枝郎パビリオン

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:横浜市•師岡熊野神社「七八九並び」御朱印(08/10) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan @ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan @ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan @ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009/05/16
XML
カテゴリ: 野球
来週からプロ野球は交流戦が始まりますが、やはり今年も「見切り発車」のまま始める羽目になってしまいました。

短期間にすべての組み合わせをこなすべく作られた無理無謀な日程編成や、誤解に基づく間違った営業戦略など見直すべき問題が山積しているのに、改善する姿勢が全く見えない。
違うリーグの6チームと対戦できればそれでよいのだから3連戦×6回で充分なのだし、「企業協賛」「特別ユニホーム使用」など「単独戦と交流戦は全くの別物(単独戦を中断して記録を別途つけ直して別枠で行う)」という思い込みが丸出しのリーグ連盟およびチームの営業姿勢に異和感を度々感じます。
昨年も全く同じことを言っているのに…(
こちらをクリック )

また、全国ネットの地上波テレビ中継によってパリーグの知名度を高める…というモクロミも制作サイドの「巨人軍偏重」「極端な視聴率崇拝」の姿勢が災いして崩れつつあります。(本筋からソレますのでテレビ中継に関する問題は改めて論じるつもりです)これでは、やる意味もありません。

重ね重ね、クドイことを言うようですが、ファンや現場の意見を無視し抜本的・根本的な改善や見直しを先送りして毎年々々「見切り発車」のまんま続けるようならば、いっそ交流戦自体を廃止して単独戦に一本化したほうが適切なように思います。
やはり、交流戦は日本の風土には適さないのでしょうか?

プロ野球選手写真名鑑(2009年) ( 楽天ブックス へリンク)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/05/16 08:12:32 PM
コメントを書く
[野球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: