絵ゴコロ日記

2008.01.16
XML
カテゴリ: nagoya

来月から、 Bookmark Nagoya というイベントが開催されます*


[イベント概要]

「BOOKMARK NAGOYA」は、”本と街の魅力を再発見しよう”を合言葉に、このたび第一回目をたちあげることになりました。
期間中は、名古屋を中心とした書店、古書店、雑貨屋、カフェ等を舞台に、本にまつわる様々なイベントやフェアが催されます。
これをきっかけに、本/本屋が、あなたの生活の“お気に入り”のひとつになれたら、と願っております。
さあ、本と遊びに、街へ出かけてみませんか?


 + +


参加店を見てみると、いつも立ち寄る本屋さんや、行ってみたいと思っていた本屋さん、古本屋さんなどが軒並み参加されていて、今からココロがソワソワ~*としてしまっています。







book




+ +



過去日記の中から、何回かに渡って載せた台湾旅行記と、イタリア写真集、京都日記をまとめてみました。
写真下のタイトルクリックしていただければ、各ページが見られます*

一枚でも好きになってもらえる写真があればうれしいです**



sanpietro

*イタリア写真*


thintaiffon2

*台湾旅行記*


12

*京都日記*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.16 12:16:06
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:+ Bookmark Nagoya + 開催されます*(01/16)  
Bookmark Nagoya 素敵なイベントですね。
横浜でも開催して欲しいです。
タイトルも素敵! (2008.01.16 17:29:32)

Re:+ Bookmark Nagoya + 開催されます*(01/16)  
tomoe*さん、こんばんは~。

こんなイベント開催されるんですね~♪
さすが情報通のtomoe*さんだわぁ!
また色々教えてくださいね^^

そして、いろいろお出かけされたのですね!
楽しく日記を読みましたよ~♪
那古野エリアは車ではよく通るのに、
散策はしたことないのです~。
いい町並みですよね、ほんとにー。

tomoe*さんも忙しい日々だと思いますが、
素敵な名古屋を見つけにいきましょうね~。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

(2008.01.16 21:47:29)

Re:+ Bookmark Nagoya + 開催されます*(01/16)  
soma97  さん
ずいぶん大きなイベントなんですね。
それも単なる古本市とかブックフェアとかいうだけじゃなく、
街全体を本を楽しむスペースにしちゃおうというのがお洒落ですね。

でも名古屋ってそんなに本とつながりの深い街だったの?
(2008.01.16 23:46:43)

Re:+ Bookmark Nagoya + 開催されます*(01/16)  
hanacoromo  さん
今、イベント一覧見てきました。
とっても興味あるのが幾つか・・・
楽しそう~♪
みんな、自分の街を愛してるんですね~。
(2008.01.17 00:09:42)

Re[1]:はなまろん1963さん  
tomoe*  さん
はなまろん1963さん

>Bookmark Nagoya 素敵なイベントですね。
>横浜でも開催して欲しいです。

横浜はオシャレな街、というイメージがあるので、きっと素敵な本屋さんもたくさんあるのだろうなぁ..*と想像しています~。
いつか大きなイベントに成長して、日本全国で開催されるようになると良いですよね!

>タイトルも素敵!
-----

イベントの趣旨をとっても上手に表現されていて、ステキですよね~*
きっと公式リーフレットもオシャレだろうと思うので、早く見たいですっ☆
(2008.01.17 15:38:19)

Re[1]:くまのこーるてんさん  
tomoe*  さん
くまのこーるてんさん

>tomoe*さん、こんばんは~。

こーるてんさん、こんにちは~*

>こんなイベント開催されるんですね~♪
>さすが情報通のtomoe*さんだわぁ!
>また色々教えてくださいね^^

そうなんですよ! 私も昨日知って、さっそく日記に書いてしまいました*
なんだか楽しそうで、ワクワクするイベントですよね~☆
また何か情報をゲットしたら、日記に書きますねっ!

>そして、いろいろお出かけされたのですね!
>楽しく日記を読みましたよ~♪

ありがとうございます~*
名古屋に戻ってきてから撮り貯めていた写真を、やっと年末にアップしました。

>那古野エリアは車ではよく通るのに、
>散策はしたことないのです~。
>いい町並みですよね、ほんとにー。

以前こーるてんさんとお会いした時に、「ちょっと歩くんですけど、蔵を改装したイタリアンのお店があるんです~」と私が言っていたのが、ちょうど那古野にあるお店だったんですよ☆
わたしもそのお店しか知らなかったので、今回ゆっくり歩いてみて、商店街も味があって素敵ですし、「なぜもっと早く来なかったんだろう~」って思いました。
まだまだ、知らないナゴヤがいっぱいありますよね~。

>tomoe*さんも忙しい日々だと思いますが、
>素敵な名古屋を見つけにいきましょうね~。
>今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
-----

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします~*
今回のイベントを知ったことで、さらに行きたい場所リストがどんどん増えていますので、覚悟してくださいね~(←?笑)
(2008.01.17 15:49:21)

Re[1]:soma97さん  
tomoe*  さん
soma97さん

>ずいぶん大きなイベントなんですね。
>それも単なる古本市とかブックフェアとかいうだけじゃなく、
>街全体を本を楽しむスペースにしちゃおうというのがお洒落ですね。

わたしも昨日初めて知ったのですが、きちんと「本」と「街」とに向き合って計画されたイベントだなぁ..という印象を受けました。
本にも街にも愛情を持っているのが伝わってくるというか、オシャレだけれどあったかい感じのするイベントになるのでは?と思っています*

>でも名古屋ってそんなに本とつながりの深い街だったの?
-----

う~ん、、つながりは、、どうでしょう??
これはあくまで私の主観なのですが、産業(ビジネス?)として盛り上がっている、というよりも、個々のお店の魅力というか、オーナーさんたちの熱い想いというか、そういったものがイベントという形になったのでは?と感じています。
昔から、専門的な古本屋さんが並ぶ通りは名古屋にもあったのですが、最近はオーナーさんが自分の感性で選んだ本を置いている、本のセレクトショップのようなお店が雑誌でもよく紹介されていて、私も以前から気になっていたんですよ~。
このイベントが逆に、「本」と「街」をつないでゆくきっかけになるのかもしれませんよね。
(2008.01.17 16:09:59)

Re[1]:hanacoromoさん  
tomoe*  さん
hanacoromoさん

>今、イベント一覧見てきました。
>とっても興味あるのが幾つか・・・
>楽しそう~♪

楽しそうですよね~!
わたしも一覧を見て、「あのお店も参加してる!」とか、「こんな企画があるんだ!」とか、なんだかすごく良さそうなイベントだと思ったので、ついつい日記にも書いてしまいました☆

>みんな、自分の街を愛してるんですね~。
-----

本とか街に対する愛情が、ほわ~ん..*とあたたかく伝わってくるイベントですよね~。
実際にどんな雰囲気になるのか、また見に行ってレポしてみたいです☆ (2008.01.17 16:16:15)

Re:+ Bookmark Nagoya + 開催されます*(01/16)  
happa615  さん
本屋さんって、その街の文化のバロメーターみたいな役割があるような気がします。
あちこち出かけたときに、時間があれば覗いてみるのが楽しいですねぇ。
京都では、河原町界隈から本屋が消えてしまって寂しかったのですが、
最近やっと四条河原町の交差点に本屋さんが復活してくれましたよん。

(2008.01.20 00:28:52)

Re:+ Bookmark Nagoya + 開催されます*(01/16)  
名古屋でこんな素敵なイベントがあるのですね~。
いろいろなお店が参加して、本の楽しさを伝えていくのですね。
本屋さんの垣根を越えて、カフェも参加されるなんて、
楽しいイベントになりそうですね。
想像しただけでもウキウキしてしまいます。
tomoe*さんがソワソワ~っとしてしまうのわかりますよ*
tomoe*さんのレポを楽しみにしていますね。 (2008.01.21 18:00:27)

Re:+ Bookmark Nagoya + 開催されます*(01/16)  
月のさくら  さん
すっかりご無沙汰しちゃってました。
今年もよろしくお願いします♪

面白そうなイベントですね!
こういうイベントを見つけてしまうtomoeさん、さすがです!

以前のブログも拝見させていただきましたが
『名古屋』魅力的な街ですね!
散策も楽しそう♪
また発見があったら教えてください(^。^) (2008.01.22 18:27:51)

Re[1]:happa615さん  
tomoe*  さん
happa615さん

>本屋さんって、その街の文化のバロメーターみたいな役割があるような気がします。
>あちこち出かけたときに、時間があれば覗いてみるのが楽しいですねぇ。

うんうん、そうですよね~*
本屋さんによっても、ビジネス書がズラーっと並んでいるところもあれば、旅行雑誌が充実してるところもあったり、それぞれに個性が見られて、楽しいんですよね!
名古屋の本屋さんには、京都を紹介する雑誌がすごくたくさん並んでいるような気がしますよ~。

>京都では、河原町界隈から本屋が消えてしまって寂しかったのですが、最近やっと四条河原町の交差点に本屋さんが復活してくれましたよん。
-----

おぉ!そうなんですか!!
四条河原町の交差点というと、あのUFJのATMのあった、ずっと工事していたところでしょうか??
(しばしネットで検索中。。)
おぉ!!もしかしてこの「コトクロス」というビルでしょうか??
すごいです~!! こんなビルが出来たんですね!
ちゃんとUFJのATMがまた入っているんですね(笑)
そうですよね、私も京都は本屋さんが少ないなぁって思っていました。
すごく便利な場所にできたんですね~*
いいなぁ。。*

(2008.01.24 17:59:01)

Re[1]:くり かのこさん  
tomoe*  さん
くり かのこさん

>名古屋でこんな素敵なイベントがあるのですね~。
>いろいろなお店が参加して、本の楽しさを伝えていくのですね。

名古屋のガイド本を見ていると、自分の目線で本選びをしている本屋さんや、古本屋さんがいくつも紹介されていて、今回のイベントにもそれらのショップさんはみなさん参加されていたので、すごく素敵なつながりがあるのだなぁ。。*って感じたんですよ。

>本屋さんの垣根を越えて、カフェも参加されるなんて、
>楽しいイベントになりそうですね。

そうなんですよ~*
以前、日記でもご紹介した「カフェうらら」の著者の方は、カフェで写真展を開かれるんですよ。
カフェさんも楽しめて、なんて一石二鳥なイベントなんでしょう~!
明日は公式パンフレットをもらいに行こうと思っています♪

>想像しただけでもウキウキしてしまいます。
>tomoe*さんがソワソワ~っとしてしまうのわかりますよ*
>tomoe*さんのレポを楽しみにしていますね。
-----

2月の寒さに負けずに、たくさんまわりたいですっ。
第1回目なので、きっとショップオーナーさんたちも、ドキドキとご準備されている頃でしょうね*
(2008.01.24 18:21:43)

Re[1]:月のさくらさん  
tomoe*  さん
月のさくらさん

>すっかりご無沙汰しちゃってました。
>今年もよろしくお願いします♪

月のさくらさん、こんにちは*
こちらこそこちらこそ、今年もよろしくお願いいたします~☆

>面白そうなイベントですね!
>こういうイベントを見つけてしまうtomoeさん、さすがです!

見つけた時に、「これはみなさんにもお知らせしたい~!」と思って、すぐに日記に載せてしまいました*
そうなんですよ! あまり見たことのない、楽しそうなイベントですよね!
一カ所に集まって開催されるのではなく、街を歩きながら、こちらから訪問するイベントって、なんだか子供の頃のスタンプラリーのようで、ワクワクしてしまいます~☆

>以前のブログも拝見させていただきましたが
>『名古屋』魅力的な街ですね!
>散策も楽しそう♪
>また発見があったら教えてください(^。^)
-----

過去日記も見て下さったんですね! ありがとうございます~**
こちらに戻ってきてからガイド本を何冊か買って、少しずつ散歩に出かけています。
私自身も、「ナゴヤにこんな場所があったなんて!」と驚くような発見が、たくさんあるんですよ~!
まだまだ行ってみたい場所やショップさんがたくさんあるので、また日記でご紹介できるようにガンバリますね☆ (2008.01.24 18:22:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

美術

(9)

生活

(80)

旅行

(40)

京都

(27)

nagoya

(13)

aichi

(3)

着物

(15)

(3)

(3)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: