枝郎パビリオン

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:横浜市•師岡熊野神社「七八九並び」御朱印(08/10) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan @ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan @ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan @ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013/11/23
XML
カテゴリ: 野球


フィナーレで、2回目の着任となった伊原春樹新監督の挨拶が行われ 「もともと西武は強いチームだった」
疲弊・弱体化したライオンズを立て直すには監督経験者の再任用をすべきである,というのが僕の持論でした。個人的には東尾修さんの再任用を理想としましたが、同じくチームOBであり監督経験のある伊原さんということもあり、僕の考えかたに沿うかたちとなりました。

伊原さんの再任用となれば、2012年に高木守道氏を再任用させたときの中日ドラゴンズのように、西武ライオンズも 「ジョイナス」 すべきだと考えます。
これは2004年から2011年まで続いた独裁的かつ閉鎖的であった落合政権により疲弊したチームを再生させるために中日が行った一連の施策で、そのときのチームのキャッチフレーズ「Join_us,ファンとともに」になぞらえ「ジョイナス」と呼ばれます。

その骨子は、
・監督経験者による指揮と采配
・指導陣にOBを起用
・弱体化の要因となったものの排除
・ファンへの接触機会の拡大

が挙げられます。これによってチームロゴやユニフォームが旧来の姿に戻り、チームの再建と再生が印象付けられました。
これを、渡辺前監督によって疲弊し弱体化した西武ライオンズにも当てはめるものです。

古いスタイルの戦略と采配に戻し、チームロゴとマークとユニフォームを2003年以前のものに戻すことによって旧来への回帰を行い、昔のような強さを取り戻すことを狙います。
それこそが「西武版ジョイナス」なのであります。

しかし本家の「ジョイナス」は失敗し、やはり「落合のほうが良かった」と幹部が感じたのでしょうか来季から谷繁新監督~落合GMによる体制へと実質「再後退」することとなりました。やはりこれは、主導者である高木前監督があまりに高齢であったのが一因です。そもそもこの施策を打ち出すきっかけとなったのは「落合に代わる指導力に長けた若い人材がいなかった」ことから「止むなく監督経験のある熟練者の再登板をお願いしたこと」に起因します。これは、現在の西武にも当てはまります。事情が良く似ています。
ですが伊原さんはまだまだ老けていません。更なる伸びしろがあります。
だからこそ、「西武版ジョイナス」の断行に、僕は期待しているのです。伊原さんなら、絶対に成功します。

いまこそ、「新たなるジョイナス」で、ライオンズの再建を!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/11/23 10:57:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
[野球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: