枝郎パビリオン

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:横浜市•師岡熊野神社「七八九並び」御朱印(08/10) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan @ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan @ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan @ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013/01/12
XML
カテゴリ: ラジオ

会社にせがまれ、夕方から大阪まで新幹線で往復してきました。
帰宅すると0時を過ぎてしまうので、携帯から文章を書いています。

その、東海道山陽新幹線には車内オーディオサービスがあります。
グリーン車では座席肘掛けのチューナーで選局してイヤホンで聴き、普通車ではFMラジオの電波に変換のうえ送信して携帯ラジオで受信して聴きます。
そのオーディオサービスが、
今春のダイヤ改正をもって廃止が決まりました。但し、NHK第一放送の再送信は継続されます。


とくにコミュニティFM局に多く、それが車内受信を難しくしています。
それが今回のオーディオサービス廃止でいくらか改善されると、僕は想像します。
果たしていったい、どうなりますか・・・

ところで話は変わりますが、全日空・日航のジェット機材のオーディオサービスでも、NHK第一放送の再送信を行っています。
搭乗時には座席のチューナーをNHK第一に合わせて毎時55分のローカル枠や11時59分・18時59分のコールサインがどこから出るかをチェックしているのですが、このあいだ東京羽田から鹿児島まで利用した日航のボーイング737-800型機に乗ったところ、NHK第一はチャンネル設定されてなかった!
これにはガッカリしました。
ちなみに先月東京羽田から佐賀まで利用した全日空のエアバスA320型機ではチャンネル設定があり、名古屋からのローカル枠(17時55分)と福岡からのローカル枠(18時50分)ならびにコールサインが聴けたことをお伝えしておきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/01/13 12:19:34 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ラジオ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: