ぽっかぽかすまいる

ぽっかぽかすまいる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Eーえがお

Eーえがお

カレンダー

お気に入りブログ

夫婦喧嘩 New! ANEGO1356さん

お腹ハゲが治ってき… 877ばななさん

なんとかなるさっ! JDママさん
ワタシ未亡人/パパは… シングルハウス・チカさん
ふぁみりー・Kのおう… あ~さんままさん

コメント新着

さらさら@ Re:40。(10/09) お誕生日おめでとうございます。
★マゼンタ. @ Re:40。(10/09) 足跡・マゼンタ
★マゼンタ. @ Re:40。(10/09) 足跡・マゼンタ
★マゼンタ. @ Re:40。(10/09) 足跡・マゼンタ
Eーえがお @ Re[1]:40。(10/09) ANEGO1356さん >ウェルカム40代! あ…
2009年05月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
息子が野球でキレました。

相当なストレスがたまっていることは分かっていました。
そろそろ投球OKになるだろうと思ってGW前に行った整形外科で、
まだ完全に骨ができていないと言われ、ド~ンと落ち込む。

GW中の野球の大会は1回戦コールド負け。
何もできない自分にイライラが大きくなっている。

さらに、クラス替えのストレスもかなり大きそうです。
4年の時に仲良しだった子たちはみんな別のクラスに。
近所でよく遊ぶ子たちもみんな別のクラス。

うちの息子、隔離?!と思うようなクラス編成。

3,4ねんの担任だった息子の大好きな先生は、なんと隣のクラスの担任の先生。
泣きそうなくらいの落ち込みようで。

何とかクラスを盛り上げようとがんばっても
おとなしめのクラスの子はあまり乗ってこず。
先生から見たら、目につく子になっていることでしょう。
男の子ってそうでもないかなって思っていたけど、かなりのダメージのようです。


で、野球。
それでも投げられない右肘を使うことは我慢している息子。
「なにもしない」ということが何より辛い様子で、
ちょっと前から左投げで練習していました。


右手につけたグローブで捕るのも難しい。

だけど、右手にグローブで守備についている息子。
当然、エラーはするし、思ったところにボールがいかない。
しまいには、周りのメンバーに当たり散らす始末。
(これが最低!1番許せない)

(実際他の子はあまり声が出なくて指示も出せなかったりするんだけど)
自分も上手く捕れないのに、ミスした子に厳しい口調で教える。

私もどんどん腹が立ち、息子がエラーしたときに
左にグローブつけて守りなさいと言いました。
それがカチンときたらしく
「だって左じゃなきゃ投げられないだろ!」と。
「捕れなきゃ意味ないし、左でだって上手く投げられないでしょ!」と言うと
息子がキレた。

黙って守備位置から離れ、グローブを投げつけた。
この行動に私もキレた!
商売道具のグローブを投げつけるなんてあり得ない。
そう思っていたら、左手のグローブも投げつけた。
そしてなんと蹴りやがった!
ブチブチブチッ!!!
怒り爆発の私。
そのグローブを取り上げ、息子をぶったたき家に帰った。

息子は全部員、監督、コーチ、保護者のみんながいる中で
狂ったように「グローブ返せ!」と叫び、暴言を吐いた。

私がまともに息子に向かっても、お互い興奮して収拾がつかなくなるから
私はその場から逃げた。
監督がものすごい大声で息子を制止しようとする声が聞こえたけど、
その後のことは私には分からない。

どうしようもなかった。
どうすることもできない。
悔しくて悲しくて仕方がなかった。
野球を辞めさせたいと、初めて思った。


それからしばらくして、チームのOさんが家に来て、
「H(息子)をしばらくあずからせて」って。
「いつもこうなの。」と泣きそうな私に
「Hも相当なストレスだと思うし、親が子どもに言いたくなるのも分かる」って
私といっしょに目に涙を浮かべて言ってくれた。

1時間くらいたった頃、今度はOさんのご主人が息子を連れてきてくれた。
本人も反省してるってついてきてくれた。
息子は謝った。
これまでのことをいろいろ息子に話すと、息子は涙を流していた。

息子が着替えをしていると、すぐにOさんの息子と、もう1人のチームのメンバーが
息子を遊びに誘いに来てくれた。
そして息子はすぐに遊びに行った。
夕方まで元気に遊んでいたみたい。
昼はいっしょにラーメンを食べに連れて行ってくれたようだ。

今日の練習にはいなかった息子と1番仲良しのYのお母さんも
話を聞いて心配して電話をくれた。
Hをフォローし、声をかける子がいなかったと言ってくれた。
そして、Yをわざわざ車で送ってくれ、さっききた2人といっしょに遊んでくれた。

夕方帰ってきた息子は、1人で黙って練習をしていた。


野球ができない息子は、かわいそうで仕方がない。
相当なストレスだと思うが、どうしてやることもできないのが悔しい。
母親なのに何もできない。
冷静にもなれない。
お互いまだまだ辛抱の時が続きそうだ・・・。

母親って難しい。
とんでもない母の日になった。

*********************************

5月5日はこどもの日でした。
長女が8歳になりました。

この人は今のところ穏やか。
プレゼントはレゴ。
翌日には完成してしまっていました。

5/5レゴ.JPG








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月10日 23時21分06秒
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: