆☆☆

 井上誠一設計。
 松林が綺麗で戦略性も高い。いつも叩きのめされます。
 先輩がメンバーなのでよく行くコース。
 ここで、70台でラウンドするのが目標。

2012年3月
2011年12月
2011年6月
2006年4月
2006年2月
2006年1月
2005年7月

ロックヒルゴルフクラブ レイクコース


 以前に行ったことがあるけど記憶なし。
 2012年9月に行きました。 『レイク』『ロック』の2コース36ホール。
ホテルも併設されていて宿泊パックはお得。
 コースもそこそこ面白く、岩(ロック)があちこちにあって印象的でした。

2012年9月  レイク
ロックヒルゴルフクラブ ロックコース

2012年9月  ロック


ロイヤルフォレストカントリークラブ

 マニアックなコースでした。

2010年4月

ワイルドダックカントリークラブ

 利根川の中洲にあるコース。池などもあって、楽しい。
 高級河川敷。

2011年6月
2010年6月
2006年8月


群馬県 9コース (2012年5月現在)


甘楽カントリークラブ

 甘く楽しくない。
 日本風のコース。

2008年8月

ゴルフクラブ スカイリゾート   (旧 沼田スプリングス)

 高校の同級生とラウンド。短かった。

白水カントリークラブ

 男子トーナメントが開催されたコース
BACKからは7000over レイアウトも面白く、全てのクラブを使うような楽しいコースでした。

2010年8月


下仁田カントリークラブ

 記憶なし

榛名の森カントリークラブ

 J.ニクラウス設計
 ニクラウスらしい設計で、綺麗で、戦略性の高いコース。印象度も高い。

2009年11月
2008年6月

プリンスランドゴルフクラブ

 学生時代に1度だけ行ったコース、遊園地の横にあった覚えがあります。

平和ローランドゴルフ倶楽部

 加藤俊輔設計
 山岳と丘陵が混在したコース。
 景観もよく印象度もGOOD。 コストパフォーマンスも良い。

2009年11月

水上高原ゴルフコース

 白樺が綺麗なリゾートコース。グリーンの芝芽がきつくて難しい。

2006年6月

レーサムゴルフ&スパリゾート  (旧プレスカントリー)

 日本プロ開催コース。 綺麗で、戦略性もまずまず。


栃木県 45コース (2012年12月現在)

アイランドゴルフリゾート那須  (旧那須グリーンCC)(旧チャーミングリゾート那須)
 27ホールあって、快適なコース。宿泊施設も綺麗。

2008年11月
2008年3月
2007年9月

アローエースゴルフクラブ

 2010年11月ラウンド。フラットな丘陵コース。コンディションはよく、CPは良い。レイアウトは普通。

2010年11月

イーストウッドカントリー倶楽部

 『ロバート・トレント・ジョーンズJr』設計 
 レイアウトは、普通。オーソドックスなアメリカンコース。

2012年4月
2008年4月

うぐいすの森 ホテル&ゴルフ 馬頭

 レイアウトも面白く、ホテルも綺麗。遠いのが難点

2011年9月

宇都宮カンツリークラブ

 学生時代に、合宿で行ったコース。日本風のコース。 
 近くのトンカツ屋が美味しかった。
 2012年 久しぶりにラウンド。思ったよりアップダウンのあるコース。古い日本風のコース。トンカツ屋はなかった。

2012年5月

宇都宮ロイヤルゴルフ倶楽部

 J.ニクラウス設計
 ニクラウス設計ですが、レイアウトがつまらない。

2008年6月

大日向カントリークラブ

 似た感じのコースが多くて印象度低い。普通のコース。

2009年10月

上伊佐野ゴルフ倶楽部

 クラブハウス、ホテルなど快適性は最高ランク。
 コースも似た感じのホールが少なく、印象に残るよいコース。

2010年11月
2009年10月
2008年9月

烏山城カントリークラブ

 井上誠一設計。
 レイアウトが面白く、戦略的。

2012年12月

喜連川カントリー倶楽部

2007年6月

鬼怒川カントリークラブ

 記憶なし

黒磯カントリー倶楽部

 記憶なし

ゴールド佐野カントリークラブ  (旧 ヴェルデ佐野)

 池が多く、景観も綺麗でレイアウトも楽しい。戦略的なコース。
 アクセスもよく、お気に入り。
 2011年に自己ベストタイ達成。

2013年4月  IN 40 OUT 39 TOTAL 79
2012年3月  IN 42 OUT 40 TOTAL 82
2011年7月  OUT 36 IN 37 TOTAL 73
2010年7月  OUT 40 IN 40 TOTAL 80
2009年7月  OUT 42 IN 39 TOTAL 81
2008年11月  OUT 42 IN 42 TOTAL 84



ゴールド栃木プレジデントカントリークラブ

 J.ニクラウス設計
 ニクラウスらしい設計だけど、距離が短め。

2008年7月

サンヒルズカントリークラブ

 R.T.ジョーンズJr設計。 東コース、西コースの計36ホール

 ホテルが併設されていて、快適なコース。
 コースも、景観が良く楽しめる。

2012年7月  東コース
2011年4月  西、東

サンレイクカントリークラブ

 名前の通り池が印象的。

2010年5月

新・ユーアイゴルフクラブ  (旧ユーアイ)

 こちらも、ユーアイカントリー時代に合宿でお世話になったコースです。
 覚えていません。

ジュンクラシックカントリークラブ ☆☆☆☆☆

 快適性は最高。コースも距離が十分にあり、楽しい。
 残念なのはグリーンが遅いことが多い
 ここ2年ぐらいはGRも良いです。


2013年5月   IN 41 OUT 41 TOTAL 82(椿)
2013年5月   IN 41 OUT 42 TOTAL 83(椿)
2012年5月   IN 42 OUT 38 TOTAL 80(椿)PAR72
2012年5月   IN 41 OUT 41 TOTAL 82(椿)PAR72
2011年12月   IN 44 OUT 43 TOTAL 87(椿 REG.)
2010年5月   IN 43 OUT 40 TOTAL 83(椿)
2010年5月   OUT 39 IN 42 TOTAL 82(山吹)
2010年5月   OUT 40 IN 42 TOTAL 82(椿 REG.)
2009年8月   OUT 40 IN 43 TOTAL 83(山吹)
2009年8月   OUT 41 IN 44 TOTAL 85(椿)
2009年5月   OUT 37 IN 41 TOTAL 78(山吹)
2009年5月   OUT 41 IN 39 TOTAL 80(椿)
2009年3月   OUT 42 IN 46 TOTAL 88(山吹 REG.)
2008年8月  『ら』合宿 OUT 40 IN 44 TOTAL 84(山吹)
2008年8月  『ら』合宿 OUT 40 IN 40 TOTAL 80 (山吹)
2007年5月  IN 47 OUT 44 TOTAL 91 (山吹)


セブンハンドレッドカントリークラブ

 コースは池などで景観もよく、距離もあって良いコース。でも何となく寂れているのが残念

2010年3月

千成ゴルフクラブ

 以前にプロテストを開催していたコース。
 昔は綺麗だったけど、最近はやや寂れた感じ。

2007年10月  ベストスコア

太平洋アソシエイツクラブ佐野ヒルクレスト

 D.ミュアヘッド設計。ミュアヘッドらしさはあまり感じませんでしたが、グリーンが早く、素晴らしい。平均点以上のコース。
 2012年ROUNDの時は、GRが遅かった。

2012年7月
2010年12月

太平洋アソシエイツクラブ益子コース ☆☆☆☆☆

 松林でセパレートされた非常に綺麗なコース。 レイアウトも面白い。

2013年3月
2012年7月

東武藤が丘ゴルフ倶楽部

 暖かい時期なら綺麗そうだけど、冬場は木が枯れていて殺風景。
 高い。

2010年1月

栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部

 記憶なし

那須小川ゴルフクラブ

 ここも学生時代に合宿したコースです。

西那須野カントリークラブ ☆☆☆☆☆

 景観、戦略性、オールベントのフェアウェイと素晴らしいコース。
 年に1度は行きたいコースです。

2012年6月  OUT 42 IN 41 TOTAL 83
2011年10月  IN 42 OUT 40 TOTAL 82
2010年5月  IN 37 OUT 39 TOTAL 76
2009年10月  OUT 41 IN 40 TOTAL 81
2008年9月  IN 40 OUT 42 TOTAL 82
2007年8月 (夏合宿)  OUT 45 IN 48 TOTAL 93
2007年5月 初ラウンド  IN 49 OUT 47 TOTAL 96

日光カンツリー倶楽部 ☆☆☆☆☆

 井上誠一設計。 松林が美しく、戦略的なコース

2011年7月

ニューセントアンドリュースゴルフクラブ ジャパン

 J.ニクラウス、Dミュアヘッド共同の設計。
 難易度が高く有名。景観もよく、レイアウトも面白いコース。

2013年5月
2010年6月
2009年6月

馬頭ゴルフクラブ

 池が多く、景観も綺麗。レイアウトも面白く、雰囲気も良い。
 2グリーンなのと、遠いのが難点だけど、素晴らしいコース。

2011年9月

東の宮カントリークラブ

 学生時代に先輩がメンバーになるのに一度だけ下見にいきました。
 覚えなし。

ピートダイゴルフクラブ VIPコース

 記憶なし

2007年6月

ピートダイゴルフクラブ ロイヤルコース

 狭い印象しかない。

風月カントリークラブ

 ここも、学生時代に合宿で利用したコース。

パインズ日光ゴルフ倶楽部

 宿泊施設は綺麗だけど、コースはつまらない。

2008年11月

神鳥谷カントリークラブ

 評判が良かったから行ったけど、平坦な林間コースで印象度低い。

2010年6月

プレステージカントリークラブ

 アメリカンコースで、レイアウトも面白く、状態もGOOD
 BACKは長いけど、是非挑戦したい

2011年12月  西コース

ベルセルバカントリークラブ

 丘陵コースで綺麗なコース。宿泊施設もあり。

2006年7月

ホウライカントリー倶楽部 ☆☆☆☆☆

 西那須野と並んで、素晴らしいコース。レイアウトも面白いが、ドックレッグが多く、のびのび打てないホールも多い。

ホテル&リゾート那須霞ヶ城ゴルフクラブ

 ホテルは、最高に素晴らしい。
 コースは期待していなかったけど、思った以上に戦略的で綺麗だった。

星の宮カントリークラブ

 平坦な林間コース。フェアウェイの中央に木があって、邪魔。

2010年11月

皆川城カントリークラブ

 記憶なし

宮の森カントリークラブ

 東武系のコース。接待コースの雰囲気ですが、綺麗でコンディションも良い。
 レイアウトがもう少しなのと、2グリーンが残念。
 Aグリーンの方が良い。

2011年12月
2010年6月

紫塚ゴルフクラブ

 27ホールのコース。それぞれ、戦略性もあり、レイアウトも楽しい。
 宿泊施設もまずまず。
 お風呂が面白い。

2010年3月
2006年10月
2006年11月

レイクランドカントリークラブ

 丘陵コース。FW、GRともにコンディションは素晴らしいが、印象は低い。BACK TEEはメンバー同伴のみ

2012年6月

ロペ倶楽部 ☆☆☆☆☆

 ジュンクラシックと並んで、快適性は満点。コースもレイアウトが楽しく、状態も素晴らしい。

2013年5月  REDルート(BACK) OUT 37 IN 43 TOTAL 80
2013年5月  REDルート(BACK) OUT 38 IN 38 TOTAL 76
2012年7月  YELLOWルート(BACK) IN 42 OUT 38 TOTAL 80
2011年5月  YELLOWルート(BACK) IN 41 OUT 36 TOTAL 77
2011年5月  YELLOWルート(BACK) IN 43 OUT 46 TOTAL 89
2011年5月  YELLOWルート(BACK) IN 40 OUT 39 TOTAL 79
2010年5月  REDルート(BACK) IN 41 OUT 41 TOTAL 82
2009年5月  REDルート(BACK) OUT 40 IN 41 TOTAL 81
2009年5月   REDルート(BACK) OUT 41 IN 42 TOTAL 83
2007年5月   REDルート(BACK) IN 41 OUT 41 TOTAL 82
2006年8月   REDルート(BACK) OUT 41 IN 45 TOTAL 86
2006年8月   REDルート(REG.) OUT 38 IN 43 TOTAL 81

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: