枝郎パビリオン

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:横浜市•師岡熊野神社「七八九並び」御朱印(08/10) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan @ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan @ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan @ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008/12/29
XML

これは毎年この時季に札幌ドームにて関東・東北・北海道の大学チームによって行われるもので、今回は明治大と東北大が対戦しました。地方大学のチームの活躍をテレビで取り上げるのは非常に珍しく、興味津々でありました。

日本のカレッジフットボールは、とかく関東と関西ばかりに目が行きがちです。そのせいか、地方圏ではアメフトが普及していないような印象や誤解を与えてしまいます。
地方大学だって、アメフト部はあるんですぞ!それをアピールする機会がほとんどないことは、非常に残念なことです。

ですが、来年からは「甲子園ボウル」の出場権が拡大され、地方の大学チームにも出場の機会が与えられます。この機会にもっともっと、「ローカルフットボール」に注目すべきではないでしょうか?
そのためにはテレビ放送の拡充が必要です。あまり顧みられなかった地方圏大学リーグの試合を、地域内だけでもテレビ中継すれば脆弱な地方放送局の製作能力向上やコンテンツ不足の解消にもつながりますし、CS局へ番組販売すれば収益も得られるはず。もとより、それがアメフトの普及拡大につながるのなら、メリットは大きいです。いまが普及拡大に向けた絶好のチャンスだと思います。

なお、「東日本大学王座決定戦」は再放送も行われます。JスポーツのHPにもリンクをはりましたので、放送時間はこちらでご確認下さい。
http://www.jsports.co.jp
(PCからのみアクセス可能)

ドームポテト【hokkaido_rw】【h_pu1226nenmatsu】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/12/29 04:07:35 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: