愛いっぱい 介護生活の便利な介護グッズ♪♪アンチ寝たきり byホームヘルパー愛

愛いっぱい 介護生活の便利な介護グッズ♪♪アンチ寝たきり byホームヘルパー愛

ホームヘルパーのコツ♪







事前にすること
お年寄りの性格や癖を伝えましょう
痴呆状態や身体状態はもちろん、どんな性格の持ち主で、どんな生活習慣があるかを、事前に伝えておくとよいでしょう。「これだけは嫌がるからやらないで!」というような注意事項も教えておくと、後々トラブルにならずにすみます。好物や好きなことを教えておくのもGood!


ルールを決めましょう
あらかじめ簡単なルールを決めておくとよいでしょう。たとえば、食事作りをお願いする場合、「冷蔵庫の中にあるもので作る」「ご飯はおばあちゃんが自分で炊く」「お皿洗いは食器洗い機を使って」など。


連絡ノートを用意しましょう
留守にするときは、お年寄りの気分や、とくに気をつけてほしいことなどをノートに書いておくようにしましょう。身体介護をお願いするときは、健康状態などを細かく伝えるようにすると便利!
たとえば当日の便の有無や状態・オムツ交換の回数・体温・食欲・気分・朝食の量・水分補給量などなど。ホームヘルパーさんにも、当日の様子などをつけてもらうようにするとよいでしょう。


どこに何があるのかをわかりやすく
たとえば、掃除と食事作りをお願いするなら、必要な道具の場所ははっきりわかるようにしておきましょう!「洗剤」「掃除用具入れ」「調味料」など、戸棚や押入れにラベルを貼っておくのも手です。


使う食器は決めておく
もしも手が滑ってガッチャン!なんてことになったら、ホームヘルパーさんも可哀想。弁償問題などに発展して、後々トラブルの種になりかねません。使う食器は、「これなら壊れちゃってもいいわ」というものに決めておくとよいかも。


さて、準備が整ったら、いよいよ当日の注意点です!

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: