全31件 (31件中 1-31件目)
1
発売中のスクーターデイズ にアペ北海道の記事。四国一周と横須賀まで走っている。原付三輪車(49cc)では結構な距離になる。横須賀は2009年、その時のブログ。ベスパのイベント参加で三浦半島まで行った。 箱根を越え、凄い渋滞の湘南海岸経由、横須賀、下田、 最終到達点、城ヶ島の宿まで片道550km、 冗談じゃない・・・くらい遠かった。mixiのアペ・コミュニティを見てたら、下記のリンクがあった。箱根旧道、勾配10%の急勾配を下ってる証拠写真。これで、間違いなく50cc原付三輪車で"天下の剣"箱根を越えた事が、第三者に証明された・・・写真の場所は箱根旧街道 寄木細工の里の路肩。ここに駐車しブレーキを冷やした。 2スト混合油のエンジンブレーキはオイルに問題が出てくる。 休まないとエンジンお釈迦。実は、箱根越えは期待はずれ・・・たいした事ない。もっと凄い坂はある、四国高松から高知の山越えは物凄い。それでも軽やかに??越えてしまうアペも素晴らしい。 高知の道の駅で、国産ミニカーオーナーさんが話しかけてきた。 国産ミニカーでは登れないそうだ。 峠越えに・・・驚いていた。
2013年08月31日
コメント(0)
鈴鹿AHSMは11月23日から、参加予定。応募の締め切りは直前までOKなので11月に、参加費47000円、何があるか分からない、都合でパーにするには惜しい金額。AHSMは懇親会と翌日2時間のフリー走行。鈴鹿を2時間自由に走れるのは贅沢の極み。参加車にはゼッケンが付く、ゼッケンは自由に選べる。しいて言えば50番台はベテランさん、この番号を選ぶには覚悟が必要。我がAKは下一桁が参加回数にしている、前の数字は何でも良い、が86番などは避けたほうが良い。1、6、8、9、だけの組み合わせはお勧めしない。過去に、福井県から参加した某氏がシケインで横転した、直後に走っていた我がAKも・・・一瞬!! 状況が読めない。横転してたS8クーペのゼッケンは?? 横転すると天地が逆になり、寸時に読めない数字が上記の組合せ。AHSMレポは毎年詳しく載せている、2009年はレポが長かった。2009年のレポの一部。2009年は30回記念大会。福井県の某氏は天地逆でもOKのゼッケン。
2013年08月30日
コメント(0)
鈴鹿AHSMの翌週11月30日~12月1日は岐阜県・水晶の湯で発動機運転会開催。水晶の湯・運転会は規模が大きく、面白い機種が集まる。過去にAKエンジン参加しててビックリした事がある。いい感じの発動機、変量式の10馬力ぐらいか、大正時代かそれ以前。水晶の湯で一番驚いた石油発動機はカルイ。3馬力ほどのエンジンは奥の無骨なタイプが標準だが、カルイは流線型、しかもフルカバー、流線型の時代を反映している。畦道に置く発動機にここまでのデザインを求めるとは・・素晴らしい。これに類似したデザインは見た事無いので、特殊。回転計が付いてるので時代的には60年代だと思う。オイラーも見た事無いタイプ。これだと近代美術館に展示しても良さそうなデザイン。名神から水晶の湯に来られ、付近で観光もしたい場合のお勧めは?あります、おちょぼ神社がお勧め、日本三大稲荷の一つ。参道がレトロ、不思議な雰囲気のある町なので一度お寄り下さい。
2013年08月29日
コメント(2)
ホンダDOHC4輪・発売50周年は鈴鹿とモテギで開催される。モテギは10月。鈴鹿は11月の23~24日開催、オールジャパンホンダスポーツミーティング(AHSM)今年で34回、ワンメークのイベントとしては世界で一番古いそうだ、歴史がある・・さいたまさんBBSにリンク先が。連続34回は大変だったのでは。、聞いた話では、参加台数が少なく今年で最後と思った事も過去数回あるらしい。今年は100台は軽く越しそうだ、AKの参加目標は一割の台数、たぶん、無理だと思う。AHSMのピットレーン鈴鹿のAKピットは皆さん寝転がってる。整備性は悪い。懇親会、正直これ目当てで参加してる。料理はちょうど良い年や大幅に余る年もある。手付かずの鮨桶が幾つか余ってたので、AK部屋の夜食用に持ち出そうとボーイさんに聞いたら持ち出し禁止、こんなこと聞きに行くのもAKオーナーぐらい・・土曜日はのんびりと過ごせる、エンジンの話しだけで丸一日でも足りない。ローダー参加にユニック参加は始めて見た。これは賢い。1ボックス車(ハイエースなど)の参加、Sなら積める。AKは高さがあるので無理だと思う。
2013年08月28日
コメント(5)
大野市の発動機運転会終了して2週間、大野市発動機運転会、高茂組さんのブログ。次回は来年なのだが、来月もあります。9月11日~12日まで県産業会館で発動機の展示、これは展示だけ。昨日、県の担当者と 打ち合わせ。話しの中で「チャレンジ1000」の話題が出た。参加したい人がいるそうだ、かなり厳しいツーリングなので?北陸から出来ないか? 大野からツインリンクモテギ・ゲート前のUターンで1000kmになるが、24時間は無謀のような・・・・それに、ツインリンク行ってコレクションホールを見ないのも惜しい。関西・北陸から人数が集まれば開催も不可能ではない。やるなら最初は市町村ナンバーでやってください、私はCB125JXしか無い。1000kmツーリングをムリムリ関連付けると、大野市なら松崎貞蔵か。下は以前書いたブログ貼り付け。この人、名前だけで調べても良くわからない。詳しい方教えてください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 水戸天狗党といっても知ってるのは茨城と福井県人ぐらい、それも名前ぐらいで詳しくは知らない。 私も名前ぐらいは知ってたが興味はなかった。 別冊モーターサイクリスト誌に水戸~福井、天狗党の足跡を訪ねて、スーパーカブ・ツーリングの記事。この記事には驚いた。スーパーカブで敦賀まで来られ、往復してる。 主催者は今年、T360友の会ツインリンクモテギ走行会でお世話になったチャレンジ1000kmの阿久津さん。吉村昭著『天狗騒乱』に福井県大野市出身の武士が登場する。 福井から水戸に行き、1000km行軍して大野に戻ってくる。 水戸天狗党に福井県人がいたのには驚いた。 一番驚いたのは当時の大野藩、まさか、天狗党に大野藩の侍がいるとは・・松崎貞蔵は大野藩洋式帆船「大野丸」の副船長だった、 北海道沖でアメリカ船を救助して幕府から表彰も受けている。こんな開明派の侍が天狗党とは、当時の攘夷はかなり複雑。 松崎は大野藩に「天狗党は長州に行く」と話してる。松崎貞蔵を検索すると情報が少ない。東に行かず西を目指したら坂本竜馬などと行動したのでは、惜しい。T360友の会でツインリンク茂木まで走った。 待ち合わせ場所の標識に水戸の文字、次回は右折して水戸に寄りたい。『義烈千秋 天狗党西へ』 今年発売された新刊、面白い。「天狗騒乱」は一番ポピュラーな本、「天狗党西へ」はこれを補完する形。 維新、その後も書いている。 山田風太郎も天狗党を書いてる。『魔群の通過』 このタイトルだと忍者物としか思わない。
2013年08月27日
コメント(0)
11月の参加イベント予定。11月23~24日は鈴鹿オールジャパンホンダスポーツミティングに参加。一番心配だった「水晶の湯・発動機運転会」は翌週の11月30日~12月1日、バッティングしないので参加予定。2周連続でT360出動、水晶の湯は岐阜県だが三重県に近い。鈴鹿にも近いので同じ道を2周連続で走る、紅葉に期待。12月は降雪で春まで動けない、11月は走り回る予定。水晶の湯は道の駅にもなってる。 ここの運転会は規模が大きく必見。ぜひ見に来て下さい。ただし、運転会の常としてwebなどの案内なし。基本的に、「興味の無い人はこないで・・・」どこの運転会でも同じ姿勢。規模の大きさだが、たぶん日本最大級、集まる機種も最大級。面白いものが集まります。これだけの機種が無料で見れる、エンジン好きなら涙物。このスタイルで走る。AHSMも参加予定、昨年は秋から年始のイベントは都合で全てキャンセルになってしまった。今年は大丈夫。鈴鹿にAKが何台集まるのか? 5台以上10台未満、二桁は難しいのでは。岐阜発動機愛好会の加藤会長。ガス発動機なのでプロパンガスが燃料(昔は石炭ガス)この手の大型は構造がシンプルでゆっくり回るので、エンジンの構造が良く理解できる。
2013年08月26日
コメント(2)
さいたまさんBBSに7月に開催されたチャレンジ1000の放送案内が載ってた、録画して朝見たら・・・・違う番組を録画してしまった。再放送があったら、もう一度録画してみる。たぶん無いのでは・・・チャレンジ1000とはOHVカブで24時間に1000km走るツーリング。さいたまさんは48時間で完走したそうだ。24時間は厳しい、参加した人の話では睡魔との闘いらしい。発売中のスクーターデイズにイタリアのチャレンジ1000の記事があった。1000kmは切が良いので世界中にあるかも?イタリアはベスパで48時間、1951年開催らしいので歴史がある。日本の24時間は罰ゲームに等しいツーリング。いずれ・・・参加してみたい。水戸肛門さんブログにスタート時の写真多数。昨日紹介した別冊オールドタイマーで一番気になる記事は、圧電素子(ピエゾン素子)の箱マグ。これは目から鱗だった、その手もありか・・・これはさっそくマネしてみよう、確かに素晴らしいアイデア。石油発動機の改造は常識、別冊OT誌の記事にもあったがもともと純正部品などあるわけ無い、そもそも、元の形すら解らない。そ~なると何でもあり、車・バイクは回転運動が全て、発動機は往復運動が使えるのでピエゾン素子は使える、凄い人がいるもんだ、感心。24時間でこれだけ走る。しかも55ccのOHVエンジン、参加者の平均年齢は65ぐらいでは。年金受給者1000kmツーリング。
2013年08月25日
コメント(2)
別冊オールドタイマー6号が発売された。濃い内容で・・・ここまでするか、興味無い人には、学術誌か。2輪旧車も濃いが、今号は発動機の記事が凄い、かなり凄い。広島、高崎の2名のオーナーさん登場、これも凄い・・・今までの雑誌でここまで発動機を取り上げた誌も無いと思う。好きなひとにはヨダレ物。別冊6号を見てたら、本誌と同じな様な気がしてきた、イベントレポもあるし売買欄も、OT誌は隔月刊だがこのぶんで行くと別冊との交互発売で月刊になってしまいそうだ。チョット前に上越で開催された安塚・発動機運転会もイベントレポに詳しく載ってた、月刊誌並みのスピード。オーナーさん紹介も濃い、ディープ。33歳でラビット200台とか、タイミング良く、昨日のブログで紹介した日本海CCR参加に東京から自走参加のT360オーナー杉さんも紹介されてた。訪問した事は無いが・・・記事を見ると凄い!マニアの自宅。昨年、安曇野で開催された発動機運転会にT360が4台参加した。途中で1台故障したので修理となったが、フロートのパンクだろうと診断された。当然、部品などあるわけ無い。と、思ったら杉さんの工具箱から新品フロートが4個出てきた。ドライブにフロートの予備を持参するとは、正直ビックリ。ブログに詳しく、数回のレポなので次で翌日ブログに行ける。杉さんのT360は糸魚川(日本海CCR)で見れます。完璧な状態、おそらく東京から糸魚川まで快走して来ると思う。並みの旧車では付いていけない、これで日本初DOHC360cc軽トラ。AKに回転計は着かないので我がAKは電気式を取り付けている。Sには回転計の取り出しが着いてるのでSのヘッドカバーに交換して機械式回転計を着けてるAKも数台有る、糸魚川ではこの点も、お見逃し無く。
2013年08月24日
コメント(0)
日本海CCRは9月8日開催。参加受理書は発送されてるので、あとは開催を待つだけ。T360は2台にT500とAKは合計3台、過去最高の台数になる。杉さんのT360とお仲間のダフとコンパーノ3台で東京から自走参加。T360エンジンはクランクのバランス取り最高なので良く回る。今年のパンフレット。スタッフとして参加しだしてから1度も雨に遭ってない、晴天の確率が極めて高いイベントなので、毎年、見学者は3万人以上。東日本最大の旧車イベント「お台場NYM」は1万人(有料入場者)、糸魚川市で3万は凄い数字だ。日本海CCRはコンクールデレガンス(品評会)形式、日本海大賞を筆頭に20数本の賞が設けられる、なので参加者さんも力が入る。t5さんが受賞した2010年のブログ。昨年の日本海大賞車と受賞者の皆様。審査員は自動車評論家さんと雑誌社からの審査委員で選ばれるので予測不能、今年はどんなクルマが選ばれるのか・・ここ数年、軽四輪は減少傾向にある、今年の参加台数は?数年前受賞したダフもT360と自走参加する。t5さん、今年エントリーしてる。2010年にt5さんは大会会長賞を受賞してる。その時のブログ。 数回のレポなので次で翌日のブログに行ける。私は都合で前夜祭に参加できそうもない、日帰りになる公算大。
2013年08月23日
コメント(0)
発売中のスクーターデイズ28号に6ページのアペ詳細特集。これだけのアペ記事は見た事無い、洋書も何冊か見てるがベスパ記事の後ろに写真数枚にキャプション程度、解説など見た事無し。保存版だが・・・アペに興味のある人は極めて少ない。Ape/Vespacar その魅力に迫る 歴史から車両の詳細説明、さらにはオーナーレポートまで、これを目にしたらアペがほしくなっちゃうこと間違いなし! Ape/Vespacar その魅力に迫る マニアたちから熱望されていたApe/Vespacar特集が、 全6pというボリュームでついに実現! 歴史から車両の詳細説明、さらにはオーナーレポートまで網羅!! オーナー紹介として北海道ツーリングの写真で紹介されてた。来年も、アペ北海道ツーリング第二弾として道北一周予定。実は今年の北海道ツーリングは失敗、もう少し柔軟な計画ならお天気は良かったかも、最初から道東しか眼中に無かった。つまり、北海道は考える以上に広い。行く前は札幌の天気しか見なかった、道南・道北・道東と広いので地元の天気予報で動けば良かったが、道東の一点張りで、雨に向かって走ったような感じ。taroさんが道北を目指したのは正解、来年は失敗しない。現地到着後、道南も選択肢に。本州で言えば、伊勢神宮に上陸して愛知・静岡~東京~群馬~岐阜~伊勢神宮に帰ってきたような距離。これだけ広いとお天気は均一ではない、各地の天気予報見て柔軟に・・道南だと和歌山の白浜温泉までの距離になる。大ベテラン、水戸肛門さんの北海道ブログ。来年は宿も考えなくては。温泉旅館にビジネスホテルでは、なんの北海道ツーリングやら。トマム、ここは通過しただけ。泊まってみたい宿だ。
2013年08月22日
コメント(0)
8月20日、スクーターデイズ・28号 絶賛発売。本邦唯一の正調スクーター専門誌、なかなか勉強になります。季刊誌なので年4回発売、夏は8月20日発売だが、当地は1日遅れて発売されるので、本日発売。一番に買いに行ってきます。Kingdom-cafeさんブログに内容が紹介されてる。アペ特集が6ページあるそうなので・・楽しみだ。台数も少ないし原付三輪車なので、詳しい事は知らない人がほとんど。乗ってみると楽しいクルマ(バイク)です。特に、長距離運転でも疲れない不思議な乗り物。下にコピーした記事を貼り付け。左下の人物は、たぶんフルーツパンチさん?さらに、ローマの休日に出てたベスパの解説もある。この記事も注目。これとは関係無いが、アペの北海道ツーリングで旭川手前の当麻町に立ち寄ったら、町のキャッチコピーは「トーマの休日」だった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Ape/Vespacar その魅力に迫る 歴史から車両の詳細説明、さらにはオーナーレポートまで、これを目にしたらアペがほしくなっちゃうこと間違いなし! Ape/Vespacar その魅力に迫るマニアたちから熱望されていたApe/Vespacar特集が、全6pというボリュームでついに実現! 歴史から車両の詳細説明、さらにはオーナーレポートまで網羅!! 温故知新/スクーターの歴史を振り返る 日本のスクーター史
2013年08月21日
コメント(2)
10月は旧車のハイシーズンなので全国でイベント多数・・13日の連休はアペ・ミーティング参加予定。次の週は車山高原でフレンチブルーミーティング開催される。昨年も都合で行けなかったので今年は行きたいと思ってたら日時がバッティングしてしまった。同日、岐阜県で旧車ミーティングがあるらしい、詳しい事不明だがT360の参加要請があったので参加。 第1回なので場所も知らない・・車山高原FBMは参加できなくなった。残念、今年こそバイクで行きたかった。今回からラリーが開催される。たぶんレギュラリティラン(P.C競技)ラリーだと思う。2連続の計測がありそうだ。当地のフレンチトーストピクニック(FTP)は第1回からラリー形式。計測もFTPラリーに良くにた感じなのかも? 規模が違うのでFTPはのんびりしたファミリーラリー、FBMラリーは本気度の高いファランス車が集まりそうだ。FTPラリー、レギュラリティラン(通称、線踏)FTPゴールの計測。車山高原のFBM、凄い人で驚く。FTPスタッフさんも毎年多数参加、名物・FBM前夜祭。昨日、福井市米松町から8号線に出る道でコニーにすれ違った。たぶんコニーのバン、屋根白色、薄青のツートン。初代ミニカかも? あの形はコニーだと思うが?福井にコニーがあるとは・・・かなりの速度で走っていった、コニーだったら凄い。
2013年08月20日
コメント(0)
10月にある3連休は全国でイベントがいっぱい。第5回アペミーティングは滋賀県で。第14回ベスパブランチは関東で開催。同日、ツインリンクモテギでホンダSの50周年も有る。滋賀県のアペ・ミーティングに自走参加予定。この付近の道は全てアペで走りこんでる、新しいルートは無いので琵琶湖大橋(アペの通行料20円)を渡るか、京都をアペで走り回ってから日野町に行くのも面白そうだ。最近アペがオークションで多く出ていて、落札されてる。今年は何台集まるのか不明だが、昨年より台数は減りそうだ。遠距離をアペで走るのはリスクが高い、長距離ツーリング用乗り物でもっとも難易度が高い乗り物がアペ。たぶん、OHVカブで日帰り1000kmと同じぐらいか?昨年のアペミーティング、はっきり言って、良くこれだけ集まったものだ。日本にある実動アペは全て集まったかと思うぐらいだが、関東からは参加してないので、まだまだ有る。日野町観光マップ。イベントでもなければ日野町などまず行かない(地名も知らなかった)行っても彦根・長浜ぐらい。 商社発祥の地。三方良しは近江商人の心意気。売り方よし、買い方よし、真ん中の商人よし。この場合、真ん中が一番儲かる。日本の総合商社がこの街から発生したのは、なっとく。
2013年08月19日
コメント(2)
自衛隊の演習は一度だけ見学に行ったことがある。昔、ブログで富士総合火力演習に行ってみたいと書いてたらt5さんから・・「今津で演習あります、見学に来ませんか」お誘いを頂いた。行って来ました。饗場野演習場は今津駐屯地の隣にある。演習場で実弾を使った演習かと思ったら、駐屯地内のグランドで模擬戦闘をする。グランドで大砲をぶっ放すので(空砲)もの凄い迫力、子供は泣きます・・今年の演習は9月15日だそうだ、これは誰でも見学可能。パンフレットはこちら。シャトルバスを使えば便利、t5さんに誘われたときはVIP扱いで専用駐車場つきと豪華だった。その時のブログ。今津の演習地には一度入った事がある。アペで戦闘車両に付いて行ったら、誰にも止められずに演習地まで入ってしまった。昔のブログを読むと、その時からアペで北海道ツーリング計画があった。今年やっと実現できた。 来年も行きます。見幌峠。アペで良くぞ登ったものだ、今思うと感心する。ここは時速20kmで登った、遅いようだが隣を登る自転車を見てると原動機付きはらくちん。
2013年08月18日
コメント(0)
毎年夏になると富士総合火力 演習の申し込みをしてた、最近は出してない、当選確率が非常に低いと聞いてるので無駄な努力はしない。稀に地方からバスが出る話しも聞くが、ツアーが終わってから聞く。総合火力演習のHP、 今年はさらに多くて数百倍らしい・・登録してある某メルマガから下記のメールが送られて来た。これなら確実に見学できるし料金的にも妥当だし、楽そうだが新宿発では二泊三日になってしまう。ことしも行けそうも無い・・・たぶん、これからも見に行くことはなさそうだ。今年は8月25日開催。このイベントは解説者が付くそうだ。田母神空将の腹心らしいが、知りません。田母神空将は某企業の懸賞論文に投稿して辞めさせられた制服組トップ(違うかも、詳しくないので分かりません)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・富士総合火力演習とは陸上自衛隊が行う演習の一つで、静岡県御殿場市の東富士演習場で実施されます。一般公開の演習は、陸上自衛隊が行うイベントの中で最も人気があり、戦車やヘリコプター、様々な火砲などによる実弾射撃を間近に見る事ができます。今回見学するのは本実施日ではありませんが、イベント内容はほぼ同じです。●今回のツアーには 元 空将補、元在仏防衛駐在官で、 田母神俊雄 元航空幕僚長の腹心と言われている 石井義哲先生が 解説者として同行されます。★富士総合火力演習は一般公募の場合は、平均倍率は約28倍、駐車券付きで約210倍と、非常に入手が困難な上に、狭い地域に全国から多くの方が参加されるため、往復も困難となります。今回は関係者のみが参加できます一般非公開演習となります。
2013年08月17日
コメント(2)
大野市の発動機運転会帰路にクラッチが切れない故障発生した。症状が出てから30分ぐらいで完全に切れなくなった。スーパーの駐車場(日陰部分)でアジャストボルトを調整してOKだった。油圧を点検しても異常なし。CRCを吹き付けると治っていた。クラッチ関係は油圧以外触ってないので構造不明、はっきり言って50年間油も点してない。考えるに・・・スリーブベアリングの油切れで、アジャスターボルトが少しずつ回転して、クラッチの遊びが無くなったのでは?今のところ、これしか考えが及ばない、何で?注油したのでこの先10年は大丈夫、次回発生時に考える、動けばOK。大野市の御清水(おしょうず)名水100選、夏でもこの付近は涼しい。運転会の初日のブログでこの写真をUPしたら、翌日、岐阜愛好会の加藤会長から「どんな写真を載せたの?・・」聞かれた電話がたくさんかかってきたそうだ。一般に発動機愛好会のweb使用者は非常に少ない。今でも運転会の案内は葉書か封書、ブログなど論外。 追加でもう一枚。県内から集まった発動機。回る事は回るが運転会用に調整されてない。運転会は低速回転、県外のベテラン愛好者さんらの指導で調整した。県内参加者さんは目から鱗、点火時期を遅らすなどは考えもしなかった。煙が出るのもダメ。私を含めて、越前国発動機愛好会は初心者揃いなので、今後ともよろしく。
2013年08月16日
コメント(0)
8月4日、ツインリンク茂木で開催されたホンダ4輪50周年歴史パレードで福井県から遠路参加したシゲカッパのコマーシャルカーは終了直前にエンストしたそうだ。 故障原因は機械式燃料ポンプのメクラ蓋の外れ。写真手前のキャップみたいなのが燃料ブタ。S800Mさんブログより写真1枚拝借。キャップが外れると燃料は外に噴出す。キャップは叩き込んでるだけ、外れるとは聞いてたので我がAKは針金で固定している。ねじ切り加工してる方もいる。機械式燃料ポンプ分解写真。最初は機械式を使っていた、毎日乗らないとキャブの燃料が蒸発して燃料を送るまでクランキングが長くなる(約10秒)、電動だと簡単に燃料が行くので電動ポンプに交換した。ただし、電動の故障も考えられるので機械式ポンプに切り替えられるようにしてる、燃料関係はバッチリ。電動ポンプ、圧力は0.2。燃料ポンプの撮り付け位置は重要、キャブより低い場所が良いらしいがAKの場合エンジンは一番下、これより下は無いのでフイルターなどで調整している。Sも電動ポンプはいろんな場所に取り付けているのを見かける。機械式燃料ポンプがAKらしくて良いのだが、弁が壊れるとクランクにガソリンが直接入る、キャップが外れると外に垂れ流し。この手の故障は日常茶飯事と聞くと・・・さすがに電動に交換した。しげカッパさんブログに詳しく載ってます。ブログから写真1枚拝借。みごとにキャップが吹き飛んでいる。それにしてもマーシャルさんがコース上に落ちてるキャップを探し出してくれたのには驚く、小さい物だから大変だ。一般道で探すのは無理、高速道ならジ・エンド。
2013年08月15日
コメント(0)
大野市発動機運転会の帰路は新しい高速道(無料区間)を走った。帰り際にギヤに入れると音がする、だんだん大きくなって入らなくなった。クラッチが切れない。高速降りて市内に入ったら完全にアウト、スーパーの駐車場に逃げ込みクラッチの応急修理、ピストンからブレーキ液の洩れた形跡あり。14mmスパナーで調整したらOKなので帰宅した。昨日、再点検して試走したが問題なし、原因不明。ピストン関係のオーバーホール予定、以前ブレーキ関係はオーバーホールした、クラッチもついでにしておけば良かった。T360は50年前のクルマなので常識的に故障は発生する。だましだまし乗るものなので、クルマの下に潜って修理できない高速道が一番困る。 ツインリンク茂木まで高速で往復できたのは奇跡。次回行く時は・・・下道でしか行かない。さいたまさんはT360で福井県まで往復する予定みたいだ。時間はかかっても高速より精神的に気楽。国道157号線 温見峠。国道(酷道)ワースト1の有名な道。雑誌などで「ここを走破しなければ酷道は語れない・・」紹介されてる道。国道なのに砂利道、1車線、ガードレールなし、下は絶壁。157号線は何度も紹介してる。大野市発動機運転会には岐阜愛好会から加藤会長とgoさんに来て頂いた。goさんの帰路は最短距離の温見峠の予定。大野市の人にも止められていた。「あの道はヤバイ、幾らなんでも無理では・・」散々脅かされたので温見(ぬくみ)峠は中止にした、正解だと思う。あの道は水戸天狗党が通った道なので温見峠より天狗党峠と呼んだほうが良いようなのだが、そんなことしたら、さらに走りたい人が増えそうだ。温見峠を越えれば、岐阜県で一番有名な桜「薄墨桜」に大野市から最短距離で行ける。
2013年08月14日
コメント(0)
県外の人で福井県・大野市を知ってる人はほとんどいない。福井県の名称を知ってても、地図で場所を示せとなると、あんがい?マイナーな県です。大野市は小京都と呼ばれる、碁盤の目の町は通りが分かりやすい。運転会場は3番6間の角地。朝市は7間通り、有名な清酒メーカー「花垣」も7間にある。早朝の7間通り、昼近くだと人が多い。輪島の朝市みたいに観光客用に特化した朝市でなく、市民が食材を買いに来る。たぶん・・来年の運転会も大野市の予定。大野市には福井ICから158号線を白鳥に向けて走れば約20kmで着く。JR越美北線と平行してる、本数の少ない電車だが、行く時に並走になった。上り坂だし・・・電車に負けた、くやしい・・・昨年までの開催地、勝山市は福井北ICから約30分。運転会場で無料の高速が出来たので、「大野市街から福井北ICまで20分でいける」 と聞いてビックリ。高速できたのは知ってたが、走った事がなかった。たしかに、20分もかからなかった。景色が良くて便利。来年は福井北ICから大野までが早い。高速道でクラッチか切れなくなった、この故障は後日。岐阜から猛暑の中ありがとうございます。愛知県からもお越し頂いた。会長さんの技術アドバイスは的確。さすが超ベテラン。埼玉県からも1名参加、来年はT360に発動機を載せて、自走参加予定。今回はその下調べだそうだ。埼玉~高速道~松本、ここから下道で上高地~安房峠~高山~白鳥~大野、日本アルプス横断ルート。こちらにBBSあります。 写真多数。来年も有ります、その節にはよろしくお願いします。
2013年08月13日
コメント(0)
大野市の「とんちゃん祭り」にあわせた発動機運転会無事終了した。猛暑の二日間、暑かった。特に県外から来られたオーナーさん、ありがとうございました。平均年齢が高いので、この暑さは厳しかったと思う。越前国発動機愛好会としても今回のイベントを参加に次回の予定を煮詰めます。8月はたしかに厳しい・・・発動機は全てテントの下なので直射日光は避けれたが、空気自体が高温。正面の看板がお祭り会場、暑すぎてここまで足を伸ばす観光客は少なかった。それでも熱心な若い方も何名か・・「とんちゃん祭り」見学ですか?聞いたら「東京から発動機を実に来ました・・」熱心な方もいた。 前の道路は使用許可を取ったので旧車の展示になった。日陰なら何とか過ごせた。とんちゃん焼会場は、特に日曜日の午後は凄い人出だった。目標3万名らしいが、猛暑の下でも、それくらい有ったのかも・・・今回の運転会、越前国発動機は初心者しかいないので、勉強会になった。先輩に技術的な事、会の運営などの貴重なアドバイスを多数いただいた。ありがとうございます。次回開催はたぶん来年、面白そうな企画を出し合います。この場所でも70台ぐらいなら楽勝で置ける。高原か河川敷か、はたまた市街地の真ん中か、難しい。
2013年08月12日
コメント(2)
もの凄く暑い一日になった、もちろん気温が。宿泊予定だったが、都合で夕方には帰路に。会場も暑かったが帰路のT360は三角窓から熱風しか来ない、車中が一番暑かった。参加約10名、参加台数約25台。明日もあります、当日参加も可能(スペースがあれば)とんちゃん祭り会場から、T360が見える場所が運転会場。歩道の正面がとんちゃん会場。テントの下での運転会なので暑さはしのげた。明日が一番の賑わいになると思う。来年は? 今年を参考に開催したいと思うが、河川敷は広くて良いのだが参加者の意見では・・市内のイベントも面白いと、そうなると場所が限定される。大野市は北陸の小京都と呼ばれる。なかなか良い場所です。 湧き水が豊富でいたるとこで湧き水が飲める。この場所は「とんちゃん祭り」会場横の御清水(おしょうず)名水100選。冷たくてビールより美味い。
2013年08月10日
コメント(6)
さいたまさんBBSを見たらホンダT360の動画のリンクが・・見てビックリ、12分の動画。内容が素晴らしい。50周年を記念しての事業所巡回「モノ語り」展用に制作した映像。はっきり言って最高のムービー。超お勧め・・・ホンダ4輪発売50周年ムービーT360友の会でコレクションホール見学した時の、スペシャルゲストの元コレクションホール館長さんからの紹介らしい。 昨日、クラシックカーフェステバルin金沢の参加受理書が届いた。9月22日開催、これを我がT360の50周年イベントとしようと考えてたが、T360の発売は1963年8月、9月ではひと月遅い。今日からの大野市・発動機運転会を50周年記念イベントに決定。道路の使用許可もあるらしいので、炎天下展示予定。ひとりホンダ50周年、今日が発売50周年の記念日になる。荷台に発動機3台と小物多数の満載状態。一番困ったのがA1サイズの説明パネル、発泡スチロールにアルミ枠では荷台にしばりつけると破損する、試しに助手席に載せたら・・・載った。運転に支障なし、これが積めるとはAK恐るべし。50周年ムービーにも有るが、当時は三人乗りもあったのかも?荷物満載。後部車高が低い。CB125を3台積んでの走行・ハンドリングにまったく影響無しなのでこれくらいはヘッチャラ。
2013年08月10日
コメント(2)
週末は福井県大野市で「とんちゃん祭り」開催される。越前国発動機愛好会でも運転会を開催する。暑い土日になりそうだ、のんびり回しますので見学に来て下さい。場所は、福井銀行大野支店前の空き地。とんちゃん焼全国大会会場から見える距離。運転会会場に「たこ焼き」と「カキ氷」の店も出ます。売り上げは東北大震災の復興動物愛護団体に寄付される。たしかに、被災者に支援があっても、行政はペットに支援はできない。詳しい内容は株式会社高茂組さんのブログに。越前国発動機愛好会として始めての運転会なので、やってみないと分からない。今回のイベントを参考に次回の開催を検討します。発動機は30台ほど設置可能だが、今回は余裕を持って20台ほど。県内には少ないので近県の岐阜・愛知などから参加いただくことになってる。熱中症にならないように涼みながら回します、テントがあるので涼みに来て下さい、たぶん、日陰でも暑いと思う・・・高茂組さんブログから1枚拝借。8月10日11日の両日開催する、越前国発動機運転会の会場にて、県内外で活動した、「福復支援たこやき」の屋台も出店いたします。この売上金は、東日本大震災並びに福島原発による被害で取り残された、犬や猫を救済する目的で活動している「にゃんこはうす」、福井県内で猫の保護活動及び、にゃんこはうすのバックアップ活動を行っている「ねこさま王国」へ寄付させていただきます。皆様、お買い上げよろしくお願いいたします。 場所 福井県大野市元町6-1(福井銀行大野支店前の空き地。3番6間の交差点信号)
2013年08月09日
コメント(0)
連日の猛暑、週末のお天気は晴天なので暑い週末になる。その暑さの中、熱そうな鉄板焼と発動機の運転会。土日は福井県大野市で発動機運転会開催。ひまな方、見に来て下さい。参加も場所が空いてれば可能。運転会場は福井銀行大野支店前の空き地です。朝の9時ごろから準備します、一般的な発動機運転会よりゆっくり。会場にはテントがあるので日陰はあります。説明版も製作したが、どんなのが集まるのか分からないので作れない。それに資料がまったく無いので、webから適当に・・・
2013年08月08日
コメント(0)
右側サイドブレーキのワイヤーが動かない。ワイヤーを外したがびくともしない、代用品に交換予定。注油したのは10年前かな? 50年経ってるので不思議にも思わない。サイドブレーキはほとんど使わない、坂道発進もブレーキは右足かかとだし停車も1速に入れておけば動くことは無い。それでも動いてしまう車があるのか? あります。原付三輪車アペは動いてしまう、タイヤに噛ませるタイヤ止めはアペには必需品。 (コンビニの駐車場でもさがる)2ストだし、精度もそこそこなので1速に入れてゆるい坂道に停車しておくとズルズル下がりだす。10分で数cmだが、一晩だとえらい事になる。アペオーナーさんなら皆さん経験済み。比べればT360のサイドブレーキは、アペに比べれば数段益しだがサイドブレーキは緊急用としか考えない。T360や旧車の一番確実な坂道駐車はタイヤ止め、鉄板の折りたたみ式が一番確実で安全。このような坂道では必ずタイヤ止め。福井県の板取宿、石畳を水戸天狗党も坂本竜馬も通った。
2013年08月07日
コメント(4)
4日、ツインリンクモテギで開催された歴史パレードのレポがUPされた。最初はしげカッパさんの参加レポ。T360は2台参加と聞いていた、1台は関東の雷電号。もう一台が不明だったが、福井県から参加のコマーシャルカーだった。遠路ご苦労様です。S参加のS800Mさんのレポはこちら。次回は50年後の100周年歴史パレード、今回参加した車両は間違いなく50年後も参加すると思う。さいたまさんのレポ。臨時AK講習会になったみたいだ・・・
2013年08月06日
コメント(0)
今週の土日は福井県大野市で「とんちゃん祭り」開催される。10日~11日まで大野市内で発動機運転会をやります。場所は市内の空き地、だいたい30台程度なら設置可能。現在、20台ぐらいの参加があるので、「とんちゃん」に興味有る発動機オーナーさんの参加お持ちしてます。10日・11日の二日間だが一日だけでも参加可能。出来るだけ予約お願いします、当日参加はスペースが無い場合設置できない場合があります。参加費は食事代込みの1000円。宿泊希望者には民宿を用意してあります(別途宿泊費必要)。参加の問い合わせは、912-0017 福井県大野市東中野2-910 株式会社 高茂組 0779-65-3600 (090-3155-3613)こちらまでお願いします。 以前のブログ。運転会場は祭り会場に近い場所です。福井銀行大野支店前の空き地。週間天気予報は土日晴天、33℃。先月発足した「越前国発動機運転会」の初運転会になる。実は第二弾もある。9月11日(水)~12日(木)福井県産業会館で「建設技術フェア」開催される。最新の建設技術の展示と紹介。福井県主催の見本市の一角で、石油発動機を展示することになった。場所は、産業会館・多目的ホール。屋内なので展示だけ。運転はしません。県内では台数が少ないので近県の愛好家様からランマーやバーチカルポンプ等お借りする予定。古くて面白そうな建設機械お持ちの方は貸してください。(送るのは無理なので、持参のみ)建設技術フェアのポスター。設置予定場所は広いのですが、搬入は台車のみ。カーペット敷きの上に設置、パネル等も準備します。 こちらのお問い合わせも 高茂組まで。
2013年08月04日
コメント(0)
7月24日、BS朝日のカーグラTVでコレクションホールの番組があった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2013年7月24日 「ホンダ製四輪車 50周年 永遠のテーマは'夢'」ホンダが四輪車に手を染めて50周年を機に、もてぎのミュージアムを見つつ、ホンダの歴史から未来を見渡すことにした。50年前当時、世界最大の二輪車メーカーであったホンダが、いきなりF1に挑戦するために開発した1.5のV12エンジンは、実は当時のホンダ製レース用エンジン最大の125ccシリンダーを12本V型に配置したものだった。一方、F1の大先輩であるフェラーリは最初から"V12であること"を前提として精一杯小さく造った1.5なのであった。当時のホンダとフェラーリの環境も、きっとお分かり頂けるだろう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・残念ながら見逃してしまった。リンクには予告編があるので雰囲気は分かるが、惜しかった。今日はモテギで50周年歴史パレード。たぶん夕方には動画が公開されると思う。要チェック。昨日、北陸は梅雨明けした。抜けるような青空で真夏の空。暑いことは暑いが湿度が低い。週末の日曜日は福井県・大野市で「とんちゃん祭り」発動機運転会開催。場所が市内の空き地なので30台ぐらいしか置けない。現在20台ほどの参加あり。明日案内をもう一度UPします。土日開催だが一日だけでもOK。宿泊可能。さらに、前の道路の使用許可がでたそうだ。道路も使えるので旧車も?? 越前国発動機愛好会、発足したてです。
2013年08月04日
コメント(0)
今日からツインリンクモテギでエンジョイホンダ開催される。ホンダ4輪発売50周年なので、50周年歴史パレードも有る。エンジョイホンダのHPに。T360は歴史パレード参加車を含めて数台見学に行くようだ。Sは何台か不明だが、三重県のS800Mさんはすでに出発している。S800Mさんはコレクションホールが楽しみだと言っていた。中部より西で・・・・茂木は遠い。「T360友の会」を茂木で開催すると連絡いただいた時、日本地図で茂木を探したぐらいで、普通、茂木なんて地名知らない。茂木コレクションホール。よほどの機会が無いとおいそれとは行けない。何処の高速ICからでも下道は1時間ぐらいある。50年前の360cc軽トラで北陸から自走参加とは、我ながらあきれる。このIC到着時にはガッツポーズ、良く走った、素晴らしい。関東平野の広さにもあきれる。福井~茂木、故障はヘッドライト切れぐらい、T360は丈夫なエンジンだ。
2013年08月03日
コメント(0)
福井県・大野市で8月10~11日に開催される「とんちゃん祭り」にあわせ、 大野市内で発動機運転会開催します。とんちゃん祭りのブログはこちらに。運転会場はこちら。 福井銀行大野支店前の空き地。3番6間の交差点信号です。 大野市内にある空き地、有名な7間朝市には30mほど、とんちゃん焼会場は見える範囲にある。テントも建てるが、ゆとりをもって30台は設置できそうだ。県内で動員できる台数は10台ほど、近県の愛好家さまのご協力をいただく予定。 当日は観光客が多そうなので、この角地を賑やかにするため、各県愛好団体の旗を立てる予定。 全国の発動機愛好会さまにお願い、旗を貸してください。 当日、会場に立てます。 送っていただければ、終了後返送いたします。 送付先は・912-0017 福井県大野市東中野2-910 株式会社 高茂組 0779-65-3600 (090-3155-3613)こちらまでお願いします。フォークリフト用意、駐車場は別に確保済み。祭り会場の近くなのでかなりの見学者が訪れそうだ。「越前国発動機愛好会」の宣伝と同好の志を増やしたい・・・昨年までは福井県勝山市「ゆめーれ勝山」で開催されてたが今年は隣街の大野市で開催。ホルモン焼大好きな人には、うってつけの発動機運転会。
2013年08月02日
コメント(2)
北陸は毎日大雨、今も凄い雨が降っている。梅雨明けはまだ、日曜日の金沢クラミの日だけ降らなかった。個人的にNO1は東芝コマーシャルカー。この日に併せて車検取得したので、エンジンはまだ完調ではないそうだ。これからエンジンの調整に入る。軽四輪用小型ナンバーに営業車用緑ナンバーがあるのは始めて知った。これだけの塗装は自分で出来ないので板金屋さんだと思う、結構高いのは・・・希少な車も多く参加してた、セドリックの豪華車。オーナーさんの話では、後ろ向きに座るのは後続車ドライバーと視線が合うので、にらみ合い状態になり快適では無いらしい・・金沢の次のイベントは9月22日のクラシックカーフェスタin金沢。申し込み締め切りは明日まで。今年で2回目となる。新聞社主催なので規模が大きいイベント。金沢クラミは同好会的雰囲気、フェスタ金沢はショー的要素の強いイベント。どちらも自動車博物館共催。昨年はご当地発動機を積んでいったので評判が良かった、今年は2台積んで行く予定。t5さんは荷台にスペアーエンジン、これは注目度抜群。AKの場合、イベント参加で荷台に何を積んで行くかは重要。一番の問題は、選考に残れるか、何を積んで行くかは参加受理書が到着したら、落選したら見学に・・・
2013年08月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1