枝郎パビリオン

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:横浜市•師岡熊野神社「七八九並び」御朱印(08/10) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan @ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan @ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan @ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015/07/20
XML
カテゴリ: 野球
7月19日・日曜日。
一昨日・昨日とセリーグ主催でオールスター戦が2試合行われ、その流れで考えたら、この日はパリーグ主催でオールスターの第3戦が福岡ドームで行われるはずでした。
しかし、やっている様子がありません。
やはり、オールスター戦に関しても、「古くからの球界の慣例」が崩壊してしまったのでしょうか?

そもそも、プロ野球のオールスター戦は、基本的にセ主催・パ主催をそれぞれ1試合づつ(合計2試合)、あるいはどちらかが2試合(合計3試合)やるのが永年の慣例だったはずです。そうすれば全体のバランスがとれます。しかし今年はセ主催が2試合だけ。非常に公平性を欠くものです。
日本のプロ野球界は、このところなしくずし的に、破ることが許されないはずの、古くからの慣例が破られ,壊れてしまっています。具体的には・・・

(1)開幕カードは前年の順位の1~3位がホームとなる
(2)MVPはリーグ本優勝(日本シリーズに出た)チームから選出
(3)ホームユニフォームとビジターユニフォームの厳格な区別(たとえ営業上の企画であっても。このためホームとビジターの逆転など本末転倒な事態になっている)

これらの慣例が失われている大きな源因は「時代の趨勢に合わない」「旧来の慣例は閉鎖的で密室的」「なれあい体質を想起」「特定の球団に有利になりかねない」「マイナスイメージの解消」などが挙げられます。
しかし、永年続いてきて馴染みがあり,当たり前と思われている慣例を変えることは混乱を招き、ファンからの反発を買います。

「当たり前」と広く認識されている以上、政治においてはときとして必要ですが、古くからの慣例を変えることは断じて許されません。

ローチケ.com





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/07/20 09:04:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
[野球] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: