みぃ家 勉強部屋

PR

カレンダー

お気に入りブログ

CELERY´S TIME CELERYさん
大人と子供の英語の… Liu2632さん
にぎやか一家 りょうちんmamaさん
いっぽ・にほ・てく… のりじゃんさん
働くママとゆうくん… スイートメモリーさん

コメント新着

育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
**みー** @ よんさんへ ごめんなさい。 最近は、全然お手入れ会…
よん@ イオン導入器のことで はじめまして。 私は数年前に購入したの…
**みー** @ オリーさんへ キンドル欲しいのですが、12月頃に日本…
オリー@ Re:児童英語研究所 URL 始めました(11/03) みぃさん、ここはキンドルいっちゃいます…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.09.13
XML
カテゴリ: 次男のこと



引き算のプリントは、ほぼ間違えていた。

1年生の1学期の引き算なんて、繰り下がりのない10までの簡単な計算。

口頭で「7-4=」と言えば、間違えずに答える。

でも、プリントとなるとこんな間違え方しないでしょ?という答えが書いてある。

しかも、テストになるとできるらしい。

夏休み中も、間違えたらやり直しさせるというのをしっかりしたつもりだけど、

2学期に入っても、適当は変わらなかった。

「あ・い・うは、それぞれいくつでしょう。()に数字を書きましょう。」

という問題なのに、()に○がつけられていた・・・・

明らかに読んでない。

「こら~

と、つきっきりになると、何の問題もなく解いていく。

このいい加減さをなんとかするには、どうしたらいいだろうと日々悩んでます。


にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.09.13 12:18:15
コメントを書く
[次男のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: