パース通信 ( Duke in Perth )

パース通信 ( Duke in Perth )

2015年11月02日
XML
パースで安穏に1ヶ月を過ごしている間に、当然のことながら
世の中は目まぐるしく動いています。

個人的には年甲斐も無く無理なドライブ旅行に行って
疲労が蓄積して突然ぶっ倒れて、奥様から脳梗塞の前兆よと、
驚かされあまり怖いことを言うなよ、と言いながらも
脳のCTスキャンに行って来ましたが結果には大きな問題はありませんでした。

ただ30年前にやった蓄膿症の手術の痕跡に、削れ切れなかった痕が
あったのですが頭痛もないし鼻汁もないし再手術の必要なし
というお墨付きを頂きほっとしております。


1週間以内に退院したことを聞けば心強く感じます。

私のホームドクターも年齢も若く最新に医療技術、医療機器もそろえて
拙い私の英語の質問にもきちんと答えてくれます。
パースの人口は日本と比較すればだいぶ少ない所為か
日本と同じ先進国なので高齢者も多くいますが
診療待ち時間は大変短くて、診療も丁寧に対応してくれます。

幸いなことに今の診療所は我が家から車で5分、待合室もスカスカで
待ち時間10-15分ぐらいで診療してもらえます。

今年はインシュリンの使用済み針の廃棄で相模原の病院に世話になりましたが
患者待合室の混雑現場をみてこれは酷いと痛感いたしました。

日本の医療、医者、看護婦には強く親近感を持ちますが


10月は私の体調不調が私には大事件でしたが、世間的には
ワールドラグビーでの日本の躍進、五郎丸選手の大活躍が目立ちました。
この日本にとってのGood Newsに皆さん注目していますが
私にとっては決勝戦で豪州がNZに負けたことがショックでした。

今年は抜群の優勝候補だったオージフットボールのイーグルスが

まあすべての試合は次があるということで気を取り直さなければいけません。

ということで、小旅行の後半報告は気を取り直して書きますので次回を楽しみに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月02日 12時31分28秒
コメント(2) | コメントを書く
[デュークのパース徒然草] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:10月の出来事(11/02)  
hy3de8  さん
CTスキャンで検査の結果が良かったのは嬉しいです。
私も年に一度はCTスキャンやってるんですが、過去に脳梗塞の後があるね…、50過ぎたら殆どの人が梗塞は有るが今以上に大きくならない様にしなさいといつも言われています。
だったらその予防法は尋ねると「体を冷やさない事」と「運動をする事」だといつも同じです。
近い内にCTスキャンとは別にMRI検査を受けてみようかなとも思ってます。
聞くところに依るとMRIだといつ発症するか迄判定する事が出来るみたいですが、本当かな?の思いです。
どちらにしろ検査受ける事は良い事だから恐い気持ちもあるが積極的にしてみる心算でいます。
奥様は相変わらずお元気ですか? (2015年11月02日 13時16分27秒)

Re[1]:10月の出来事(11/02)  
duke3  さん
hy3de8さん
-----
加齢とともに脳内も色々とほころびが出て来るようですが
まずは今のところ特にやばい感じではないです。
MRIは私の場合体内に金属(股関節)が入っているので
不味いとか聞いた覚えがあるので今度確認するつもりです。
長生きはしたいけどよれよれになって生きていても
意味が無いと思うので出来たら一気に逝きたいですね。

まああの世が近くに来てるのは間違いないけど
出来たら平穏に痛くなく逝きたいよね。
弱虫の願い事です。

奥様は相変わらず元気すぎる感じです。 (2015年11月02日 14時14分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: