枝郎パビリオン

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:横浜市•師岡熊野神社「七八九並び」御朱印(08/10) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan @ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan @ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan @ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016/01/24
XML
カテゴリ: 時事放談
イオンのPB(プライベートブランド)商品「トップバリュ」には、製造元の表示がありません。
これは、「万一、商品に瑕疵があったときは販売元であるイオンが全ての責任を負う」という考えに基づきますが、正直なところ、発売元は全ての責任を負えません。最終的には、やはり製造元に大きな責任を負うことになるのですから。

「トップバリュ」はメーカー品の値引き販売に比べてもベラボウに安く、なおかつ製造元が不表示ということは、「後進国の衛生状態の良くない工場で製造加工されている」という印象を与えてしまいます。つまりは、「安かろう悪かろう」というイメージです。
逆にセブン&アイの「セブンプレミアム」はメーカー品よりも安い価格設定ながらも、きちんとしたメーカーと共同開発し、製造元も表示しています。生協連合会の「コープブランド商品」も同様です。
さらにイオンの悪いところは、メーカー品を邪険にして「トップバリュ」を中心に陳列しているところです。「安価なものを」というニーズは理解できますが、度が過ぎます。消費者から選択肢を奪っています。
昨今叫ばれている「イオンの不振」「経営危機の予備軍化」は、度重なる合併買収による肥大化と、この「過度のPB商品信仰」によるところが大きいと考えます。このままでは、イオンは「第二のマイカル」「第二の寿屋※」「第二のダイエー」になってしまいます。
※かつて九州一円に展開していたスーパーマーケットチェーン、2002年に倒産

そもそも、PB商品というのは、メーカー品では満足できない消費者のために、販売側が「メーカー品に続く新たなる選択肢」を提供するためにあると個人的に考えます。メーカー品にはない工夫を盛り込み差別化を図ることで、選択肢を拡げるものです。しかしイオンは「メーカー品より安ければ消費者は満足する」という妄信をつくり、誤った方向性へ突き進んだのかも知れません。
ですが、消費者の目は日増しに厳しくなっています。近年、極端に安い商品による事故や瑕疵が多発していることから、この傾向は殊更深くなることでしょう。そうなると、極端に安く品質に不安のある「トップバリュ」の淘汰も、時間の問題化と。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/01/24 10:26:42 PM
コメント(0) | コメントを書く
[時事放談] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: