絵ゴコロ日記

2007.12.28
XML
カテゴリ: nagoya

1



四間道(しけみち)、円頓寺(えんどうじ)商店街がある那古野エリアは、名古屋駅から歩いてゆける場所にあります。

名古屋城下町が作られた時に、防火目的で道幅を四間(7m)にしたことが、名前の由来だそうです。


6



7
長屋を利用したカフェや、雑貨屋さんもあります


2
月のののうさ さん入り口*


3
京都の坪庭のような空間から、
やわらかな光が差し込んでいました


4
女の子なら、目がキラキラ.+☆(ギラギラ!?笑)と
なってしまいそうなものばかりです*


8
うぁぁ!!?


9
ガワイイ”~!!!


10
子ニャンコたち*


11
「←屋根神さま」?


12
長屋の1階屋根の上に、小さな祠が乗っていました


13
厄除や、家内安全などを祈願しているそうです


14
-円頓寺商店街-


15
手書きのコータロー*
(上手です~)


16
なんかすごく跳ねてそうな..(笑)


17
ニャンコちゃん☆


19
七夕飾りのハリボテ


20
ドアラ (中日ドラゴンズのマスコット) と空中散歩中のワンコくん*


21
むすばれる
えんの出合いは
ストラップ..
(延命と縁結びの神様、多賀宮さん)


22
懐かしのサトちゃんムーバー!!
(乗りたい~!)


+ +


24
帰りに名古屋駅の鼎泰豊(ディンタイフォン)で小龍包を食べましたよ*
(ワイン付きです♪)




+ +



過去日記の中から、何回かに渡って載せた台湾旅行記と、イタリア写真集、京都日記をまとめてみました。
写真下のタイトルクリックしていただければ、各ページが見られます*

一枚でも好きになってもらえる写真があればうれしいです**



sanpietro

*イタリア写真*


thintaiffon2

*台湾旅行記*


12

*京都日記*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.29 20:45:26
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ナゴヤつれづれ*3 四間道・円頓寺商店街へ行こう~(12/28)  
こんにちは。親子ニャン子の後姿に釘付けでした。
ディンタイフォンは横浜高島屋の中にもあるので時々行きます。実はもう15年以上前に台湾人の友人の結婚式に呼ばれて台北に行った時衝撃走ったお店なんです。日本に出来たときは驚きました!
よいお年をお迎え下さい。
来年も素敵なブログ楽しみにしています。 (2007.12.29 14:05:21)

Re:ナゴヤつれづれ*3 四間道・円頓寺商店街へ行こう~(12/28)  
soma97  さん
こんにちわぁ。
テレビを通しては町家をときおり見かけるんですが、
独特な雰囲気をもってますよねー。
差し込む光がやわらかそうなそんなイメージがあります。

東京に居ては味わえない空間なんだろうなぁ。
あれ?
町家って京都独特のものかと思ってたけど名古屋にもあったんですね。
(2007.12.29 19:56:57)

Re[1]:soma97さん(取り急ぎ..)  
tomoe*  さん
soma97さん

>町家って京都独特のものかと思ってたけど名古屋にもあったんですね。
-----

あ! そうですよね!「京町家」って言いますもんね!
調べてみたら、四間道のは「長屋」と書かれていたので、取り急ぎ直しました~(汗;)
ご指摘ありがとうございました!
(2007.12.29 20:50:30)

Re[1]:はなまろん1963さん  
tomoe*  さん
はなまろん1963さん

>こんにちは。親子ニャン子の後姿に釘付けでした。

親子ニャンコ、本当にすっっっごくかわいくって、私も目とハートが釘付けになっちゃいました!
ちょうど最初に見かけた子ニャンコが、ママニャンコとそっくりの模様だったので、さらにかわいさ倍増!で、反対側(親子の正面側)から回り込んでみたり、かなり長い間この親子を見つめてました**
(ネコストーカーみたいに、そっと車の影から見つめたりしてました(笑))
ほんと、かわいくって、ネコさらいになりたいくらいでしたよ~。

>ディンタイフォンは横浜高島屋の中にもあるので時々行きます。実はもう15年以上前に台湾人の友人の結婚式に呼ばれて台北に行った時衝撃走ったお店なんです。日本に出来たときは驚きました!

私も台湾で初めて食べて、衝撃が走ったんですよ~!! おいしいですよね!!
横浜にもお店があるんですね。
今回初めて日本のお店に行ってみたのですが、行くまでは「やっぱり本場の方がおいしいんだろうなぁ~」なんて思っていたのですが、ちゃんとおんなじ味で、おいしかったです~!
またすぐにでも食べたいくらいです(^¬^)

>よいお年をお迎え下さい。
>来年も素敵なブログ楽しみにしています。
-----

ありがとうございます**
今年は昨年以上にのんびり更新なブログだったのですが、こうやって見に来ていただけることや、コメントいただけることを、あらためてすごくしあわせなことだなって思う一年でした。
ありがとうございました。
はなまろんさんも、どうぞ良いお年をお迎えくださいね* (2007.12.30 01:06:01)

Re[1]:soma97さん  
tomoe*  さん
soma97さん

>こんにちわぁ。

somaさん、こんばんわ~*

>テレビを通しては町家をときおり見かけるんですが、独特な雰囲気をもってますよねー。
>差し込む光がやわらかそうなそんなイメージがあります。

そうなんですよね。まわりを家々の壁に囲まれている分、ちょっとしたスペース(坪庭みたいな)から差し込む光が、やわらかいというか、和風な日差しというか、そういった雰囲気なんですよね*
住んでいるとしたらちょっと暗く感じてしまうかもしれませんが、こういったお店屋さんとか、カフェさんだと、すごく素敵な雰囲気になって、落ち着くなぁって感じます~。

>東京に居ては味わえない空間なんだろうなぁ。
>あれ?
>町家って京都独特のものかと思ってたけど名古屋にもあったんですね。
-----

「取り急ぎ」のお返事にも書いたのですが、どうやら町家は京都にあるような、奥に長い、よく「うなぎの寝床」って呼ばれる作りになってる長屋を指すようです。(ゴメンナサイッ、調べたのですが、まだよく違いが分かっていなくて、あいまいな説明になってしまいましたっ(>_<;)
四間道を紹介したページで「長屋」という表現があったので、さっそく日記も直しておきました。
たしかに「京町家」って言いますもんね。
ご指摘ありがとうございましたっ。

今年はこの日記が最後になると思うので、ごあいさつさせて下さい。
今年ものんびり更新な日記を見に来てくださって、本当にありがとうございました*
コメントいただけること、いつもとても励みになっています。
ありがとうございます。
来年も、ちょこっとでも「こんな場所もあるんだなぁ」って思ってもらえるような日記が書けるように、写真撮ってゆけたらいいなぁって思っています。
来年もどうぞよろしくお願いいたします~*
somaさんも良いお年越しをお過ごしくださいね!


(2007.12.30 01:21:21)

Re:ナゴヤつれづれ*3 四間道・円頓寺商店街へ行こう~(12/28)  
tomoe*さん、あけましておめでとうございます。
新しいパソコンで、やっとネットが繋がりました~。

名古屋のお写真、とっても素敵ですね。
tomoe*さんの目を通すと、どの景色もtomoe*さんらしさが滲みでてくるんですよね。
長屋を利用したカフェや雑貨屋さんなんて素敵ですね。
いつか行ってみたいです*

にゃんこちゃんが多いのですね。
私も道ですれ違ったりすると、すぐにカメラを向けてしまうんですよ(笑)。

いつか名古屋に行く日のために、tomoe*さんの日記を参考にさせていただきますね。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(2008.01.05 16:18:42)

Re[1]:くり かのこさん  
tomoe*  さん
くり かのこさん

>tomoe*さん、あけましておめでとうございます。
>新しいパソコンで、やっとネットが繋がりました~。

かのこさん、あけましておめでとうございます!
パソコン買われたんですね!!
うわぁ~* どんなパソコンを買われたのでしょう~??
新しい家電って、なんだかドキドキしますよね♪

>名古屋のお写真、とっても素敵ですね。
>tomoe*さんの目を通すと、どの景色もtomoe*さんらしさが滲みでてくるんですよね。
>長屋を利用したカフェや雑貨屋さんなんて素敵ですね。
>いつか行ってみたいです*

私も雑誌で紹介されているのを見て、初めて知ったんですよ~*
名古屋にもこんな古き良き場所があったなんて!とビックリしました。
他にも気になるエリアがあるので、また行ってみますね!!

>にゃんこちゃんが多いのですね。
>私も道ですれ違ったりすると、すぐにカメラを向けてしまうんですよ(笑)。

わたしもこの親子ニャンコちゃん、正面にまわりこんでジーッと写真を撮ったり、すっかりニャンコストーカー状態でした..(笑)

>いつか名古屋に行く日のために、tomoe*さんの日記を参考にさせていただきますね。

わたしも、私が知らないナゴヤをたくさん発見できるように、これからも頑張ってお出かけしてみますね!

>今年もどうぞよろしくお願いいたします。
-----

こちらこそこちらこそ、今年もよろしくお願いいたします* (2008.01.05 22:03:11)

Re:ナゴヤつれづれ*3 四間道・円頓寺商店街へ行こう~(12/28)  
happa615  さん
わぉ~、すっかりお久しぶりのtomoe*さんだぁ(笑)。
今年もよろしくですよん(^_^)v

それにしても、いきなり鳥居のマークかいっ!?(笑)
この年末年始は、12/30-1/1に名古屋へ行ってたんですよ~。
両親もずいぶん歳をとったので、お正月の準備とかいろいろと一緒にできてよかったですよん。

久々にコメダへも行きました(笑)。娘には「初コメダ」だったので、軽いカルチャーショックに見舞われたみたい。。。
シノロワールを横目で見て、「次は食べよう!」って言ってました(笑)。
tomoe*さんのコメダの記事は、ちょうど1年前だったんですね。探しに行ってビックリでしたよん。

(2008.01.05 23:14:05)

Re[1]:happa615さん*1  
tomoe*  さん
happa615さん

>わぉ~、すっかりお久しぶりのtomoe*さんだぁ(笑)。
>今年もよろしくですよん(^_^)v

happaさん、こんにちは~!! お元気ですか??
すっかりお久しぶりのtomoeです(笑)
こちらこそこちらこそ、今年もよろしくお願いいたします~*

>それにしても、いきなり鳥居のマークかいっ!?(笑)

フフフ~☆ そうですっ、なんの説明もなく、いきなり鳥居で(しかも壁に貼り付いたやつで(笑))再開してみました~(笑)

>この年末年始は、12/30-1/1に名古屋へ行ってたんですよ~。
>親もずいぶん歳をとったので、お正月の準備とかいろいろと一緒にできてよかったですよん。

そうだったんですね!
30日はすごく寒かったですよね(>_<)。雪で新幹線が遅れたと聞きましたが、happaさんは大丈夫でしたか??
私は今回から移動の新幹線に乗らなくても良くなったので、とてもゆっくりとしたお年越しになりました*

(*2へつづく)
(2008.01.09 14:54:13)

Re[1]:happa615さん*2  
tomoe*  さん
(*1つづきです)

>久々にコメダへも行きました(笑)。娘には「初コメダ」だったので、軽いカルチャーショックに見舞われたみたい。。。
>シノロワールを横目で見て、「次は食べよう!」って言ってました(笑)。

娘さん、初コメダだったんですね!!
カルチャーショックを受けてらして、かわいらしいです*
わたしはもうすっかり、行き慣れたオジさんのように馴染んでしまっています。。(笑)
シロノワールは今は小さいのもあるので、また機会があったらチャレンジしてみてくださいね♪
メロンソーダやアイスコーヒーの上にソフトクリームが渦渦~と乗っているのも、おいしいです~*

>tomoe*さんのコメダの記事は、ちょうど1年前だったんですね。探しに行ってビックリでしたよん。

え! もうそんなに経っていますか!??
早いです~。。
前回の更新からもアッという間に2ヶ月ちかく間が空いてしまったので、今年はもっと頑張らないとですっ(>_<;
happaさんにいただいたコメントがヒントになって、「そうだ! 新しくカテゴリーに「ナゴヤ」を作ろう!」と思いついたので、さっそく準備したいと思います*
今年はたくさんナゴヤ日記がアップできるといいなぁ。。*と思います。
(2008.01.09 14:54:47)

町家と長屋  
soma97  さん
あ、四間道のは長屋と呼ばれているんですね。
形式が似てても京都では独特な言い方をするのかもしれませんね。
調べて下さってありがとう(^^)

遅くなりました。
あけましておめでとうございます☆
今年も宜しくお願いします(^^)

(2008.01.10 00:20:37)

Re:soma97さん  
tomoe*  さん
soma97さん

>あ、四間道のは長屋と呼ばれているんですね。
>形式が似てても京都では独特な言い方をするのかもしれませんね。
>調べて下さってありがとう(^^)

いえいえ~* わたしもこういうちょっと気になることを調べるのが好きなので、勉強になりましたっ。
Wikipediaの

「町家」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E7%94%BA%E5%AE%B6
「長屋」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B1%8B

も見てみたのですが、このふたつの違いはやっぱりよく分からなかったです~。
私は「長屋」と聞くと、なんとなく時代劇を思い出してしまいます☆

>遅くなりました。
>あけましておめでとうございます☆
>今年も宜しくお願いします(^^)
-----

こちらこそこちらこそっ、すっかりご挨拶がおそくなってしまって(>_<;ゴメンナサイ~
今年もよろしくおねがいいたします** (2008.01.10 14:59:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

美術

(9)

生活

(80)

旅行

(40)

京都

(27)

nagoya

(13)

aichi

(3)

着物

(15)

(3)

(3)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: