WAWAは最高☆

WAWAは最高☆

Feb 19, 2007
XML
始めに言うと、 退職後の出産手当金は貰えます

去年の平成18年10月に 出産一時金 が30万円から 35万円 になり、
また近い将来では 70万円 にもなる噂が
UPしたのを見計らって出産したいけど、いつになる事やらで、密かに願いつつ、
ちゃんと、少子化問題について考えているんだな~ って感心感心


5月に出産予定の友達オトロが泣いていたの
出産手当金 って、退職後でも出産日から6ヶ月前までに在職していたら支給されるって
言うものが、平成19年4月に改正されて、 退職後の出産手当金が受給されなくなる という
それは、これから出産するであろうえっぐ本人にも悲報で、 一体何をしてくれるんだ
だって、98日分の6割って事は、単純に計算して 40万は貰えたはず
でも、もう決定したから、どうする事も出来ない・・・怒り半分、諦め半分・・・

で、今日オトロが相談しにやってきたの
「ねぇ~私の頭じゃ理解出来ないから、えっぐもみて~」
オトロは 出産手当金
この人は受給できて、あの人は受給できないって、あっちこっちで書いてある事が
違っていて、
「も~、どれがホントでどれが間違いで、私はどうすれば貰えるのか・・・」 ってパニックに
えっぐ的には 『ど~せ、えっぐは貰えないから関係ないや~』 って思いつつ、
こういった調べモノ、筋道を通す、納得する、重箱を突つく
「よっしゃ~、調べたろ~ って、カチカチと打ち出した

オトロの場合、出産予定日が5月21日で、4月10日付退職を予定していたんだけど、
ほとんどが 3月31日退職の5月11日まで出産の人が受給出来る って・・・
でも、オトロも違う例を出しては、
「この人は5月11日以降だけど、貰えるってあるでしょ
「本当だ~
その違いを調べるべく、またカチカチ
やっぱり、他にも貰える例があっては、じゃ オトロはどうすれば受給資格があるのか
って事で、手っ取り早く社会保険事務所に電話しようと、最寄の電話番号を調べコール電話
えっぐの対応にアワワッするオトロ
「えっ、えっ、電話しちゃうの~ って言っている間に受話器を渡す
「はい、頑張って聞いてね
数分間のやりとりで、ハッキリと見えた

結論から言うと、
4月の改正で、退職後の出産手当金は受給されないというのは ウソ
6ヶ月前 って言うのが、 42日前 に在職していると言う条件に変っただけの事

そもそも、 出産手当金の支給対象期間 は、
『出産の日以前42日目から、出産の日の翌日以後56日目まで』 ってなっているのが、
配慮されて 出産前6ヶ月の猶予 が与えられていたんだって事だよね

スッキリした所で、本題へ戻り、オトロの退職日をどうするかがポイント
<例>4月10日付の5月21日出産予定日
  ・予定日21日出産だったら、ちょうど退職42日目となり、受給出来る
でも、
  ・2日延び23日だとしたら、退職44日目で受給出来ない
そう考えると、
退職日を遅らせておくのが賢明

「まっ、出産予定日きっかりに産もうと思ったら、帝王切開を前提にしたら~」 って言うと
「いいや、それだけは絶対に嫌~

今回の事で、えっぐにも光が差してきた
希望としてはその6ヶ月っていうのを上手く使って、妊娠6~7ヶ月で退職をしようって
考えていたけど、この改正のせいで、8ヶ月までは居なくてはいけなくなった
もし、今お腹に宿っていたら、12月出産で、11月までは働かなくちゃいけない
はぁ~、40万を貰う為にもうしばらく頑張らなくちゃだね

 子 作 り 奮 闘 記 


補足説明







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 22, 2007 09:51:29 AM
[子作り・出産あれこれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: