一気にコロナ騒動に決着つけるが如くに水際対策が大幅に緩和され出し、街にも外国人の姿が目につき始めてます。
入国者の人数制限も撤廃されてるみたいで貴方達ご夫婦も前回みたいに空港での検疫も随分と楽になったみたいですよ、早くいらっしゃいよ。

昨日の土曜日はおよそひと月振りに麻雀やって一人勝ちでしたよ、前線が1人負けだったのでやっと元に帰ったみたいです。
メンバーはいつもの長老、鉄人それに貴方は未だ会った事のない下手っぴーの4人です。
それと一昨日の夜、麻雀大好きな某大手IT関連会社の部長知り合い、麻雀大好き人間でいつでも呼んでください…と新メンバーに入ってくれそうです、楽しみにでしょう♪♪ (2022年10月16日 07時33分55秒)

パース通信 ( Duke in Perth )

パース通信 ( Duke in Perth )

2022年10月13日
XML
ガレージの鳥の巣騒動は未だに収まっておりません。
先日雛が1羽は誤って床に落下してからは、まるでお前の所為だとばかり
攻撃の頻度と強さが酷くなってきております。


わざわざ1羽だけを巣から落とすような暇人でも悪人でも
無いのですが鳥はかなり怒って急襲してきます。
まあ残りの雛は毎日口を開けて餌をねだってるようですから
今月中には全員が巣立ってくれるのを祈っております。


車で外出するときは頭と背中を保護してなるべく早く
出ていき、ゴミ箱へのゴミ出しは相手はきっと鳥目でしょうから



以前、軒先にハチの巣が出来て、この時は危険は覚悟の上で
自分でやっつけましたが、鳥の場合は困ったものです。
そのうえ、夕方散歩に行くとカラスやほかの鳥が私らを狙って
頭上を飛び回ってるような気がして、まるでヒッチコックの
映画の世界かよと、思ってしまいます。


家の周りの鳥たちが互いにコミュニケーションを取ってるとは
到底思えないのですが、自然が多いパースに住んで居ると
思いもかけぬ自然で非条理な世界なのだと思うこともあります。


最近は日本のコロナ対策も緩和して、訪日客も倍増の様子ですね。
パースにも10月22日に岸田首相が訪れて豪州の首相と会談するようで
パース東京の直行便が再開される機運が高まってきたようです。



ゴルフも快適にできるし、雨は降らないし暑さも気になりません。
日本の7-8月のころの酷暑は長いこと経験してないので
大変だと思いますが室内に居ればエアコンで十分しのぐことができます。


逆にパースの冬は凍り付くような寒さですので
日本に逃げれば良いなと思ってます。

贅沢ですがパースに住む身には狭苦しく感じます。
出来れば広い所への住み替えも視野に入れようと思ってます。


直行便が運航するとなれば我々も体力気力が続く限り
パース、東京2拠点生活の目途が強くなるのでありがたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月13日 17時02分20秒
コメント(4) | コメントを書く
[デュークのパース徒然草] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2022年10月13日(木)(10/13)  
N.U.さん さん
月日の経過は早いものですね、今年も残り2ヶ月余となりましてね。
やっと秋らしい気候が感じられるようになり、嬉しい限りですし、コロナが治まってきたようで何よりです。しかし、一部の学者さんが来年1月ごろ、次の波が来るような予想を堂々と述べているのは有り難くない話であります。
ワクチンも治療薬も良いものが出来てきたようですので、今後はもうそれ程、恐れる必要が無い病気になることが期待されますね。
しかし、私のような超高齢者?は人一倍、感染に気を付けなければならないことは確かでしょうが。
さて、岸田首相が貴国を訪問するは報道で知っていましたが、Perthを訪問し、そちらのTOPとPerthで会談をするとは存じませんでした。
日本の新聞には全く報道をされていませんが? 
岸田首相は最近、全く人気が無く、支持率30%台?大丈夫かな?です。
国葬問題、統一教会問題もまだまだ尾を引いていますが、それよりも国内の国民の生活が苦しくなっている現況、物価高騰問題、など沢山の問題を抱えている現況では、当分、彼の支持率は低迷するでしょうが、代わり人が全く見当たらないのも事実です。
さて、PerthでTop会談をする時には一体、どこの場所を使うのでしょうかな?関心がありますな。ホテルですかな?
そうですね、早く東京直行便が再開されると良いですね。
来春のご来日をお待ちします。 (2022年10月13日 18時43分26秒)

Re[1]:2022年10月13日(木)(10/13)  
ÐUKE3 さん
N.U.さんさんへ
マスコミ御用学者の煽りには気をつけましょう。
まあコロナも終焉化だと思いたいですね。

日豪トップは互恵の精神で仲良くして欲しいですが
会談は州知事公邸で行われるのではないでしょうか。

外から見てると岸田さんもそれなりに頑張ってると思いますが
政治の世界は魑魅魍魎が跋扈する世界ですから
足を引っ張り合う人たちの塊なんでしょうね。

プーチンや習近平のような独裁者の国に住んで無いのは
私は幸せと思いますがその国民はどう思ってるのでしょうかね。

自分勝手な老人(私)は老後に自由にゴルフや麻雀を
楽しめれば幸せだと感じています。

来年3月にはマスクもしなくて良くて、自由に日本に
行ければ最高ですね。

再会を楽しみに!!! (2022年10月13日 23時16分17秒)

Re:2022年10月13日(木)(10/13)  
Hyde さん

Re[1]:2022年10月13日(木)(10/13)  
Duke3 さん
Hydeさんへ
コロナのバカ野郎の所為で3年も貴重な老後の時間を
無為に過ごしてしまったけど、奴もやっと大人しくなったみたいね。

前回の日本入国の際は、あちこち散々引き回され
貴方にも迷惑かけたけど次回は大丈夫でしょう。

麻雀のメンバーが増えるとは朗報ですね。
すぐにも日本に行きたいけどまだこれから寒くなるのは
気勢をそがれます。

日本は老人の交通事故が悲惨な結果になってますね。
俺はドライブが好きだし、車の中で音楽を聴くのも好きだけど
日本での運転はちょっと我慢しようと思ってる。

豪州の景気も後退気味だし、不動産も値下がり傾向です。
一応あと3年ぐらいは様子を見て、パース東京行ったり来たり
の暮らしを満喫したいと思ってます。

急いては事を仕損じるで、慌てても仕方ないし
のんびり行きたいものです。 (2022年10月16日 14時58分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: