全14件 (14件中 1-14件目)
1
一生懸命生きているチョロびゅー。けれども、大人から見るとなんと不器用なんでしょう。そこが、愛おしいのですけどね。本日の彼のドジ話。彼としては不名誉この上ないでしょうが、かれの成長の一つとして、これは逃せないと思うんです。ごめんね~公表しちゃうよ~>>>ちょろびゅー=======================================電車&バスを乗り継ぎ、2時間近く登校する彼。我が家は富士市の外れにあり、電車は無人駅から。。。そんなローカル線にも慣れた彼ですが、本日財布を忘れたそうです。無人駅からの乗り込みなので、電車に乗っても気づいてなかった。つまり、おりるときに気づいた訳ですね~あせったことでしょう(^。^;)でも、彼は成長したぞ~事情を降りる駅の駅員さんに話したそうです。そうしたら、帰りによって代金を払う様にと言ってくれたそう。(何だ、ただにはならなかったのね。。。と残念な私はけち!?)とりあえず、第一関門突破。次はバス。財布をもっていない事がわかっているのに、バスに乗る事はさすがにできなかったそうで、結果彼は、学校までバスで20分の道のりを、、、走った!!私の頭には、某車CMがよみがえりました。バスに乗り遅れた息子との会話「これだけあれば、42.195kmはしれるかもよ」「おれ、○○じゃね~し」母は去り、息子は学校まで走っちゃったよ~っていうCMですよ。某CMをいつも見ている時、あ~こんな息子だと、母も自慢だろうな~なんて思いながら見ていた私。なんと、我が息子が地でそれをやってくれました。そんな話を聞いた私は、「がんばったじゃん」って言うしかありませんね~ピンチを乗り越えた(!?)彼ですよ。次回はもうすこしうまくできるでしょう。自慢の息子です♪※ちなみに、電話代としてたった1枚持っていた10円を握りしめ、この10円でどうしようかかなり考えた末の行動だそうです。その貴重な10円は、帰りに学校から同市内にすむじーじへのhelp電話のために使ったそうな。はなまる100点! 最善の策です。ま、じーじからすると、「朝走る前に電話してくれれば送ってやったのに。。」でしたが、(^-^)v思いつかなかったようで。母にしてみれば、駅員さんだの、学校の先生だの、友達だの、気がつけば助けてくれそうな人はた~くさん周りにいるんですけどね。ま、自分で解決できた。。世の中渡って行けそうですね。よし!
2008.09.29
コメント(4)
二つ目のコメント。今日は、実はブルーな事が重なってしまった日で、落ち込んでおりました。ところが、みなさんの嬉しいコメント。それも、私へではなく、チョロびゅーの応援コメント!それが私にはすごく嬉しかった。だから、元気になれました。みなさん、ありがとう!
2008.09.26
コメント(4)
まはろさん、コータローさん、さくらさん、ちょこさん、ばおさん!みなさん!!!コメントありがとうございます!(まとめて返事でごめんなさい!)こんな彼でいい!って言ってくれるのがこんなにうれしい!私は、それを彼に伝えなければ。。。あなたはそのままでいいのよ! \(^o^)/ですよね!も~みなさん、すてき!大好き!ありがとう~~~
2008.09.26
コメント(0)
長男は、長女の最後の運動会に、部活を休んで駆けつけました。母としては、すごく嬉しいこころです。。。でも、今日、部活の先生に、「だからなんだ?姉の運動会に何故お前が行くのか?」と言われたそうです。そして、練習を休む事をねちねちと。。。とか。まったく、価値観の違い!!!私はほんの一日部活を休んだからって、どうとでもないじゃないって思うのですが。長男が陸上をやる理由は三つ。好きだから。体力を維持したいから。バレーもバスケもサッカーもないから。立派な理由です。別にさぼっている訳でもなく、毎日必至に部活をやって真っ暗な中帰ってきます。たまに、一日、やすんだっていいじゃないって思う私。彼の中の優先順位が、先生が思う「普通」とちがって、家族とのイベントの方が上なんですもの。それはそれで私は◎だと思います。ただ、要領の悪い長男。それをストレートに先生に話したそうな。まあ、先生としては「そんなの普通じゃない」のでしょうね。結果として、長男へレッドカード。まったく、先生は見る目がない。うちの子のこんなに優しい気持ちがなぜわからない!でも、長男も、そんな事言ったら損するよ~ッてことを覚えないと。「嘘も方便」が本当に納得いかない彼なんです。というわけで、うちの子、先生の考え方に沿わない為、『さぼる子供』とされました。むかつく~って思いますが、、、、そんな先生もいるのねというお勉強としておきましょう。長男も、そこを学習して欲しい。世の中、そんな先生もいるのよ。。と。大丈夫。あなたの良さは、他のみんなは知っているからね。そのままのあなたでいってくださいな.(でも、、、 アドバイスとしては、正直にすべてを話す必要もないことがある...事を 知るといいかも。 その方が、損しない事もあるの。)
2008.09.25
コメント(6)
お彼岸ですね。もう暦の上では秋。。。確かに夜間は冷える様になりました。昨日は、それでも夏日を思わせる、暑い日差し。いつものお墓巡り。パパが亡くなってから、ちょっと歩道がよくなったり、お墓がふえたり、マンションが建ったり、信号ができたり、、、、そんな変化が少しずつあり、その度に寂しさを感じます。あ、なにより、パパのお墓をお参りしている時が一番さびしいか。なんというか、ぱぱがそこに入っているというさびしさというよりも、お墓が新しくなった事を、パパは知らないんだよな。。っていう、変な寂しさ。お参りするときにはいつも、背後を感じるのですが、パパが、新しいお墓をお参りする事はないその寂しさというか。。。う~ん、うまく説明できません。私の右後ろにおっきな背中を感じる気がします。ただ、そう思いたいだけね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~本日は、小学2年うんじゃらのリレー会です。兄ちゃんや姉ちゃんほどには、走る事にあまりこだわりをもっていない彼は、去年も、「その他大勢」の速くもなく遅くもなくのあたりを、ニコニコと私の顔を見ながら走ってました。おいおい、こっち見るなよ~と叫ぶ訳にも行かず、とほほな私でしたが、、、今年は、「速く走りたい」という欲が少し出てきた様です。といっても、早生れのせいもあるのかないのか、学年で2番目に低いという身長のかれは、体格の差でまだまだ人を追い抜かす事が、たいへんみたいですね。まだまだ、生まれの差が大きく出てしまう低学年です。でも、格段に走りの格好がよくなり、兄ちゃんの小さい頃にそっくり。多分、年をおうごとに足が速くなるでしょう。自分は兄ちゃんと一緒で「学校で一番」ってまじに思ってますから。(なぜ一番と思えるのか不思議だけど(^。^;))きもちのよい秋晴れね♪パパも足速かったんだよね~すごい子供たちだ。ちゃんとパパが生きてるよ。
2008.09.24
コメント(0)
ほらね。今日しか我が家の応援団がそろう日はなかったから、晴れました。実施されました、運動会。青組負けましたが、随分悔しい様ですが、とってもとってもいい笑顔でがんばってました♪なんてかわいい長女でしょう~uf♪
2008.09.20
コメント(4)
。。。ということで、このしつこい台風の動向に目が離せない私ですが、明日、きっとできると予想の私。それ以外の日では、応援団がそろいませんの。だから、多分明日できると思う。ということで、やっと運動会用の弁当の買い出しについ先ほど行けました。日々の生活って、買物にもイケナイほどいそがしくなりつつあり、まあ、お財布の口が開かなくなったのはよしとしても、冷蔵庫はやけにすっきり見えるのも困りもので。。。(^_^;)子供たち3人が楽しみの様子でした。~長女 昨日から、わたしのおしかりをうけ、受け入れられないで「ふん!」って反抗して 塾に行きましたが。。。さきほどから明日の運動会の話ばかり。 すっかり昨日からの冷戦状態を忘れてます。めでたいやつ。~長男 なにかしら理屈をつけていましたが、部活を休んでまで、明日長女の運動会見学。 「だって、中学生かつ最後の運動会の姿でしょ」だって。弟がそんな事気にします!?(笑) 多分、小学校の頃からの友達に会いたいんでしょうね。~次男 「明日は姉ちゃんの運動会だから速く寝ないと起きれないよ。おいていくよ」って言ったら、 「おやすみなさい」といって、すぐに寝ちゃいました。 いつもは、ぐずぐずと時間をつぶし夜更かし気味なのにね~なんだかんだと普段別行動ですが、以外と、同じ事を楽しみにしてるんだな~と感心しました。私もべんとうづくりがんばろう。追記: パパが亡くなり、学校を転校してから、元の小学校での運動会に、みんなで見に行った事を 思い出しました。 そのとき、私は、「別れたくなかった友達と別れ、自分が抜けた世界で他の友達が 楽しんでいる姿を見る事は、かなしいかもしれない」と思い、 見に行く事を躊躇したのですが、 子供たちは、見に行って友達をお応援し、友達も、迎え入れてくれ、 運動会の参加こそできませんでしたが一緒に応援し、、、楽しんでいました。 よかったなと心から思いました。 今回、長男が他の友達と違って、ひとり中高一貫校へ入学し、 元の友達の運動会を見に行く事が、同じ様な状況だな~と不思議に思ってます。 小学生と中学生では、精神的にも変わってくるので、小学生の様には行かないでしょうが、 彼が楽しい時間を過ごせたらいいなと思ってます。なにはともあれ、明日晴れることが、一番望ましい状態です!お願い、台風、スピードアップ!!!
2008.09.19
コメント(6)
どこで、どう油断してしまったのか。。。昨日は38度を超える久しぶりの発熱で、一日ふらふらになりながら、節々の痛みをがまんして仕事をし、帰宅後倒れました。。。でも、幸い食欲はあり、口は元気。。。。(^。^;)子供らにとっては最悪だったかも~だって、ママったら、高熱でうんうんうなって動けないのに口だけ元気でうるさいし、「動けるから」と言って立ち上がるくせに あちこち物を倒したりぶつかったりして、邪魔だし、あれ食べたいこれ食べたいって言うし、面倒なうんじゃらの世話はしなきゃいけないし、、、by子供心ごめんね~~~でも、食べてよ~く寝たおかげで、今日は熱が下がりました。頭痛だけ残っちゃったけど、頭痛薬は常備薬があるから大丈夫。あと1日だと思うと、仕事もなんとかなりそうだしね~ただね、たった一日寝ていただけで、家の中がこうなるとは、予想していたけれど、やっぱりね、、、「あ~私はまだ必要とされているんだな」と、思う事にしたのでした。はい。週末は、がんばって掃除するからね~(よし!宣言した。だからやろう!有言実行でないと腰があがらなくて。。。)(^。^;)
2008.09.18
コメント(2)
パソコンの時計が0:00をさしました。なた@楽バースデーおわり。新たな1ページの始まり。また一歩パパに近づけたでしょうか。なた@楽、おめでとう!
2008.09.12
コメント(17)
本日二つ目のアップ。ここ数日、パパが以前先生をしていた学校から、学生さんが研修の為に、うちの会社にやってきています。そして明日、一日、私のもとで研修をします。「会社での教育」をやりたかった私、そんな願いがかなっている最近。そして、ありえないことではあるのだけど、パパが教えた学生さんを、私が会社で教える事も可能であった現実。。。。そんな運命の不思議をまたまた感じた今年(去年もこの時期感じたな~)でも、もう、パパが亡くなって4年(そんなに立つんだ)。。。学校にも、パパを知る人は殆どいなくなったのではないのかしら。。。。高校は3年間しかありませんものね。先生もめぐりますし。。。今年はそんな風に思い、妙に寂しく思えました。だんだん、だんだんパパがいた「高校」という世界から遠くなって行くのを実感します。でも、私は気づかないだけで、間違いなくパパが撒いた種は、いろいろなところで、芽を出し、大きな実をつけているはず。。。今日は、「パパに会いたい」
2008.09.10
コメント(2)
昨日、長男ちょろちょろびゅーが、言ってくれた。。。♪「もうすぐ誕生日だよね。ちょっと遅れるかもしれないけど、まっててね」~~~~~~どうよ。こんなラブコール(?)、パパからだってもらった事ない!去年までは間違いなく、だれもが覚えていなかった私のこっそり誕生日。今年、やっと、こどもらから発してくれました♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪寝坊しても、くつしたとばしても、 いや、逆にそういうことが、やけに愛らしく思えた長男。そのおかげ。。。で、長女もかわいく見えてくるし、次男もやけにおりこうさんに見える。。チョロびゅーの魔法ですよ!単純にかかった私ですよ!あ~~~~楽しみ!!~~~~~~
2008.09.10
コメント(6)
中学一年生になって、5ヶ月のちょろちょろびゅー兄ちゃん。公立中高一貫校に入学、期待が大でしたが。。。そろそろ現実に打ちのめされる時期。釣った魚にえさはやらないがごとく、中学の対応も厳しくなり、そんなギャップにすっかり、「先生が恐い」病のちょろびゅーです。今は、なにをはなしても、「だって」「やだ」ばっかりのはなし。きもちはよ~くわかるんですけどね。宿題忘れて先生に怒られるのがいやだとかねむそうにしているから顔を洗えと言われるのが嫌だとかうるさくしない方がいいと思って静かにしていると元気がない覇気がないと怒られるから嫌だとか部活でやすみがつぶれてしまうからいやだとか女子がうるさいとか休みはしっかり休む様に言われたから家の手伝いもしないとか(^ヘ^)vそりゃ~嫌だな~ッ手思いますが、良~く考えてみると、、、おいおい。そんなことあたりまえだろう。あまいんじゃないか?と思われます。そんな彼は、今日とうとう、「英語のプリントが見つからないもん」といって探している振りで、ちっとも学校へいこうとしません。どうしたいのかもわからんちん!たぶん、当人も学校へ行かなければイケナイのはわかっているけど、プリント見つからないから行けなくって、遅刻しあわよくば授業をさぼるもしかたなしと考えている様子。。。。なんじゃこいつ!いろいろいろいろあったけど、最後には観念して、富士駅でいってきますといった彼です。さあ、私は遅刻。あ~長女のときにもこんな様な事があったような。。。とおもいました。あったあった!!これは、、、誰もが通る門!?は~我が家には、長女長男に続き、すでに はちゃめちゃの片鱗がちらほらの小学二年生が待ち構えています。いったい、どうなるのやら。。。。。(ToT)でも、帰宅したら、「おかえり~」って玄関にでてきてくれました。朝の一件はいったい。。。。!?チョロびゅーいまは、ほんとうにつまんないかも。もうすこしがんばってみて。そうして、すこしずつ自分の世界を見つけ、ひろげてほしい。今、中学を変わっても、逃げるだけで、問題は絶対解決しないよ。同じだと思う。がんばろう。みんなで。
2008.09.05
コメント(4)
毎年の事ながら、お誕生日おめでとう。。。うれしいことです。本日は、午後から休みを取ってしまいました。長男も本日は部活がないので、速い帰宅の予定。たまには、ゆ~っくり食事をつくって、「おかえり」ってしたいな~なんて思って。んんんんがあああああああ~~~~長男が速いから、今日は車でのお迎えも必要ないと、ほっとしていたら、、、、長女、学校にて運動会の練習中捻挫。やっぱり車を出して子供のお迎えとなりました。3人子供がいると、不思議なくらい、日替わりでそれぞれに手がかかる様になってます。今日は、休めるか~ッて思っても、下の子が熱出したり。。。(-_-;)ま、しかたないか~母×3です。せっかくの誕生日、ねんざというおばかさんな長女ですが、15歳。おっきくなったね~。心も体も。。。でかっ尻は母譲りかぁ~(^。^;)産まれてくれて、ありがとう♪
2008.09.04
コメント(6)
さ~って、先日チョビッと愚痴ってしまった日記は、やはり、ブル~のオーラがでていたので削除させていただきました。コメントくださった方々。。。。ありがとうございます。勝手に消してしまった事、ゆるしてくださいまし。そして、驚き桃ノ木、、、の本日。いろいろ悩み、考え、先日、同僚に相談したりして、結局、「できないことは仕方ないし、それができないからといちいちこちらが奮闘するのは、疲れるだけで、一歩さがって、できないなら、できないとしてこちらが対処する方が、気がらくだし仕事もすすむよね~」って話をしました。くやしいけど、なるほどな~って思いました。「なぜできないの!!!!!!」っていつも思ってしまう私、それがいけなかったんですね~できない、、、なら、こうしよう でいいじゃないということかぁ。。。と妙に納得。それを知って、よし!って思って、そうして翌日、、、、!!!ほんとうに、誰も知らなかったのですが、某人、部署移動となりました。いろいろ悩んでいた私のフロアからいなくなってしまいます。これは、ぱぱ?常々、私の目の前に存在する方々は私にとって意味があるからそこにいてくれる訳で、好きな方も、好きでない方も、私にとっては重大な方なんだろうって、思ってます。そして、その問題が私にとってステップアップの鍵であり、ステップアップができたなら、人間が入れ替わるんだよな~って思っています。ですから、彼女の移動、私はステップアップしたのかな?と驚いちゃいました。してみると、今日から彼女と入れ替わる新人さんをまず教える私は、あらたなステップアップにむかう事となるのかしら。。。いつまでたっても、私は、抱えている心が一つあるのですけどね。その心は、ず~っと解決できないまま人が入れ替わっても続いてます。大きな問題だな~ま、なにはともあれ、いきなり、環境がまたすこし変化しました。日々、がんばりましょう。おやすみなさい。
2008.09.01
コメント(6)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

