2014年09月19日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための二学期の
テスト勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

懐かしい、“先月”、夏休みの終わり頃にも似たような書き方をしましたが、



約250時間。


夏休みの時はいかがだったでしょう。


終わりに近づく悲しさ、いらだち、焦り、宿題をやらなきゃと
追い込まれる面倒さ、ウザさ、ムカつきよう。


“今”、本当は中間テストに向かって、そんな気持ちになっていてもおかしくないのですが、
夏休みとちがって、のほほんとされる方が多いです。


季節柄、涼しくなり、過ごしやすく、ほのぼのできるのかもしれませんが、
そろそろ焦って下さい。


特に一学期にテストの点数、成績を落とし、この夏休みサボって、さらに最悪なことに、
夏休みの宿題を未提出にした方は、この中間テストを落とした場合、期末テストでの
挽回は非常に厳しいものだと思って下さい。



もう、「なってしまったのであれば仕方ありません」、まだ「なっていない」中間テストに
必死になるしかありません。


一昨日も書きましたが、この状況・状態になっても、“まだ”「なってみないとわからない」、
ギャンブルをするのは、止めておくことをオススメします。


一学期以上に、「次」がない「結果」が早い段階で出ることもあるからです。



勝負が持ち越し、12月の期末テストで合否決定、ダメだったら、
翌月、翌々月に他校入学試験と、“ギリギリの勝負”が続くことになります。


皆さんは自分はゲームや遊びの勝負に慣れているつもりかもしれませんが、
人生の岐路を賭けた勝負が続くのは想像以上に苦しい、きついものとなります。


ゲームや遊びと異なり、リセットも無ければ、もう一回なんていうこともできません。


そう言われてもまだ現実味を感じない方は、少し度胸試しをしてみましょう。


ルールは簡単です。


皆さんが好きな、得意な夢や趣味のこと、遊びなんでも構いません。


それを何回かやってみて、ゲームしてみて、“一度”でも失敗したら、
中間テストが終わるまで、それらを“封印”して下さい。


そんなのできるわけがない、あるいはそんな簡単なこと別に苦でもないと思う方こそ、
やってみて下さい。


学校の進学・進級は、“一度”でも失敗したら、“一生”その道に戻ることができません。


中学3年の二学期を迎えた方で、上記のようにギャンブルをすると考えている方は、
そのくらいの覚悟をして下さい。


“そんな厳しい状況”にならないために、優しい学校は、先生は、何度も何回も機会を与えてくれて、
しかもそれをするかしないかの選択すら、皆さんの裁量に任せてくれていたわけです。


親御さんにうるさく“言われた”かもしれませんが、“強制的に”鉛筆を持たされて、
机に縛り付けられて、教科書を読まされてなんてこと、今の世でやったら、
虐待となりますから、ただ「言われた」だけのことでしょう。


つまり「選択する自由」は与えられていたわけです。


そのため、ここにきて、サボリにサボった方には「選択肢を“必ず”もらえる権利」は
与えられません。


さて、脅しのように聞こえるかもしれませんが、二学期中間テスト、そして、
期末テスト、受ける受けないの選択も、点数を取る取らないの選択も、勉強するしないの選択も、
皆さんに「与えられています」。


リセットやもう一回は通用しません、
そして、時間は淡々と、刻々と過ぎていきますので、よく考えて下さい。


9月残り、10日と十数時間、『10月』になったら、何時間でテスト開始となるのか。


その時間が、その結果が、“残酷な”ものとならないことを祈ります。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月19日 12時03分00秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: