2014年09月23日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための二学期の
テスト勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

二学期二回目の祝日を迎えた今日、いかがでしょうか。



“まだ”夏休み感覚で、昼頃起きて、夜更かししてとなっていたら、
気をつけて下さい。


皆さんの生活、言動、態度、姿勢をしっかりと見ている親御さんは、
『結果』が出てからは、怒涛の小言を言う権利があります。


それをパワハラだとか、虐待だとか、差別だとかは言えません。


結果に対する「積み重ねの評価」です。


評価は良くも悪くも積み重なります。


特に「悪い評価」は、非常に残念なことではありますが、
目につきやすく、そして人の心にも積もり積もってしまいます。


何度も何度も注意したのに、アドバイスしたのに、あれだけ心配したのに、
何であなたはわかってくれないの、わからないの、いい加減にしなさい。





そんな“心配”をかけている皆さんが、自分を一人前の、一人の人間として認めろ、
評価しろなんて言動・態度・姿勢を取れば、親御さんの堪忍袋の緒が切れるのも、
道理にかなったものとなります。


中学生にもなれば、一人前、一人の人間として評価されたいと思うから、
親御さんに反抗するのでしょうが、その言動・態度・姿勢が、



学校の勉強ができない、テストで点数が取れない以上の、そんな“悲劇”に
ならないように、普段からの言動・態度・姿勢に関して、二学期始まってから、
うるさい小言を書いてきたつもりでしたが、いかがだったでしょうか、この約3週間。


9月も残り1週間となりますが、その1週間で、また、テスト前の1週間で、
そういった親御さんの気持ちを払拭させることができるほどの「勉強」を、
「努力」を“魅せられる”でしょうか。


「魅せられる」というのであれば、後は結果が伴えば、
親御さんは文句はもちろん、ぐうの音も出ないでしょう。


そして、皆さんを、一人前、一人の人間として、
「やるべき時は、やる」と認めてくれるでしょう。


できなければ、少し前に流行った『倍返し』となります。


今なら、今日からなら、テストまでの日数、時間もありますから、
頑張ってみてはいかがでしょうか。


仮に「結果」が伴わなくとも勉強を、努力を魅せることができ、
結果が伴えば、さらに認められるというオプション付きの、
「効果的」「効率的」勉強となります。


あまり昔と今を比較するのもどうかと思いますが、昔の生徒は、
特に私立校、中高一貫校では、“こういった”パフォーマンスが
非常に上手い方がたくさんおりました。


テスト前、親御さんが、“逆に”心配するくらい、夜遅くまで、
それこそ睡眠時間を削ってでも、勉強する。


今までTVを見たり、ゲームをしてたりというのをぱったり止めて、
机に向かい始め、宿題やノートまとめなどをする。


毎日友達と遊んで、遅くに帰ってきていたのに、学校が終わると、早く帰宅して、
勉強をしている。


こうやって、「文字」で見ていても、あー努力しているな、
あー本気になっているんだな、あーさすがにテスト前はやる気になるんだなと
思えるくらいですから、「実際」にやって(行動して)いれば、
もっと説得力のあるものとなるでしょう。


初めのうちはパフォーマンスでも構いませんが、やっていれば、
“たかだか”こんなことで認められるものなのかと思えるようになり、
そして、“じゃあ”これで結果が伴えば・・・と思えるようになります。


昨今の皆さんは、こういったパフォーマンスが、格好悪い、
両親を騙すようで気が引けるなどとでも、考えているのでしょうか。


私は、パフォーマンスでも何でも、「やってやり切る」のであれば、
それは評価に値すると思います。


少なくとも「やった事実」を作れるのであれば、それは後々の「人生の勉強」に
大いに役立つこととなるでしょう。


恥ずかしがらずに、まずは形からでもやってみることをオススメします。



さて、そこで祝日の今日、いかがでしょうか、それを早速始めてみませんか。


“この”祝日に、誰もが休み、だらだらしてもいい、何もやらなくてもいい休日に、
「勉強」をしてみる、やり始めてみる。


そうして、9月残り1週間を続けてみて、テストまで続けてみて、
それで結果が伴わないのであれば、今度はテストが終わってからすぐにやり始めてみて、
次のテストまで続けてみて、とやってみませんか。


最後はけしかけるように書きましたが、「結果」以外において、
「勉強」や「努力」が認められるのは、実はこういったパフォーマンスのような、
何気ない普段の行動であったりします。


そういったことを、なるべく早くに学び、そして、実践し、
徐々にでも結果につなげて、やり過ごせるくらいになれば、
学校の勉強“ごとき”、テスト“ごとき”、成績“ごとき”、
進級・進学に悩むことはないと思います。


受験となりますと、また別の話ではありますが、
まずは、その“ごとき”を取れるようになってから、
さらにその上を目指してみてはいかがでしょうか。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月23日 14時00分21秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: