枝郎パビリオン

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:横浜市•師岡熊野神社「七八九並び」御朱印(08/10) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan @ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan @ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan @ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010/12/05
XML
カテゴリ: 高速道路

そのときは時間が取れなかったので乗らずに下調べをしただけでしたが、本日お昼すぎに乗ってきました。そのときに、 首都高速埼玉5号大宮線 新都心ランプ~さいたま見沼ランプ間 も初乗りできたので報告します。
案内表示.jpg
首都高速道路を通る路線は、さいたま新都心駅東口から郊外にある東新井団地を結ぶ系統。その一部便が乗せ替えられました。開業は7月です。運賃は一般道経由と同額の210円。加算運賃はいただきません。
tobubus.jpg
程なくして、バスがやってきました。見た目は通常の路線バスと何ら変わりません。が、前面と乗車口に「高速経由」と明記されています。
車内は高速道路を通るにもかかわらず、シートベルトの装備はありません。高速道路では着用が義務化されているのですが、短距離の特認があるのでしょうか?
ちなみに名古屋市営バスにも高速道路を通る系統があり、対応車にはシートベルトがついています。それも純粋な路線車です。
新都心ランプ.JPG
動き出しておよそ3分、バスは新都心ランプに入りました。この写真を撮影したら運転手から「個人趣味で使うのですか?」と問われました。どうも、権利関係に神経質になっているようです。
適当に返事をしてその場をしのぎましたが、万が一不都合が生じましたら削除することがありますので、あらかじめご承知おき下さい。
高速高架.JPG
高速道路に入ると人家は少なくなり、たちまち郊外です。
しかも片側1車線なので、狭く感じます。写真には納まりませんでしたが、遠くには埼玉スタジアム2002の屋根も見ることができます。
5分ほど走ると、終点のさいたま見沼ランプに達して高速区間は終了。右左折を繰り返して浦和と岩槻を結ぶ県道に入ります。
さらに4分くらい走ると、終着の東新井団地に着きました。
東新井.jpg
発着系統も多く、そのためバス用のロータリーが設けられています。ちょっとしたバスターミナルの雰囲気。少し離れたところに大宮駅東口へ向かう国際興業バスの乗り場もありますが、新都心駅へ向かうほうが安いためソチラには乗らず東武バスの一般道経由の便で戻りました。一般道経由は少し遠回りするので、10分ほど多くかかりましたが…

首都高速便利ガイド3版

トミーテック ザ・バスコレクション第7弾 いすゞエルガ(A) 東武バス

↑お求めは 楽天市場





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/12/05 09:05:20 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: