枝郎パビリオン

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:横浜市•師岡熊野神社「七八九並び」御朱印(08/10) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan @ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan @ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan @ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010/02/26
XML
カテゴリ: 温泉

ueda1000.jpg北陸新幹線やしなの鉄道から切り離され、ほぼ直角に交わるようにして上田交通の上田駅はあります。前回初乗りしたときは、こんな形状ではなかったのですが…電車は東京急行から早くも払い下げを受けた1000系。
1000系といったら東横線~東京地下鉄日比谷線直通用として、そして池上・多摩川線用として20年くらい前から使われていますが…おそらく新型車両と引き換えに御輿入れしたと察します。
電車は「塩田平」をトコトコと30分くらい走り、別所温泉駅に着きます。そのさいに 信越放送ラジオ の上田放送局も受信しました。
そこから10分くらい歩くと、温泉の中心です。ここには「北向(きたむき)観音」があり、参拝客でにぎわいます。ただし、参拝客の大半は観光バスでやってきますが…
別所温泉には3つの共同浴場がありますが、今回は「大師湯」に入りました。
taishiyu.jpg
小ぶりな木造建築が特徴。券売機にて150円で入湯券を買い、中へ入ります。
脱衣場も湯船も小さめですが、古き良き昭和の雰囲気を醸し出しています。

体がほぐれてきたところで、電車の時間のこともあるので引き上げます。
ueda7200.jpg
帰りに乗った電車は、これもまたもと東京急行の7200系でしたが、旧型電車をイメージした「ラッピング」が施されていました。
上田交通の旧型電車は丸型の窓が特徴的でしたので、そちらも復刻されています。全社挙げて観光客誘致と増収に努力している様子が、窺えました。

なお、今回の日帰り旅行で受信報告した成果が上がってきていますが、まだ未紹介のベリカードをいくつか抱えていますので、ご紹介はもう少し先になります。
もうしばらく、お待ちのほどを…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/02/27 11:33:52 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: