枝郎パビリオン

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:横浜市•師岡熊野神社「七八九並び」御朱印(08/10) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan @ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan @ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan @ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014/11/09
XML
僕が応援している オービックシーガルズ は、関東中地区リーグ戦において4勝1敗で地区優勝を逃す結果となりました。しかし、ここでジャパンXボウルとライスボウルへの道が断たれたわけではありません。
関東の東地区・中地区と関西地区のリーグ戦上位各3チームによる「セカンドステージ」によって準決勝へ進める4チームが決定します。
オービックシーガルズはセカンドステージの2戦(今日の対ノジマ戦と16日のエレコム戦)に連勝することで準決勝に進むことが出来ます。
前回の躓きを反省して「2位からの逆襲」でライスボウル優勝を目指すためには、もう負けられません。
20141109_01
今回は川崎富士見競技場で ノジマ相模原ライズ と対戦しました。雨の予報でしたが、何とか持ちこたえました。ノジマも力をつけているチームなので、油断は出来ません。
20141109_02
試合前の選手の表情をスナップ。写真はキッカー・パンターの金親洋介選手(背番号1)。キックオフ・トライフォーポイント・フィールドゴール・パントリターンの場面で力強くボールを蹴り上げます。
20141109_03
試合開始は14時30分。オービックの先攻で始まりました。

20141109_04
前半は攻守の相乗効果で積極的にタッチダウンを稼ぎます。菅原選手自ら走って決める場面も。
20141109_05
攻撃の動きを助ける坂口裕選手(OL,背番号77)。相手の守備の動きを抑えます。
20141109_06
前半は37対0でオービックが逃げ切りました。
20141109_07
後半は日も傾き、照明が灯りました。QBも菅原選手から畑選手へ。前回の失策を取り戻したいところですが、ノジマが息を吹き返して失点を許します。
やはり畑選手のプレーぶりは菅原選手と比べても稚拙。やはり、大事な試合では物おじしてしまうのでしょうか?それを守備で補う印象が見えましたが、時間が経過するにつれてスタミナが落ちていく感じも見受けました。精神力の向上が、一番のカギかも知れません。
20141109_08
最終スコアは44対21。オービックシーガルズが逃げ切りました。
20141109_09
最後は古庄主将の挨拶のあと、今季の関東中地区のリーグ戦においてチーム歴代記録の更新がありました。
20141109_10
このほど、菅原選手のパッシング歴代記録と萩山龍馬選手(WR,背番号85)のレシーブ獲得ヤードの歴代記録がそれぞれ1位となり、これまでの記録保持者であったOBの松本義幸さん(QB,1992~2001年在籍) ,河本晃さん(WR,1991~1999年在籍)からそれぞれ花束贈呈が行われました。

次回は11月16日、大阪市長居公園にある金鳥スタジアムで関西地区の優勝チーム・ エレコム神戸ファイニーズ と対戦します。試合開始は14時30分。ジャパンXボウルとライスボウルへ向け、皆様のご声援を宜しくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/11/09 11:05:30 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: